実は間違っている人が多い『ダメな包丁の使い方』5選 正しく使うためのコツも紹介

まな板と包丁

主婦の皆さんは、毎日のように包丁を使っているという方も多いと思います。しかし、意外と正しい包丁の使い方を知らずに、間違った使い方をしている人が多いことにお気づきでしょうか。今回は間違った包丁の使い方や正しく使うためのコツを紹介します。今一度、正しい包丁の使い方を確認しましょう。

包丁の正しい使い方…本当に今の扱い方であってる?

野菜を切っている女性

皆さんはどのくらいの年月、どのくらいの頻度で包丁を使っていますか。長年主婦をしている方は、かなりの回数、包丁を握っているかと思います。

自然と身についている包丁の使い方ですが、実は意外にも間違った使い方をしている人が多いのです。小学生や中学生の頃、家庭科の授業で習って以来、正式なレッスンを受けていないという人が多いため、中には自分流となってしまっている人もいます。

包丁は間違った使い方をしていると危険なだけでなく、料理の効率も下がってしまいます。家事の時短にも役立つので、包丁の正しい使い方を今一度確認してみましょう。

実は間違っている人が多い『ダメな包丁の使い方』5選

では、どのような包丁の使い方が誤りなのでしょうか。ここでは、実は間違っている人が多い『ダメな包丁の使い方』を5つご紹介します。当てはまる方は、今日から意識的に改善してみましょう。

1.上から下に押すように切る

包丁で食材を切る際、上から下に刃の部分を押し付けるように切っていませんか。もちろん、その方法でも食材を切ることは可能ですが、基本的に包丁で食材を切る際は、「押し切り」または「引き切り」が正解です。

名前の通り、押したり引いたりするようにして切る方法です。一見、上から押すようにして切っているように見えますが、実は前に押し出すようにして切ったり、押して引いた時に切る方法が効率的です。

また、食材によっては、上から押しつぶすように切ることで、形が崩れてしまうものもあります。正しい使い方で綺麗に効率良くカットしましょう。

2.皮を剥くときに包丁側を動かす

果物の皮や大根の皮など、皮を剥くときにも包丁を使います。この時、動かすのは包丁側ではなく、食材側であるこを意識していますか。

皮を剥くとき、包丁側を動かしてしまうと、上手く向けなかったり、手を切ってしまったりする恐れがあるので大変危険です。

包丁はしっかりと固定し、皮を剥く食材側を回すように動かすことで、綺麗に、且つ安全に皮を剥くことができるので、効率UPにもつながります。

3.すべての食材で同じ切り方をしている

包丁で食材を切る際は、「押し切り」と「引き切り」を活用します。しかし、全ての食材で同じ切り方をするのは誤りです。

例えば、多くの野菜であれば、トントンと音を鳴らすように軽く押し切りしたほうが綺麗に切れますし、効率的です。しかし、魚や肉などの食材は、押しても切れにくいため、押して引くときに切ることを意識します。

切り方は、見た目や食感などにも影響を与えるので、それぞれの食材に適した切り方を意識してみましょう。

4.食材を抑える手の指先が伸びている

これは包丁を扱う上で基本中の基本ではありますが、長年包丁を使っていると意外と見落としがちな点でもあります。食材を抑える手は、「猫の手」と言われる手の指の関節を曲げて当てる方法が正解です。

利き手とは反対側の手で押さえますが、その際、食材を抑える手の指が伸びていると、誤って包丁で切ってしまう恐れがあります。親指だけ伸ばしっぱなしという人もいるので、改めて注意しましょう。

5.まな板に置くときに刃側を自分の方に向ける

包丁を使い終わり、一旦まな板の上に置いておくとき、皆さんは包丁の刃をどちらに向けていますか。意外にもあまり意識していないという人が多くいます。

しかし、体が台に当たってしまったり、地震が起きたときに包丁が動いてしまったりした際、刃先が自分に向いていると非常に危険です。

まな板に包丁を置くときは、安全のためにもまな板の奥の方に、刃側を自分とは反対に向くように置くことを意識しましょう。

包丁を正しく使うために押さえておくべきコツは?

ニンジンを包丁でカットしている手元

包丁を正しく使うために、改めて押さえて置くべきポイントを確認しておきましょう。コツを掴むことで、より美しく、そして効率的に料理を楽しむことができますよ!

  • 食材を抑える手は指の関節を曲げて「猫の手」で抑える
  • 切る時は「押し切り」「引き切り」が基本
  • 皮を剥くときは食材側を回すようにして剥く
  • 使用せずにまな板に置くときは刃先を自分と反対側に向けて置く

最初離れないという方でも、正しいコツを意識しながら包丁を使うことで、1週間〜2週間ほどで以前よりも効率良く調理ができるようになります。

ぜひ間違った使い方をしていた方は、今日から意識してみてください。

包丁を正しく扱って調理の効率を上げよう

いかがでしたか。包丁を間違って使っていると、食材を台無しにしてしまう可能性や調理効率を下げてしまう可能性があります。包丁を正しく使い、食材をより綺麗に、そして効率的に調理しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る