タオルの臭いを消す方法と悪臭を防ぐコツ

タオル 臭い

きれいに洗濯したはずのタオルから生乾きの雑巾のような悪臭がする…その臭いの原因は「モラクセラ菌」という菌です。この菌を消滅させることでタオルの臭いを消すことができますが、どうやって消すか?今回はタオルが臭い原因、タオルの臭いを消す方法、臭いを防ぐコツなどをご紹介したいと思います。

タオルが臭い原因

洗濯 臭い

洗濯したのにタオルが臭い原因はズバリ「菌」です。菌にも種類はありますが、タオルの臭いの原因は「モラクセラ菌」という菌です。

でも「モラクセラ菌」自体が臭いのでは無く、「モラクセラ菌」のフンがタオルに臭いを出しているんです。どんな生物もフンが臭いのはわかりますが、菌もフンをするのかと思うとちょっとびっくりですよね。

「モラクセラ菌」がタオルに繁殖し、洗濯物についている水分や皮脂をエサにして、タオルに臭いフンを出します。「モラクセラ菌」は熱に弱い特徴がありますので、臭いタオルを熱で処理すれば臭いを消すことができます。また、酸素系漂白剤も優れた洗浄力で除菌もしてくれます。

タオルの臭いの消す方法6つ

コインランドリー

①色柄モノ用の酸素系漂白剤で洗う

手順

  1. 洗面器やバケツなどに40℃程度のお湯を張りワイドハイターなどの酸素系漂白剤を入れます。
  2. 酸素系漂白剤を溶かしたお湯にタオルを浸し1時間ほど放置します。
  3. タオルを洗濯機に移して普段通りの洗濯をします。

注意点

色落ちしたくない高価なタオルやお気に入りのタオルを洗う場合は、色柄モノ用の漂白剤であっても、洗濯する前に必ず色落ちテストをしましょう。

色落ちテスト
  1. 使用する酸素系漂白剤を綿棒または白い布に付けます。
  2. 臭いタオルの目立たない箇所に漂白剤をつけた綿棒でこすります。
  3. こすり付けた綿棒にタオルの色が付いていないか確認します。色が付いていなければ洗濯OKです。もし綿棒に色が付いていた場合は、その洗剤を使って洗わないでください。熱湯につけるか、高温の乾燥機で乾燥させるか、他の雑菌を落とす方法で臭いタオルを洗いましょう。

②重曹を使う

重曹には消臭効果や皮脂汚れを落す効果がありますので、皮脂による臭いを消臭します。

手順

  1. 洗濯層に40℃以上のお湯を溜め、10Lのお湯に対し大さじ1杯の重曹を溶かします。
  2. 通常通りいつもの洗剤を入れて洗濯してください。

③煮沸消毒する

雑菌は高熱で死滅しますので臭いタオルは煮沸消毒することをおすすめします。ただし、お湯で傷む素材もありますので必ず洗濯表示を確認しましょう。

手順

  1. 大きめの鍋にお湯を沸騰させます。大き目の鍋がない場合は、バケツや洗面台のシンクに沸騰したお湯を張りましょう。
  2. 沸騰したお湯に臭いがするタオルを入れて10ほど煮沸消毒します。バケツやシンクに張った熱湯を使用する際は30分~1時間ほどつけますが、お湯が40℃以下に冷めないよう熱湯を足しながら高熱を保ちましょう。雑菌やカビ歯は20℃~40℃ほどの熱を好み増殖しますのでくれぐれも注意してください。
  3. 熱湯につけたあとは通常通り脱水します。
  4. 脱水後はすぐ風通しがよく日あたりの良い場所に干すか、乾燥機に長めにかけてください。

④コインランドリーの乾燥機を使う

コインランドリーの乾燥機は家庭用乾燥機によりもはるかに高温で乾燥させます。タオルが臭ったときは、コインランドリーで乾燥させるのが雑菌を死滅させる一番確実な方法ですのでおすすめします。

⑤電子レンジを使う

臭いタオルを電子レンジでチンして加熱することで臭いを消すことができます。

手順

  1. 臭いタオルを水に浸し、軽く絞ります。
  2. 軽く絞ったタオルをラップで包みます。
  3. タオル1枚につき、電子レンジ500Wで1分ほど加熱します。
  4. 電子レンジからタオルを出し、ラップを取って洗濯機に移していつも通り洗濯します。電子レンジでチンしたタオルはかなり熱くなっていますので、電子レンジからタオルを取り出す際は火傷しないよう注意してくださいね。
  5. タオルを洗濯機に移して普段通りの洗濯をします。

⑥アイロンをかける

アイロンの温度を強に設定し、臭いタオルにアイロンをかけましょう。ただしアイロンをかけてはいけない素材がありますのでアイロンをかける前に洗濯表示を必ず確認してください。私は大きい洗濯物は「酸素系漂白剤」+「コインランドリーの乾燥機」のダブルパワーでカンペキに消臭しています。

タオルの臭いを防ぐ方法

洗濯機 タオル

洗濯物を溜め込まない

溜め込めば溜め込むほど雑菌は増殖します。まとめてから洗濯すると古い洗濯物から次々と雑菌が繁殖してきます。ためたタオルの臭いは雑巾の臭いがしてきますよね。

洗濯物を詰め込まない

洗濯層の中に、洗濯物をぎゅうぎゅうに詰め込んで洗わないでください。詰め込みすぎると重みで洗濯機がスムーズに回りません。ガタンゴロンという回転するのが大変そうな音がしますよね。また、すすぎがちゃんとできずに雑菌が残ってしまう可能性もあります。洗濯物は洗濯層の7割程を目安に入れて洗いましょう。

お風呂の残り湯をすすぎに使うのはNG

お風呂の残り湯を使うのは節約やエコのためにはとっても良いことなんですが…お風呂の残り湯には皮脂や汗がたくさん落ちており、温度も含め雑菌の繁殖条件がそろっています。

雑菌だらけのお湯で洗濯したら当然タオルにも臭い雑菌は移りますのでお風呂の残り湯で洗濯するのはNGです。どうしても残り湯を使いたい方は、洗濯だけ残り湯を使ってすすぎはキレイな水で洗いましょう。

洗ったタオルはすぐ干す

タオルに臭い雑菌が増殖する前に風通しの良く日当たりが良い場所に干しましょう。湿ったまま放置しているとあっという間にタオルに雑菌が発生し臭くなります。特に洗濯層の中に入れっぱなしにしないよう注意しましょう。

洗濯機のふたは開けておく

洗濯機を水分が残って湿った状態でふたをすると湿気がたまり雑菌やカビが繁殖しますので、使用後は乾燥させましょう。また、雑菌の繁殖を抑えるために、乾燥させた洗濯層に除菌スプレーを吹きかけましょう。

重曹を入れて洗濯する

重曹は皮脂汚れを落し消臭する効果があります。洗濯層に40℃以上のお湯を溜め、お湯10Lに対し大さじ1杯の割合で重曹を溶かし、いつも使用している洗剤を加えて通常通り洗濯してください。

タオルの臭いを消す基本

どの方法も基本は「雑菌」の増殖を抑える方法です。雑菌にとって洗濯機は繁殖する条件がそろっている居心地が良い場所です。雑菌の性質を理解することでカビの防止にもなりますので覚えておいてくださいね。

雑菌が繁殖する条件

  • 温度:雑菌が発生しやすい温度は30℃~40℃で、10℃以下で弱くなり60℃以上で死滅します。
  • 湿度(水分):雑菌は湿度が80%~85%で活発に繁殖し続けますが、湿度がなければ増殖できません。
  • 栄養:雑菌のエサは皮脂・汗・タンパク質・ホコリなどを栄養にして繁殖し続けます。

洗濯機に原因がある場合

洗濯槽

洗濯機自体も雑菌が繁殖する条件「湿気」「温度」「栄養」がそろっていますので、洗濯機の雑菌がタオルに移って臭くなっている可能性がありますので洗濯機はこまめに掃除し乾燥させましょう。

忙しくて掃除ができない方もちょっとした作業で雑菌の繁殖を抑えることができます。市販に洗濯層の雑菌やカビを消滅させる洗濯層洗剤が販売されていますので使用をおすすめします。

洗濯後、洗濯層の水分をすぐタオルでふきとり、蓋を開けっ放しにして常に乾燥させてください。乾燥している洗濯層に除菌スプレーを噴きかけると雑菌の繁殖を防ぐことができます。

忘れがちな洗剤や柔軟剤の投入口や、ごみとりネットもきれいに洗いましょう。洗濯機のお掃除メニューで定期的に掃除しましょう。日ごろのちょっとしたケアでタオルに臭いが移るのを防ぐことができます。

まとめ

タオル 臭い

タオルの臭いを消す方法はいかがでしたでしょうか?タオルの臭いの原因の 「モラクセラ菌」は特にめずらしい菌ではなく、人間や動物の口や鼻の粘膜にいる常在菌です。といっても口や鼻からは生乾きの雑巾臭はしませんが、ちょっと不思議ですね。

「モラクセラ菌」を消滅させるために、酸素系漂白剤で除菌するか、高温で除菌するか、私は普段は酸素系漂白剤ですが、タオルやシーツなど大きい洗濯物が臭くなると酸素系漂白剤とコインランドリーの乾燥機のダブルパワーで完璧に消臭しています。皆様もご自分にあった方法できれいにしてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • バスタオルは毎日洗ったほうが良い?

    バスタオルは毎日洗濯するのがベストです。バスタオルは雑菌が繁殖しやすい環境で使用されることが多く、洗わずに放置するとすぐに臭くなってしまいます。また、バスタオルに潜む細菌は使うたびに増え、3回使うと雑巾の数だけ細菌がいると言われるほどです。

    >> 詳しくはこちら

  • 新しいバスタオルの洗い方は?

    新しいタオルを洗濯するときは洗剤を使わず、水洗いしましょう。その際、水を多めに使ってください。水に浸かって泳がせるように洗うと、タオル生地の傷みを防ぐことができます。また、新品のタオルを水洗いすると、製造時に使用した糊が落ち、タオルの地糸が引き締まるので、パイルが抜けにくくなります。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る