洗濯ネットの『間違った使い方』5選!NGな理由と正しい使用方法

洗濯物と洗濯ネット

洗濯ネットを使用するとき、正しい方法で使っているか意識したことはありますか?洗濯ネットの使い方を間違えていると、衣類に想像以上の負担をかけてしまうかもしれません。ついやってしまいがちな、間違った洗濯ネットの使用方法をチェック!自分の洗濯ネットの使用方法を見直すきっかけにしてみてください。正しい使用方法もまとめています。

デリケートな素材を洗濯するときに欠かせない、洗濯ネット

複数の洗濯ネット

おしゃれ着やランジェリー、寝具のカバーなどを洗うとき、洗濯ネットを活用すると型崩れせず洗えて便利ですよね。複数持っておけば、洋服の枚数や大きさに応じた洗濯ネットを使用できるので、重宝します。

しかし、使い方を間違えてしまうと、汚れが十分落ちないかも!洗濯ネットの正しい使い方を把握して、大切な衣類を長く着用しましょう。

洗濯ネットの『間違った使い方』5選!

バツ印を出す主婦

洗濯ネットの間違った使い方は、ついうっかりやってしまいそうなことばかりです。

1.規定枚数を守らず、洗濯ネットに衣類を詰め込む

洗濯ネットには、規定枚数が定められています。守らずに衣類を詰め込んでしまうと、以下のことが起こるかもしれません。

  • 洗濯物に不自然なしわができる
  • 汚れが残る
  • 洗剤や柔軟剤が衣類にこびりついたままになる

基本的に、洗濯ネット1枚につき洋服は1枚であることが多いです。

2.洋服などを畳まずにネットに入れる

洋服を畳まず、丸めて洗濯ネットに入れてしまうのは絶対NG!洗濯ネットを使う意味が、半減してしまいます。

  • しわができる
  • 汚れが落ちない
  • 衣類の型崩れにつながる

洗濯ネットを使用する場合、衣類に無駄なしわをつけず型崩れしてしまうのを防ぐ意味を持っています。それなのに、衣類を丸めて入れてしまうと、洗濯中に上記のことが起きてしまう確率が上がってしまうのです。

3.目が粗いネットで、傷つきやすい素材のものを洗う

ストッキングなど傷んでしまいやすい素材を洗う場合は、目が細かなネットを使用するのが基本です。

  • 型崩れ防止
  • 破損防止など

ストッキングやタイツは、生地が薄く、ちょっとした衝撃が加わるだけで傷んでしまいます。ストッキングは、電線してしまうと使用できなくなる可能性が高いので要注意!

4.洗濯ネットが、大きすぎるor小さすぎる

洗濯ネットの大きさと衣類などのサイズが合っていないと、思った仕上がりにならないかもしれません。

  • 汚れが落ちない
  • 洗剤が残る
  • ネットの中で衣類が移動し、偏ってしまう
  • 深いしわができ、仕上がりがよくない
  • 型崩れする

洗濯ネットのサイズと衣類の大きさが合っていないと、仕上がりが悪くなるだけでなく、衣類に負担をかけてしまいます。

5.乾燥機に入れる

洗濯ネットは、乾燥機に入れて使用すると劣化を早めてしまいます。

  • 衣類に深いしわを作る
  • 衣類に負担をかける
  • 洗濯ネットが熱風で変形するかも

洗濯ネットに入れる衣類は、デリケートなものであることが大半なので、衣類乾燥機に対応していません。洋服を外干しするときに、洗濯ネットも一緒に外干ししましょう。

洗濯ネットの正しい使い方

衣類と洗濯ネット

洗濯ネットの正しい使い方は、以下の通りです。

  • 洗濯ネットの大きさに合った衣類を入れる
  • 規定枚数を守る
  • 衣類はたたんで洗濯ネットに入れる
  • 洗濯ネットに入れる前に、衣類やランジェリーのファスナーやホックを止めておく
  • 破れたり伸びたものは、使用しない
  • 使用後は、しっかりと乾燥させておく
  • 洗濯前にチャックを閉めているか確認する

家事を始めて間もない人の場合、洗濯ネットを使う=家事上級者と思うかもしれません。洗濯ネットの使い方は非常に簡単なので、まずは手に取ってみましょう。

まとめ

洗濯ネットは、大切な衣類を長く着用するためのメンテナンスに欠かせないものです。複数の大きさを買いそろえて起き、正しい方法を守って洗濯ネットを使用しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る