子どもが親に不信感を抱いてしまう『NG行為』5選

寂しげな女の子

子どもは、無条件に親を信頼し、親を頼ってくるものだと思っていませんか?子どもは、普段の親の様子をよく見ています。子どもと直接かかわっていない場面であっても、親の行動や言動に疑問を持ち、意味を理解したら親に不信感を抱いてしまうこともあるのです。今回は、子どもが親に対して不信感を抱くNG行為についてご紹介します。

子どもは親をよく見ている

見つめる子ども

子どもは、どんなに小さくても親の表情や言動、普段の行動などをよく観察しています。子どもが小さいから、まだ理解できないだろうと見くびっていると、子どもからの信頼を失ってしまうかもしれません。

今回は、子どもから不信感を持たれてしまう親の行動についてまとめました。普段の様子を振り返り、自分が当てはまっていないか確認してみましょう。

子どもが親に不信感を抱いてしまう『NG行為』5選

悲しむ女の子

子どもが親に不信感を抱いてしまうNG行為は、以下のものが挙げられます。

1.嘘をつく

嘘をつく人間は、大人同士であっても不信感を抱くものです。親子であっても、嘘をついてしまうと関係に亀裂を入れかねません。相手の年齢や自分との関係にかかわらず、他者に向けて嘘をつくのはNGです。

2.約束を破る

子どもとの約束を、大人の都合で簡単に破ってしまうのはよくありません。

  • 仕事を口実に、子どもとの外出をドタキャンする
  • 子どもが楽しみにしていたイベントを、急に潰す
  • 約束していたお土産やプレゼントを忘れ、次に引き延ばす
  • 他人との約束を優先して、子どもとの約束をおざなりにする

自分の子どもだからといって、約束を破っていいわけではありません。自分の子どもだからこそ、冠婚葬祭などの絶対にずらせない行事の飛び込みなど以外は、できるだけ約束を守ってあげるよう心がけてください。

3.他人と比較する

子どもと他人を比べる行動は、絶対にしてはいけないNG行為です。

  • 兄弟と比較する
  • 親戚と比較する
  • 子どものころと比較する
  • 友達と比較する

親に不信感を抱くだけではなく、全く信用しなくなってしまうきっかけにもなります。

4.親ができていないことを、子どもにやらせようとする

自分ができていないことを、子どもに託すのはNG。

  • 親の夢を、子どもに無理やり背負わせる
  • 親ができていない家事を、子どもに押し付ける
  • 面倒なことを子どもにやらせて、親は手を抜き続ける

自分の夢を子どもが叶えてくれるというのは、子どもにとって負担になってしまいます。自分ができていないことを子どもにさせるというのも、ナンセンスです。

5.大切にしてもらえなかったとき

子どもは、誰よりも親から大切にされたいと願っています。

  • 相談に乗ってもらえなかった
  • 相談事を、大したことがないこととして簡単にあしらわれた
  • 話を正面から聞いてくれない
  • なにをするときも、スマホやテレビを観ながら
  • つまらなそうに話を聞く
  • 努力を認めてもらえない
  • 結果が出せないと叱られる
  • 虐待されたなど

子どもが言っていることだからと、軽くあしらってしまうと、子どもからのSOSを聞き逃してしまいます。

子どもと信頼関係を築く方法

親子の話し合い

子どもの信頼関係を築くためには、以下のことを試してみましょう。

  • 子どもとした約束を守る
  • 子どもと内緒の共有をする
  • 子どもを信頼し、頼みごとをする
  • ミスを執拗に責めない
  • わがままに対しては、ある程度付き合ってあげる
  • やっていいことと悪いことの線引きをはっきりしておく
  • 他人に迷惑をかける行為に及んだときは、子どもをしっかりと叱る
  • 子どもとの時間を大切にし、共通の話題で盛り上がる
  • 子どもの存在を認め、しっかりと愛情を注ぐ

子どもと信頼関係を築くのは、決して簡単ではありません。日々のかかわり方や接し方によって、子どもから信頼されることもあれば、不信感を持たれてしまうこともあります。

子どもは自分のおまけ、アクセサリーなどととらえず、子どもは自分と別の人間であるということを受け止めて誠意ある態度で接しましょう。

まとめ

子どもは、普段から大人や親の行動や言動をよく観察しています。子どもから常にみられているかもしれないということを意識し、子どもにとってあこがれる存在になれるよう努力を重ねましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る