目次
ベランダに防犯対策が必要な理由
ベランダは外から見えにくい
家に侵入する空き巣犯の半分以上が、大きく出入りしやすい「窓」から侵入すると言われています。
1階の窓や玄関まわりだけでなく、トイレや浴室など高い位置にある窓や、2階や3階でも、電柱や庭木、カーポートや物置などを足場にして、窓に乗り移ることができるのです。
ベランダから侵入するのを阻止する為に、まずはどのようなベランダが狙われやすいのかを考えてみましょう。
フェンスが格子状ではなく高い壁になっているベランダは、空き巣犯の姿を隠しやすいので絶好の侵入経路として選ばれやすいでしょう。
一見、2階以上のベランダからの侵入は難しいと思われがちですが、実際には2階以上の高い位置では、かがんでしまえば姿を隠すことが可能な死角になってしまうのです。
ましてや、人通りがない夜の暗がりの中で、周囲に電柱や樹木がある場合などは、2階のベランダへ簡単に侵入できてしまいます。
このような理由から、一戸建てに限らずマンションでも、お住まいのベランダが周囲から見えにくく、侵入しやすい環境の場合は、防犯対策が必要になってくるわけです。
ベランダの窓は鍵の位置が低い
ベランダのフェンスの状態だけでなく、窓の鍵が設置してある位置にも着目してみましょう。
ベランダの窓についている鍵は、低い位置にあるので、ベランダに侵入してしゃがんでしまえば姿を完全に隠すことができます。
そもそも2階以上のベランダなど、高い位置は視界に入りにくいので、フェンスが格子状になっていない高い壁は、泥棒には最高の環境なのです。
《 ポイント 》
- 空き巣犯の半分以上は窓から侵入する。
- 2階以上でも足場があれば侵入できる。
- 高い壁の内側は死角になる。
- 低い位置にある窓の鍵にも注意。
ベランダの防犯対策ポイント
窓とセットにする
ベランダは狙われやすい侵入経路ですが、ベランダ自体の侵入を防ぐのは難しく、簡単には対策できませんので、窓とセットで対策する必要があります。
窓に防犯フィルムを貼ったり、窓のカーテンの色を変えるなどに合わせてセンサーライトや防犯カメラを設置するのがベランダの防犯対策として効果的です。
洗濯ものに注意する
空き巣犯はその家が侵入しやすく、逃げやすいかを犯行前に入念に下見をして判断しています。その判断基準のひとつが、その家に住んでいる人の情報をたくさん仕入れられる「洗濯物」です。
干してある洗濯物を見るだけで大体の家族構成がわかるらしく、私たちは知らないうちに次のような情報を与えてしまっているのです。
- 洗濯物の内容で住人の年齢層や人数が分かる。
- 干してある布団の枚数で住人の人数が分かる。
- 長時間洗濯物を干しっぱなしにしていると不在時間が長い。
- 雨の中、干され続けている洗濯物で、住人は今現在不在だと分かる。
- 布団が干してあると住人は在宅中もしくは外出先は近距離と判断。
- エアコンの室外機が作動していると在宅している可能性が高いと判断。
カーテンの防犯効果
ベランダに干している洗濯物を見ると、女性が一人暮らしをしていることを悟られてしまいます。
カーテンも女性が住んでいることを知らせるような影が映る薄手のものを避け、ユニセックスな色合いや男性との同居を思わせるようなシンプルなデザインを選ぶようにしましょう。
《 ポイント 》
- 空き巣犯は犯行前に入念に下見をしている。
- 洗濯物で住んでいる人の情報をたくさん仕入れられる。
- 一人暮らしの女性は男性と同居しているように思わせる。
ベランダの防犯対策グッズ6選
センサーライトとは
動きや温度の変化に反応して点灯するセンサーライトは、夜間の侵入者に対してストレスを与える防犯グッズです。
人がベランダに侵入したことを、住人や周辺の人に光で知らせるので、センサーライトが設置されている家に空き巣犯は侵入しにくいはずです。
お近くのホームセンターでも、「コンセント型」「乾電池型」「ソーラー型」の3種類を購入できますが、すぐに電池が切れてしまう乾電池式よりは、太陽光などで自然発電できるソーラー型をおすすめします。
ZEEFO センサーライト
防犯カメラとは
防犯カメラは、侵入者の映像を証拠として残せる防犯対策グッズです。
誰にでもわかりやすい位置に防犯カメラを設置しておくことにより、防犯対策をしている家だとアピールできるので、空き巣犯が侵入を断念する可能性が非常に高くなります。
ダミーカメラの設置や、「防犯カメラ作動中」というシールを貼っておくことでもプレッシャーを与え防犯効果を高めることができるでしょう。
Ctronics 屋外防犯カメラ
防犯フィルムとは
空き巣犯の多くは窓の鍵周辺のガラスを割って手が入る穴をあけ、開錠して侵入します。
防犯フィルムを窓ガラス全体に貼っておくと、何発も大きな音で衝撃を加えなければ破れなくなるので、侵入するまでに時間がかかってしまいます。
5分以内に開錠出来ないとなると、姿を見られる可能性が高くなりますので、70%以上の泥棒が犯行を断念するというデータがあります。よって、開錠までに時間がかかってしまう防犯フィルムは、窓の防犯対策に一役買ってくれるでしょう。
保険付透明ガラス専用防犯フィルム360
振動センサー、防犯ブザーとは
ベランダの窓ガラスに設置しておくと、侵入者が窓ガラスを破壊しようと大きな衝撃を与えた瞬間に、その振動に反応してアラーム音が鳴り響きます。
昼でも夜でも周囲に音で侵入者を知らせてくれるので、人目を避けて侵入したい空き巣犯にとって、最大のリスクと言えるでしょう。
Iseebiz 防犯アラーム振動センサー警報機
補助錠とは
補助錠とは、防犯効果を高める目的で、主錠の他に補助的にとりつけるもう1つの錠前のことです。補助錠をつけて二重ロックされているとわからせることで、犯行を断念させるのに有効な防犯対策になります。
アルミサッシの窓には、回転させて施錠する「クレセント錠」という鍵をつけているのが一般的です。これは2枚の窓をぴったりつけて密閉するためのもので、クレセント錠だけでは簡単に開錠されてしまうので、窓用の補助錠を取りつけて防犯性を強化しておくと安心できますよね。
「クレセント錠+補助錠」の防犯効果は一見すると低いように思われますが、解錠するまでの時間を大幅に稼ぐことで侵入を断念させるという防犯対策になるでしょう。
ノムラテック ウインドロックZERO
防犯砂利とは
足で踏むと砂利の粒と粒がこすれあうことで、ジャリジャリと大きな音が出る防犯性の高い砂利としてホームセンターやガーデニングコーナーで売られています。
庭の外観もキレイにできることから、ガーデニング用として利用している人も多いようです。防犯砂利は他の砂利と比べてひと粒ひと粒が大きく、庭に敷き詰める作業が手間のように思えますが、重さが一般的な砂利の半分以下なので、女性の方でも負担なく庭に敷くことができます。
防犯砂利を敷き詰めてある敷地に侵入した時点で、家の中にいても音に気付きやすいので、庭や玄関に敷き詰めて役立ててみてください。
アイリスオーヤマ 砂利 防犯砂利 防草 60L ブラウンミックス
《 ポイント 》
- 夜間の侵入者に対してストレスを与えるセンサーライト。
- 侵入者の映像を証拠として残せる防犯カメラ。
- 侵入するまでに時間がかかる防犯フィルム。
- 振動を感知してアラーム音を出す振動センサー防犯ブザー。
- 二重ロックで侵入を断念させる補助錠。
- こすれあう大きな音で侵入を知らせる防犯性の高い砂利。
ベランダの防犯に関するQ&A
A.外から見えにくい家、 長時間留守がちな家、裕福そうな家、防犯対策がなされてない家などがあげられます。
A.以外にもオートロックシステムの付いたマンションです。その理由は住民がオートロックシステムを過信して防犯意識が低く、施錠をしない窓が多いからのようです。それ以外にも、単身者マンションや女性専用マンションを狙った空き巣狙いも多く発生しています。
A.泥棒は、狙った家を入念に下見していますから、侵入できたらしめたもの、室内を物色する時間は5分以内。あっという間に盗み出して逃走してしまいます。ちなみに空き巣の発生時間帯は10時から12時の間が一番多いという統計が出ています。
《 ポイント 》
- 見えにくい家、留守がちな家、裕福な家、防犯対策がなされてない家が狙われやすい。
- オートロックシステムのマンションが狙われやすい。
- 室内を物色する時間は5分以内。
最後に
警視庁の調査によると、侵入に5分以上の時間がかかると、約7割が侵入をあきらめるというデータがあります。
泥棒にねらわれやすいベランダは、防犯対策として確実に施錠しておく他に、時間を稼ぐような防犯対策グッズを設置しておくこと、洗濯物を放置しないようにするなどの対策をして、空き巣犯に隙を見せないことが重要です。
また、空き巣犯の侵入時には、音や光による防御が最も退散効果があるので、 警視庁でもセンサーライトや防犯ブザー等の設置を呼び掛けています。
絶対に開かない錠前や割れないガラス、破れないドアというものはありませんが、開錠に “時間がかかる”と思わせることで被害を防ぐ方法も紹介しましたので、ぜひ試してみてください。