車を趣味にすると、どれくらいお金がかかる?年間での平均的な支出とは?

車を趣味にすると、費用が嵩むという話は有名です。では、実際に車を趣味にすると、年間でどのくらいお金がかかるのでしょうか。車にかかる年間の費用や内訳をまとめました。

車が趣味な人の具体的な楽しみ方は?

趣味は人それぞれですが、中には「車が趣味」という人もいます。男性に多いイメージがありますが、女性の中にも「愛車が大切」「車を趣味に楽しんでいる」という人は少なくありません。

しかし、「車が趣味」と言っても、楽しみ方は人それぞれです。車を趣味にしている人たちは、具体的にどのような楽しみ方をしているのでしょうか。

  • ドライブに出かける
  • 愛車と風景、観光地を撮影する
  • 愛車を自分好みにカスタマイズする
  • 愛車を頻繁に手入れして綺麗を維持する
  • 車関連のイベントに参加する

一般的に「車が趣味」である人たちは、上記のような楽しみ方をしていることが多いです。

楽しそうな趣味ですが、一方で「車を趣味にするとお金がかかる」という印象も強いですよね。では、具体的に車を趣味にすると、どれくらいお金がかかるのでしょうか。

車を趣味にするとお金がかかるって本当?年間支出額を調査

「車を趣味にするとお金がかかる」と言われていますが、具体的にどれくらいかかるのでしょうか。ここでは車を趣味にした場合にかかる費用の内訳を解説します。

車を趣味にするデメリットは「費用」の声

車を趣味にしたいと考える人は多く共、やはり躊躇してしまうのは費用面です。実際に車を趣味にしている人の中でも、「デメリットは費用がかかること」と答える人が非常に多くいます。

近年、物価高騰の波が押し寄せていることもあり、家計は圧迫されがちです。それゆえに愛車を所有することを諦める人も増えており、車を趣味にすることが贅沢に捉えられることも増えました。

では、実際に車を所有し、趣味にするとどれくらい費用がかかるのでしょうか。車好きな人は、ぜひ参考にして、自分の収入と照らし合わせて検討しましょう。

車を趣味にするとかかる費用の内訳

車を趣味にした場合、下記のような費用が発生します。

  • 車の購入費、またはレンタル費
  • 自動車保険
  • ガソリン代
  • 車所有の場合は維持費(車検、部品交換費、自動車税、メンテナンス費用など)
  • 駐車場代
  • 有料道路利用料
  • カスタマイズ費用
  • カー用品費

車を趣味にするとき、自分の愛車を所有するか、またはレンタルカーを利用して楽しむか選択肢があります。最近では、他にもカーシェアリングやサブスク型サービスなどもあるので、ぜひ調べてみてください。

その他には、一般的に維持費と呼ばれる費用やお出かけに必要な費用、さらに愛車を購入する場合は、自分好みにカスタマイズするための費用などが発生します。

車が好きな人は、自分の愛車スタイルにこだわる人も多いので、カスタマイズ費用やカー用品費などがかさむ傾向もみられるようです。

車を趣味にするとかかる年間の平均支出額

では、前述した車を趣味にするとかかる費用は、具体的にどれくらいの金額がかかるのでしょうか。ここでは平均的な金額をご紹介します。

  • ガソリン代・・・約75,000円〜100,000円
  • 車検費・・・約30,000円(2年に1回、計約60,000円)
  • メンテナンス費・・・約10,000円
  • 自動車税・・・約36,000円
  • 駐車場代・・・約120,000円
  • 自動車保険・・・約100,000円

上記は車を所有した場合にかかる「維持費」と呼ばれる費用です。また、平均費用なので、軽自動車かコンパクトカーか、あるいは普通自動車なのか、所有する車種によって異なる点に注意してください。

上記を参考にした場合、維持費だけでも約37万円〜40万円の費用がかかります。

さらに、燃費が悪い車種の場合はより高い維持費がかかることや、カスタマイズする場合は、カスタマイズ費用が発生するので、自身が思い描く車の楽しみ方を考えた上で、予算を算出しましょう。

車を趣味にするなら年収はどれくらい必要?

車を趣味にする場合、一般的に推奨されているのは、車にかかる費用を手取り収入の10%に収めるという目安です。

先ほど紹介した維持費を参考にするならば、最低でも手取り年収約370万円(税込年収約430万円)が必要になるでしょう。しかし、これはあくま平均的な維持費から算出した目安年収額です。

例えば、軽自動車やコンパクトカーであれば、より維持費を抑えることができるので、手取り年収200万円〜250万円ほどでもカーライフを楽しむことができます。

また、生活水準の違いも大きく影響します。独身であれば、自分の趣味にお金を注ぎ込むことができますが、子どもがいるファミリー世帯の場合、自分で好きに使えるお金に制限がかかるでしょう。その場合は、年収が目安を大幅に超えていても難しいケースがあります。

生活を圧迫しない程度にカーライフを楽しもう

いかがでしたか。車は所有するだけでも維持費がかかるので、自分の収入と照らし合わせて検討する必要があります。または、最近人気を高めているサービスを利用してカーライフを楽しむのもよいでしょう。

自分の生活を圧迫しない程度に楽しめるよう、無理のないカーライフを送ってくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る