服の洗濯表示の意味と記号の内容を簡単に覚える方法

洗濯表示

お気に入りの洋服は長持ちさせたいものですが、そのためには洗い方に気をつける必要があります。洋服のタグには、それぞれの洗い方を示す洗濯表示が付いていますが、独特な記号でわからないものもありますよね。正しく洗うためには、表示を覚える必要があります。そこで、服の洗濯表示の意味と記号の内容を簡単に覚える方法をご紹介しましょう。

服の洗濯表示とは

洗濯表示

服の洗濯表示とは、洗濯やアイロンがけ、クリーニング方法を記号を使って表示したものです。洗濯表示の通りにお手入れすると、洋服を傷めずに洗ったり、アイロンがけしたりできます。

もともとは、日本工業規格という日本独自のJIS規格による洗濯表示が使用されていましたが、2016年12月からは国際規格に合わせた新JIS規格が使われるようになりました。

JIS規格では洗濯表示は22種類でしたが、新JIS規格では41種類に変わっています。海外で使用されている洗濯表示と同じに統一されたので、輸入の洋服でも戸惑わずに洗濯できるようになりました。

服の洗濯表示の意味

洗濯表示

洗濯表示は、基本的な7つの記号と付加記号、数字の組み合わせによって構成されています。基本的な7つの記号のうち、5つが家庭での洗濯方法、2つが専門店での処理方法を示しています。

洗濯

桶のマークの中に「95」の数字が表示されているなら、液温は「95℃」を限度とし洗濯機で洗濯ができます。また、桶に「70」の数字が表示されているなら、液温は「70℃」、桶に「60」とあれば液温は「60℃」を限度に洗濯機で洗濯ができることになります。桶のマークに×がついているなら、家庭での洗濯は禁止です。

漂白

三角形が表示されているなら、塩素系及び酸素系の漂白剤を使用して漂白ができるということです。三角形の中に二本の斜線が入った表示は、酸素系漂白剤の使用はできるものの、塩素系漂白剤は使えません。三角形に×が付いているなら、塩素系及び酸素系漂白剤の使用は禁止です。

タンブル乾燥

四角形の中に〇の記号と2つの点が入った表示は、タンブル乾燥ができます。(排気温度上限80℃)四角形の中に〇の記号と1つの点が入った表示は、低い温度でのタンブル乾燥ができるという意味です(排気温度上限60℃)。四角形の中に〇の記号があり、その上に×がついた表示は、タンブル乾燥禁止です。

自然乾燥

四角形の中に縦線が1本入った表示は、つり干しがよいという意味です。四角形の中に縦線が1本入り、さらに四角形の左上に斜線が入った表示は、日陰のつり干しがよいという意味です。四角形の中に縦線が2本入った表示は、ぬれつり干しがよいという意味になります。四角形の中に横線が2本入り、さらに四角形の左上に斜線が入った表示は、日陰のぬれ平干しがよいという意味です。

アイロン仕上げ

アイロン型の記号の中に3つの点が入った表示は、底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができます。アイロン型の記号の中に2つの点が入った表示は、底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができるという意味です。アイロン型の記号の中に1つの点が入った表示は、底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができます。アイロン型の記号に×がついた表示は、アイロン仕上げ禁止です。

ドライクリーニング

〇の中にPが表示されているなら、パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができるという意味です。〇の中にPが表示され、丸の下に横線が1本入っているなら、パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができます。

〇の中にFが表示されているなら、石油系溶剤によるドライクリーニングができるという意味です。〇の中にFが表示され、丸の下に横線が1本入っているなら、石油系溶剤による弱いドライクリーニングができます。〇の上に×がついているなら、ドライクリーニングは禁止です。

ウエットクリーニング

〇の中にWが表示されているなら、ウエットクリーニングができます。〇の中にWが表示され、丸の下に横線が1本入っているなら、弱い操作によるウエットクリーニングができるという意味です。

〇の中にWが表示され、〇の下に横線が2本入っているなら、非常に弱い操作によるウエットクリーニングができます。〇の中にWが表示され、その上に×が付いているなら、ウエットクリーニング禁止です。

服の洗濯表示を簡単に覚える方法

洗濯ものを洗濯する女性

服の洗濯表示は、記号の意味を覚えれば簡単に読み解くことができます。

桶のマークは洗濯機可能

家庭で洗濯できるものは全て、桶のマークで表示されています。洗濯機での洗濯も含まれるので、桶のマークだから手洗いしかできないと勘違いしないようにしましょう。

桶に手を入れるマークなら手洗い

桶のマークでも、桶の中に手を入れる洗濯表示は、手洗いすべき衣類となります。洗濯機で洗わないように気をつけましょう。

◯の記号はクリーニング可

◯がついたものは、すべてクリーニングの記号となります。◯が付いていたらクリーニングに出せるとだけ覚えておくとよいでしょう。

新洗濯表示から追加された種類

新しい洗濯表示

日本独自のJIS規格では6分類22種類だった表示が、新JIS規格では7分類41種類になりました。

現行JIS洗濯表示分類

現行JIS洗濯表示では、洗い方(7種類)、塩素漂白の可否(2種類)、アイロンの掛け方(4種類)、ドライクリーニング(3種類)、絞り方(2種類)、干し方(4種類)という分類が行われていました。現代において手洗いで洗濯する人は少なくなったため、絞り方は新JIS洗濯表示では表示されていません。

新JIS洗濯表示分類

新JIS洗濯表示では、洗濯処理(14種類)、漂白処理(3種類)、タンブル乾燥(3種類)、自然乾燥(8種類)、アイロン仕上げ(4種類)、ドライクリーニング(5種類)、ウエットクリーニング(4種類)という分類が行われています。

追加された洗濯表示

現行JIS洗濯表示から新JIS洗濯表示しなり追加された分類は、酸素系漂白剤、濡れ干し乾燥、タンブル乾燥、ウエットクリーニングです。より細分化し、細やかなケアができるようになりました。

服の洗濯表示は世界共通

クリーニングに出す女性

新JIS洗濯表示になったメリットとしては、世界共通なのでインポートの洋服でも安心してお手入れできることです。また、表記が細かくなったため、表示に従えば洗濯のミスがなくなることも挙げられます。

自宅で洗濯できるのか、クリーニングに出すのかもわかりやすく、英語が読めなくても記号を見れば一目で判断できるので迷いません。

まとめ

洗濯ものを見る女性

洗濯表示の意味と記号の内容を簡単に覚える方法をご紹介しましたが、基本的な記号さえ覚えてしまえば難しいことはありませんよね。

洗濯の温度や干し方、アイロンの温度など、お手入れ方法が簡単にわかるので、洋服にダメージを与えずきれいに保つことができます。洗濯前にしっかりマークを確認して、正しくお手入れしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る