【ギャル曽根 直伝】”辛ウマ・絶品”『キムチ鍋』のレシピが話題!『鍋の素不要』誰でも簡単に絶品になる”丸秘テク”に主婦からも「めちゃめちゃ美味しかった」「コスパ最高」の声

キムチ鍋の素がなくても、キムチを使って自宅で簡単にキムチ鍋が作れるレシピを、ギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで公開しています。寒い時期、鍋が重宝しますよね。ギャル曽根さんのレシピであれば、気軽にキムチ鍋が作れますよ。〆の雑炊の作り方も紹介しているので、要チェックです。

鍋の素がなくても簡単『キムチ鍋』

キムチ鍋が食べたいけど、ちょうど今キムチ鍋の素がない!ギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで公開しているレシピであれば、キムチ鍋の素がなくても絶品のキムチ鍋が作れますよ。

『キムチ鍋』の材料は、キムチ、白菜約1/4個、長ネギ1本、焼き豆腐1丁、しめじ1パック、もやし2/3袋、魚河岸あげ、ニラ、豚バラ、水400cc、ごま油大さじ1、にんにく適量、味噌大さじ2、コチュジャン大さじ1、追加調味料で味噌・コチュジャン各大さじ1、にんにく小1、雑炊でお米、溶き卵、韓国のり2パック、刻みねぎ、ごま油です。

白菜は、芯の部分は少し小さめに切り、葉の部分は大きめにカットしましょう。長ネギは左右を切り落とし、大きめの斜め切りにします。土鍋に切ったネギと白菜を盛りつけ、焼き豆腐を8等分に切って入れます。しめじもほぐして入れ、もやしも間に入れ込みましょう。

大きなフライパンに、ごま油、みじん切りにしたにんにく、味噌、コチュジャンに出し、弱火で炒め合わせて香りを出します。タレが大まかに炒められたらフライパンの隅に寄せ、空いたところで豚バラ肉を焼きましょう。豚肉は焼いた方があくが出ず、香ばしさがアップ!ざっくり焼けたら、豚肉も土鍋に詰めます。

タレが残ったフライパンにキムチと水を入れ、加熱してキムチタレを作り土鍋に入れましょう。土鍋に魚河岸揚げを入れてキムチタレを入れたら、ニラを上に乗せて土鍋に蓋をして煮込みます。

味を見つつ、追加調味料が必要な場合はフライパンで煮詰めて足していきましょう。しっかりの込んだら、キムチ鍋の完成です。具材を食べきったら、ごはんと溶き卵を入れて蓋をして再加熱し、雑炊にします。お米がタレをある程度吸ったらかき混ぜ、手でつぶした韓国のりと刻みネギを乗せ、好みでごま油をちょい足ししたら、〆の雑炊の完成です。

最後の〆まで最高に美味しい!視聴者の声

キムチ鍋 雑炊

自宅でできるキムチ鍋に、以下のような声が寄せられました。

  • 「早速作りました。ニンニクと味噌が香ばしくて、とっても美味しく出来ました。 簡単だし、ありがたいです。」
  • 「曽根ちゃんの目分量の正確さがすごい!最後のシメまで美味しそう♡」
  • 「作ってみました!めちゃめちゃ美味しいキムチ鍋になりました。シメのご飯も最高」
  • 「挽肉やすいので豚ひき団子でつくります!」
  • 「物価が上がる中、こう言うコスパに良いレシピは本当に助かります^_^」

ギャル曽根さん曰く、使用するキムチで仕上がりの味はかなり違いが出るようです。自分や家族の好みの味に仕上がるキムチを見つけるのも、よいですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る