目次
排水口が臭い!ニオイの原因は?
排水口の掃除をサボると、すぐに臭くなってしまいますよね。排水口のニオイは、どうして発生するのでしょうか?
- ごみやぬめりを放置していたため…食材の放置による腐敗・カビの発生・皮脂や髪の毛、せっけんカスの汚れなど
- 封水が乾いてしまっているため…長期間水道を放置すると起こる
水回りのメンテナンスを怠ってしまうと、ゴミがたまるのでニオイが発生しやすいです。それだけでなく、全く水道を使わないまま放置してしまうと、封水が乾いてしまうので排水管のニオイが上がってきてしまいます。
排水口の掃除はどのれくいの頻度ですべき?
排水口の掃除頻度は、以下のペースで行いましょう。
1~2週間に1回は排水口掃除をすべし
排水口の掃除は、基本的に1~2週間に1回の目安で行いましょう。長期間放置すると、菌が繁殖してニオイが発生しやすくなります。掃除をサボるとその分汚れが頑固になるので、頑固汚れの除去に時間と手間もかかります。もちろん悪臭も漂うので、掃除中苦痛な思いをしやすいです。
こまめに掃除しておけば、強力な洗剤を使用せず、悪臭もそこまで気になりにくいです。もちろん汚れの蓄積も進行していないので、掃除もしやすいメリットもあります。
同居人数が多い場合は、ゴミのたまり具合を見て掃除する
家庭内の同居人数が多い場合は、ゴミのたまり具合を見て掃除を行うのがおすすめです。特に洗面所やお風呂場の排水口は、皮脂や髪の毛汚れが蓄積されます。髪の毛が長い人が複数人同居している場合は、抜け毛1本が長いため、汚れの蓄積も早いです。
同居人数が多いということは、洗面所やお風呂場を使用するごとに、皮脂やせっけん汚れも蓄積されていきます。1回の使用での汚れの蓄積度合いはたいしたことがない程度でも、それが毎日となるとどんどん汚れが溜まります。同居人数が多い場合は、定期的に排水口の汚れをチェックしてみてください。
台所の生ゴミは毎日取り換える
台所の生ゴミは、あっという間に蓄積し、劣化します。室内温度が一定であることが多いので、雑菌の繁殖が進みやすく、劣化が早いためです。また、コバエなどの害虫も生ゴミをエサにして繁殖します。コバエは繁殖スピードが速いため、生ゴミの放置は厳禁!
台所の生ゴミは、毎日交換しましょう。特に夏場に生ゴミを何日も放置してしまうと、室内に生ゴミのニオイが充満してしまうので要注意!
排水口から漂う嫌なニオイを消すための対策
排水口から漂う嫌なニオイを除去する方法は、以下のものがあります。
- 重曹やクエン酸を使用してぬめり取りをする
- 排水口掃除専用洗剤を使用する
排水口のニオイ消しは、ニオイの発生源が手が届く場所ではない可能性も十分にあります。ニオイの発生源を断たない限り嫌なニオイはなくならないので、上記のものを上手に使ってニオイと汚れの除去を行いましょう。
まとめ
排水口の掃除は、定期的に行うべきです。掃除を怠ると嫌なニオイが発生してしまう可能性が非常に高いので、定期的なお掃除を行い、手が届かない場所は専用洗剤などを使用してニオイと汚れを除去しましょう。