電気コンロはどんな鍋も使えてとっても便利!特徴と注意点も知って使いこなそう!

加熱された電気コンロ

電気コンロを使用したことはありますか?ガスコンロや、ihクッキングヒーターの方が主流なので、使用したことがない人も多いかもしれません。しかし現在でも電気コンロが設置された賃貸アパートも多くあります。もし住んだ場所が電気コンロだったら、使うしかありませんよね。電気コンロは、火力の管理が難しいので慣れるまでは苦戦するかもしれません。ですが、軽量で持ち運びも楽だし、火事の危険も少ないので、3人以上の家族で暮らす人、1人暮らしの人、どちらにも大変おすすめです。今回は、電気コンロで使用できる鍋や特徴、お手入れ方法、そして実際に購入する前に知っておきたい上手な選び方をご紹介します。

電気コンロで使用できる鍋

電気コンロと鍋

電気コンロは、ヒーター部分を加熱することで、鍋に直接熱を伝えることができます。そのため、土鍋や耐熱ガラス鍋、鉄製の鍋、ステンレス製の鍋など、ほとんどの素材の鍋に対応することができます。ihのように限られた材質の鍋しか使えない調理器具と違い、電気コンロは熱が伝わる鍋なら何でも使用可能です。

また、電気コンロのヒーター部分はむきだしの状態なので、鍋の形に悩まされることもありません。鍋の底が平たくても丸くなっていても、ヒーター部分が接触するため、どんな形状の鍋であろうと熱を与えることができます。

電気コンロの特徴

並んでいる電気コンロ

電気コンロの特徴はなんといってもその見た目でしょう。電気コンロは、蚊取り線香のように渦巻きを描いたヒーター部分がむき出しになっています。すき間にあるコイル状の電熱線でヒーター部分を加熱して、接触している鍋に熱を伝える仕組みです。火を一切使わないので、火災の危険が少なく、ガス漏れの心配もありません。

また、火と違って一定の温度を保つことができるので、燻製や網焼き料理に向いています。火が直接あたるわけではないので、焦げやすい焼きもちや焼き魚を作るときに重宝するでしょう。五徳がセットになっている商品が多く、別で網を買わなくても済むのでリーズナブルですね。

しかし欠点もあります。熱源であるヒーター部分から鍋を外すと熱が伝わらないので、常に鍋を電気コンロにあてていなければなりません。そのため、鍋やフライパンを振って作る料理は苦手です。

電気コンロの注意点

電気コンロによって着火してしまった鍋

電気コンロを使って料理する際の注意点を見ていきましょう。

電気コンロは、ガスコンロやihクッキングヒーターよりも加熱が遅いです。最大火力を出すまでに時間がかかります。全開で加熱しても一気に熱くなることはなく、じわじわと温度が上がっていくので、料理を始める前にスイッチを入れてあらかじめ加熱しておく必要があります。温度が安定したころに鍋を電気コンロにかけましょう。

逆に、電気コンロは一度加熱したら冷めるのにも時間がかかります。スイッチを切っても、ヒーター部分に熱が残っているので、完成した料理の入った鍋を、スイッチを切った電気コンロにかけておくと、料理にどんどん熱を与えてしまうのです。例えば、ふわふわに完成させたオムライスも熱で固くなってしまい、煮物などは熱で煮詰まってしまいます。電気コンロで料理を完成させたら、すぐにヒーター部分から鍋を離してください。

また、電気コンロは温度の管理が難しいので、チャーハンや炒め物のような、小まめに火の調整をしなくてはいけない料理を作るのは向いていません。

電気コンロを使った後のお手入れ方法

電気コンロを掃除する女性

電気コンロで料理した際、渦巻き状のヒーター部分や受け皿に食材が落ちたり、油や汁が落ちることってありますよね?しかしそのまま放っておくと焦げてくっついたり、頑固な汚れになってしまったりします。電気コンロは使い終わったら小まめに掃除することが大切なので、電気コンロを使い終わった後のお手入れ方法を見ていきましょう。

まずはヒーター部分と受け皿を取り外しましょう。引っぱれば簡単に取り外せます。先にも説明しましたが、電気コンロは熱が冷めにくいので、やけどしないためにも、必ず電気コンロが冷めたことを確認してから取り外してください。

ヒーター部分と受け皿を取り外したら、中性洗剤と水で洗い流します。頑固な油汚れや焦げなどの場合は普通に洗っても落ちないので、蒸気で汚れを落とすスチームがおすすめ!スチームがなければ、重曹を溶かしたお湯を汚れに付けると簡単に拭き取れます。

それでも落ちない油汚れや焦げがあれば、クレンザーを使ってください。電気コンロに傷がつかないように注意は必要ですが、ほとんどの汚れはクレンザーで解決できるでしょう。

洗い終わったヒーター部分と受け皿は、しっかり水気をふき取ってください。水気の残ったままコンロに戻すと、漏電する危険があります。電気コンロの漏電によって、ブレーカーが落ちることは珍しくありません。

電気コンロは汚れや焦げがつくとお手入れに手間がかかるので、日頃から小まめにお掃除しておきましょう。使い終わった後に、すぐ拭き掃除するだけで常にキレイな状態を保てます。

電気コンロの上手な選び方

電気コンロを選ぶ女性

家庭に合った電気コンロの選び方を見ていきましょう。電気コンロを選ぶ際のチェック項目は3つです。

  1. 電気コンロの火力
  2. 使いやすさ
  3. お手入れのしやすさ

以上の3つを細かく見ていきましょう。

1つ目のチェック項目は、電気コンロの電力です。電気コンロの火力は電力をどれだけ使うかによって左右されます。電力が強いと、強い火力が必要な本格的な料理を作るときに便利です。また大人数の料理を作る際にも活躍します。大量の食材を鍋に入れても火力が強いので鍋が冷えにくく、安定した温度を保ちながら料理できます。その分温度管理は難しく、良く見ていないとあっという間に食材が焦げてしまいます。

また電力が強いと、電気代が高くついてしまうので注意が必要です。電力が強いかどうかは、「最大消費電力」を確認しましょう。1,000Wなら3名以上の家庭で使うのに申し分ないです。一方で、1人暮らしの場合は600Wあれば十分です。ヒーター部分がむき出しになったタイプの電気コンロは電力が弱く、価格も安めなので、「そこまで使う機会がない」「基本は1人で使う」という人にはおすすめします。

2つ目のチェック項目は、使いやすさです。電気コンロの使いやすさの基準は、火力調整とコードの長さです。火力調整についてですが、電気コンロは基本的に「弱火・中火・強火」の3段階に分けられています。しかし、火力に差がありすぎる電気コンロが多々あるようです。弱火では全く食材が焼けないのに、中火にしたとたん食材が焦げるほど勢いが強くなることがあります。電気コンロは商品によって火力調整の差が大きいので、購入する前に店員に確認するか、ネットで使い勝手をリサーチすることをおすすめします。

そして肝心なのがコードの長さ!電気コンロを選ぶ際は、家庭で使うのに必要なコードの長さを測っておきましょう。コードが短いと、いちいち延長コードを準備しなければならないので面倒です。

3つ目のチェック項目は、お手入れがしやすいかどうかです。これが意外と重要になります。電気コンロは、ヒーター部分がむき出しになっているので、汚れや食材の焦げがつきやすい調理器具です。電気コンロの掃除は、結構手間がかかるので、できれば布で拭きあげるだけで終わるくらいがいいですよね?毎回使い終わった後に、熱が冷めるのを待って、パーツを外して、乾かして、とやっていたら時間がいくらあってもたりません。

そこで紹介したいのが、最も掃除しやすいプレートタイプの電気コンロです。プレートタイプは、渦巻き状のヒート部分も、受け皿も付いていません。取り外しのしやすいプレート1枚のみです。シンプルな形状なので水気を拭き取るのも楽ちん!おまけに熱の調整もしやすいので、料理も楽になる優れものです。

[山善] 2口IHクッキングヒーター IH調理器 1400W (幅56cmタイプ) YEH-1456-E [メーカー保証1年]

まとめ

加熱された電気コンロ

以上が、電気コンロの特徴と注意点、そして選び方でした。電気コンロはガスコンロやihクッキングヒーターと比べると、温度管理が難しく、使い勝手が悪いかもしれません。

しかしメリットとしては、火災による危険も少ないし、ほとんどの鍋を使用できます。火力も結構強いので、一般家庭で使う程度なら電気コンロ1つあれば十分でしょう。一度使い慣れると、強い味方になるはずです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る