電気代や水道代の支払い用紙の領収書、いつまでとっておくべき?どんなタイミングで必要になるの?

光熱費のイメージ

電気代と水道代の請求書は、いつまで保存しておくべきなのでしょうか?長い間保存しておく意味はよく分かたないけど、すぐに捨ててしまうのも不安…。捨てるタイミングを失っているため、つい溜まってしまいがちですよね。実は、電気代と水道代の請求書は、保存期間の目安が異なります。保存期間と活用方法を、しっかりと把握しましょう。

電気代や水道代の支払い用紙、捨てていいのかわからない…

考える主婦

電気や水道の料金を銀行口座から引き落としにしていない場合、支払いを済ませると振込用紙が残りますよね。振り込んでしまったら、用紙はすぐに破棄しているという人は要注意!電気代や水道代の支払い用紙は、すぐに破棄してしまうと困ってしまう可能性があります。

光熱費の支払い用紙は、いつまで取っておくべきなのでしょうか?

電気代や水道代の支払い用紙の領収書、いつまでとっておくべき?

光熱費

電気代や水道代の支払い用紙は、いつまで取っておくべきなのでしょうか?使用済みのものを有効活用する方法も、チェックしましょう。

水道代は、5年間保存

水道代は、水道代の跳ね上がりを考慮して5年間保管しておくのがよいとされています。「そんなに長い期間保存するの?」と思われるかもしれませんが、保存しておいた方が万が一の事態のときに備えることができます。

万が一の事態とは、水道代があまりにも高いと感じたときを指します。

  • 水道局に対する、異議申し立てを行うときの資料になる
  • 異議申し立ては、過去5年間の水道代が対象になる

詳細な水道代を把握しておきたいという人は、万が一の事態に備えて請求書を保管しておきましょう。

電気代は、2年間保存

電気代の請求書の保管目安は2年間です。家計簿を見直すときなどに、活用しましょう。昨今では、電子化が進むと同時に請求書もデータ化されてきています。そのため請求書そのものは常に手元にあるのではなく、PDFファイルで保存されていることも多くなってきました。

紙の請求書はすぐに見れて便利な反面、なくす可能性があります、Web上で管理されている請求金額は、表などであらわすことができるので非常に使いやすくなっているのが特徴です。

PDFファイルで保存されているので、自宅に印刷機があればすぐに紙の資料として印刷可能な面も持ち合わせています。

光熱費で無視できないガス代も、電気代と同様に2年間保存しましょう。

電気代や水道代の支払い用紙が必要になる場面とは

水道料金の領収書

電気代や水道代の請求書が必要になる可能性がある場面は、以下のようなものが考えられます。

  • 毎月の請求額の確認
  • 請求書の金額と、実際銀行口座から差し引かれている金額が同じかを、見比べるため
  • 光熱費がいくらかかっているか確認するときの資料として使用する

電気代や水道代は、必ず毎月請求されます。そのため、見直しなどを行ってどのように推移しているのかをチェックすることが重要!請求書は支払ったらそのまま捨ててしまうのではなく、適切な期間保存して、有効に使用しましょう。

まとめ

電気代や水道代は、適切な期間保存して、有効に活用しましょう。水道代の保存期間は少し長めなので、量が多くなる可能性があります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る