家に出る虫一覧!駆除方法から防止対策まとめ

虫メガネ

居心地の良いはずの家の中で、突然虫が出るとびっくりしてしまいますよね。この虫はいい虫なのか悪い虫なのか、そしてどのように対処すれば良いのか気になるところ。そこで家の中に出る虫の一覧とその駆除方法をご紹介します。家の中に虫が入って来ないようにする方法もお教えしますので、虫が苦手な方は必見です。

家に虫が出る…これってなんの虫なの?

家にいる虫

家の中にいてもいつの間にか入り込んでいる虫。蚊にも見えるし、ハエにも見えるなんてことはよくあります。これらは一体どんな虫なのか、これから一覧にしてご紹介しようと思います。

家に出る虫一覧

シバンムシ(死番虫)

シバンムシ

小さくて丸い赤褐色の虫。シバンムシは乾燥している植物を食べます。よく発生するのが畳や壁紙で、シバンムシを畳で見かけた場合は早急に駆除しないと大量に増えてしまい畳や壁紙の修復が不可能になってしまう事がありますので気をつけてください。

シバンムシが増えると、シバンムシの幼虫に寄生するシバンムシアリガタバチも増殖します。シバンムシアリガタバチは人を刺す事があるのでため、畳のためにも健康のためにもシバンムシを見つけたら即駆除を徹底しましょう!パスタや麺類、ペットフードなども要注意です。

駆除方法

シバンムシの温床を探して廃棄しましょう。シバンムシが見つかった場所にはシバンムシの幼虫や卵があると行っても間違い無いのでこれ以上の被害を防ぐためにもシバンムシの温床は廃棄する一択です。また温床の周りの食べ物も念のために廃棄すると良いでしょう。

またシバンムシを駆除するには、市販の殺虫剤を使う方法の他にもたくさんあります。光に集まる修正を利用したライトトラップや、シバンムシのメスフェロモンを使ったフェロモントラップなどもあるので参考にしてみてください。もし、自分の手には追えないと思ったら業者に委託しましょう。

防止対策

シバンムシは噛む力が強いため、ビニール袋などは簡単に食い破って中に侵入してしまいます。そのため、パスタや麺などはビニール袋ではなく便などで保管するようにしましょう。小麦粉なども同じように保存しておけば安心です。

シバンムシアリガタバチ

shibannmushiarigatabachi

シバンムシに寄生し、アリに似た形をしているハチがシバンムシアリガタバチです。大きさは2〜6mmほどです。シバンムシアリガタバチは人を刺すため、アナフィラキシーショックやアリガタバチ刺症を引き起こす事があります。特に畳の中にすむシバンムシに寄生するため、畳の上で寝ているときに痛みを感じたらそれはシバンムシアリガタバチの仕業かもしれません。

シバンムシアリガタバチに刺されると、1時間ほどは軽い痛みがあり、その後1〜3日間刺された部分が腫れて痒くなります。症状は1週間ほどで治るのでご安心ください。

アナフィラキシーショックを起こした場合や、アリガタバチ刺症の場合は症状が全身に及ぶので、異常を感じたら病院で診療を受けたほうが良いでしょう。患部には市販の抗ヒスタミン剤を貼付する事で症状を抑える事ができます。

駆除方法

虫コロリアース ノンスモーク霧タイプ 殺虫&侵入防止 [9-12畳用 100mL]

シバンムシアリガタバチの駆除にはスモークタイプの殺虫剤がおすすめです。エアゾール系や、燻製剤という種類の殺虫剤は、室内に煙を充満させる事でシバンムシアリガタバチをほとんど無力化する事ができます。他にもライトトラップなども有効です。

防止対策

シバンムシアリガタバチはシバンムシに寄生するので、シバンムシを駆除する事がシバンムシアリガタバチ発生の防止策になります。定期的に畳をチェックしてシバンムシが発生していないか確認してください。もちろんシバンムシを見つけた場合は駆除してくださいね。

イガ(5月から9月に出る羽の細長い小さな蛾)

イガ

イガは春先から秋にかけて室内に現れる小さな蛾です。飛んでいる成虫の蛾は無害なのですが、幼虫のイガは羊毛などの動物性の繊維を食べてしまいます。幼虫も成虫も光を嫌う性質があるので日常発見するのは比較的難しいです。衣装ダンスの奥底にしまってあるセーターなどが格好の餌になっています。

駆除方法

KINCHO イヤな虫キンチョール 駆除・浸入防止 450ml ( ムカデ アリ ケムシ )

室内を飛び回る成虫には煙を充満させるタイプの殺虫剤が効果的です。殺虫剤を選ぶときはエアゾール系や燻製剤などをおすすめします。また熱に弱いため、スチームアイロンや乾燥機などを使うことで衣服についているイガを死滅させる事ができます。

防止対策

イガの幼虫はセーターの中でも食べ残しなどが付いている部分を好んで食べる習性があります。春に冬物のセーターなどをしまう時に、一度洗濯してからしまうように心がけてみてください。この「しまい洗い」がイガの発生防止に効果的です。

また、イガの幼虫はホコリなども餌にするので、定期的に部屋を掃除して綺麗に保っておくこともイガの被害防止につながります。また市販の防虫剤も効果があるので、被害に遭ってしまった方や被害にあいたく無い方は洋服ダンスに防虫剤を入れることをおすすめします。

チャタテムシ(ダニやシロアリに似ている)

チャタテムシ

チャタテムシはシロアリやダニに見た目がよく似ているので間違えられやすいですが、全く別の生き物です。湿気とカビを好む虫で、古い本の間に挟まっていたり壁紙や畳の上を歩いたりするのを見つける事が出来ると思います。

チャタテムシ自体は刺したり噛んだりしないため人体に悪影響を及ぼすことはないのですが、チャタテムシはツメダニの餌になる事が問題です。チャタテムシを見かけたら、放っておくのではなく積極的に駆除しましょう。

ちなみに、チャタテムシは日本の90%以上の住宅に住んでいると言われているので、もし自分の家で見つけた時も安心してくださいね。

駆除方法

チャタテムシは湿度と温度に非常に敏感な虫です。気温が25度以下、湿度が55%以下ではチャタテムシは成長をしません。そのため、常に室内の温度を25度以下に保つか、夏場の湿気の多い時期は室内の湿度を55%以下に保つことでチャタテムシの増殖を防ぐ事ができます。

除湿機やエアコンの除湿機能をうまく使って対策しましょう。またチャタテムシはアルコール消毒を行う事でも駆除できるので、見かけた際にはアルコールスプレーやウェットティッシュで駆除しましょう。

防止対策

チャタテムシはカビを食べる虫です。カビの生えた食材などは積極的に処分するようにしましょう。また、カビの発生した周囲にある見えないカビもアルコール消毒を行って綺麗にしておきましょう。餌がなければ増殖することもありません。

ツメダニ(梅雨や秋口に発生するダニ)

ツメダニ

ツメダニは他のダニやチャタテムシを食べて増殖するダニです。餌となるチャタテムシが梅雨時期に増殖するため、ツメダニはそれから1〜2ヶ月遅れた秋口に大量発生しやすいです。

ダニの中でも人を刺すダニで、刺されてから8時間ほど経つと刺された場所が激しく痒くなります。痒みは1週間ほど続いて、しかも刺された場所に後が残ってしまうが厄介です。夜行性のため、就寝中などに畳の隙間などから這い出てきて人を刺します。

駆除方法

ダニがいなくなるスプレー 駆除・防止 ソープの香り 300mL (畳・寝具・ソファーに)

ツメダニの駆除には他のダニ類と同じように、市販のダニ用殺虫剤がおすすめです。特に有効成分が蒸気になる射出されるタイプの殺虫剤は部屋の隅々まで駆除する事ができます。

赤ちゃんやペットを飼っている家庭では、蒸気タイプではなくスプレータイプの殺虫剤を使って、ダニの潜んでいそうなベッドや枕などをピンポイントで駆除できます。またダニは熱や感想が苦手なので定期的に布団などを天日干しするのも効果ありです。

防止対策

ダニの餌になってしまう小さなゴミやホコリを掃除機や水拭きで積極的に掃除しましょう。餌がなければ増える事がないので安心ですね。他にもダニは熱と乾燥に弱いため、適度に換気を行って湿度の管理をしたり、アイロンや布団クリーナーを使う事で増えることを防ぐ事ができます。

家に虫を入れたくない…必ずやるべき対策3つ

1.網戸の細かさを変える

セミ

網戸って全部一緒だと思っていませんか?実は網戸の目の細かさには数種類の段階が存在します。一般的な網戸は18メッシュと言われていますが、18メッシュで侵入を防げる虫の大きさは大体蚊くらいの大きさの虫になります。

蚊よりも小さい虫の侵入を防ぐためには、24メッシュの細かさの網戸をおすすめします。24メッシュの網戸は18メッシュのものに比べて細かさが2倍ほどになっているので大抵の虫の侵入を防ぐ事ができます。

2.照明をLEDに買い換える

LED照明

夜に電気をつけていると虫が集まってきて困ってしまいませんか?実は照明をLEDに買い替えるだけで、夜に虫が光に集まってくるのを防ぐ事ができます。なぜかというと、虫は照明の光に集まっているのではなく、照明から発せられる紫外線に集まってきているからです。ほとんどの場合、LEDの照明は紫外線を一切出さずに光を出す事ができるので、夜でも虫を気にせず光を付ける事ができます。

3.玄関や窓、ベランダにハーブを置く

ミントの葉

実は多くの虫にはハーブの匂いを嫌う性質があります。 そのため、虫の侵入経路になる窓や玄関、ベランダなどにハーブを置くだけで虫の侵入を防げます。

効果があると言われているのはペパーミントやハッカをはじめ、タイムやバジル、ローズマリー、ラベンダー、ゼラニウムの6種類です。特にハッカの効果が強く、市販されているハッカ油やハッカの結晶も防虫効果てきめんです。人間にとって良い香りを出してくれて、しかも虫の侵入を防いでくれるなんて一石二鳥ですね。

まとめ

虫の種類

家の中に出る虫の一覧とその駆除方法をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

家の中に出る虫は大抵の場合市販の殺虫剤で駆除する事ができますが、時々駆除しても駆除してもいなくならないケースもあります。

本当に虫の駆除に困った時には業者さんに連絡してみても良いかもしれません。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る