暖房は扇風機が効果あり!併用して使う活用術

暖房器具が置かれている

あなたは暖房だけで室内を暖めようとしていませんか?暖まらないからといって設定温度を高くしたり風力を強くしたりすると、電気代を高くしているかもしれません。実は、扇風機と併用するだけで効果的に室内を暖めることができるそうなのです。暖房と扇風機の併用方法やメリット、用途などを紹介していきます。室内の空気を循環させる参考にしてください。

暖房と扇風機を一緒に使う活用方法

扇風機が回っている写真

部屋の中を暖房だけで暖めても気温差があってうまく暖まらず、部屋の箇所によっては温度差を感じることはありませんか?

暖房だけで室内に暖かい空気を循環させようとすると室内を設定温度にするまでに、時間と電気代が大幅にかかります。暖房と扇風機を一緒に使うことで暖かい空気を循環させ、さらに結露を防ぐことができます。

ここでは、暖房と扇風機を使った活用方法を紹介します。

室内を暖めるときに使える

室内を暖めるときに暖房だけだと室内全体を暖めることが難しいです。それは暖かい空気は上に溜まり、冷たい空気が下に溜まる性質を持っているからです。

つまり、私たちがいる領域は冷たい空気の方が多いということです。そこに扇風機を使って室内の空気を循環させると、上に溜まっていた暖かい空気と下に溜まっていた冷たい空気が混ざり、室内の温度を均一に保つことができるそうです。

洗濯物の乾燥に効果的

雨の日や冬の時期、花粉が付かないために部屋干しをすることはありませんか?

部屋干しは室内で干す分、外で干すよりも乾燥するまでに時間がかかります。暖房を付けて室内を暖めて乾燥させたとしても一日以上かかってしまうこともあります。

そこに扇風機を使うと、暖房の風で一方向からしか乾燥させることができなかったのが、複数の方向から風を送ることができ乾燥するまでが早くなるそうです。

2つの部屋を暖めるときに有効

住宅によっては2つの部屋が並んでいて、1つの部屋にしかエアコンがない場合があります。一般的な使い方をすると一つの部屋しか暖まりませんが、扇風機を使うと2つの部屋を暖めることができます。

暖房の風が行き届かない分を扇風機で補うことで、室内を循環させながら室内の温度を均一にします。扇風機の置き方によってはロフトがある家でも室内を循環させることができますので、実践してみて下さい。

暖房と扇風機の効率良い使い方

暖房をつけている女性

暖房と扇風機には様々な使い方があることを紹介させていただきました。それをより効果的に使うにはどうすればいいでしょう?ここでは、暖房と扇風機の効率的な使い方を紹介します。

最適な設置場所

扇風機の設置場所を間違えると部屋に空気を循環させることができないかもしれません。設置場所として望ましいのが壁面の近くに設置することです。部屋の中央に置いてしまうと空気を対流させることが難しいです。壁側に置くことで、扇風機の風を部屋の中で回転させることができるため循環させやすくなるようです。

最適な向き

扇風機を置く向きにもこだわると、部屋の温度を均一になる時間が短くなります。そのためには、部屋の壁面に向けて風を流すといいでしょう。壁面に風を送り込むことで壁に衝突した風が天井に向かって流れます。

天井にある暖かい空気に扇風機の空気が混ざることで対流が生まれて、部屋の空気を循環させることができるといわれています。また、天井にある暖かい空気に衝突させるために扇風機の方向をできる限り上向きにすると、部屋の温度を均一にする時間がより短くなります。

使うべき扇風機の機能

扇風機にはただ風を送り込むだけではなく、様々な機能があります。それらの機能を使うと効果的に暖めることができるため、電気代の節約や暖めるまでの時間短縮に繋がります。

まず使うべき機能は首振り機能です。これは、ほとんどの扇風機に搭載されている機能です。首振り機能を使うことによって1つの部屋だけでなく隣の部屋も暖めやすくなります。また、首振り機能は広範囲に部屋に風を送り込むことができるので、寒い場所をなくす効果があります。

暖かい空気が溜まる場所

暖房をつけた時に室内で暖かい空気が溜まりやすい箇所が存在します。それは家具や置物などが空気の循環を邪魔して溜まりやすくするためです。そこに扇風機で風を送り込むことで暖かい空気が拡散して温まりやすくなります。

その箇所を探すには実際にその箇所に行って感じ取るしかないようです。暖かい空気が溜まっている箇所とそうではない箇所との温度差は激しいので、簡単に割り出すことができると思います。

暖房に扇風機を使う際の注意点やポイント

暖房で女性が困っている

暖房と扇風機を併用することで部屋を暖めることを早めたり、乾燥機能を高めたりするなど様々なメリットがあります。その反面、誤った使い方をすると危険な状態を巻き起こす可能性があります。ここでは、使うときのポイントや注意する点を紹介します。

古い機器の使用は火災の可能性がある

暖房や扇風機の内部に劣化がある場合、発火して火災に繋がるケースがあります。また、扇風機の首振り機能を使うことでコードが断線して火災になることもあります。その危険を防ぐために長時間使ってみて、扇風機や暖房が熱を持っていないか確認する必要があります。

室内の乾燥を引き起こす

室内を効率よく暖めることができる暖房と扇風機ですが、長時間使うことで室内が乾燥してしまう可能性があります。特に冬場は乾燥しやすいので、予め湿度が高い状態で使うことが望ましいです。

定期的な換気をする

換気を行わないとカビや細菌が繁殖することがあります。暖めたとしても健康に悪い室内環境を作り出している可能性があるので注意しましょう。暖房や扇風機を使う前に十分に換気をしてカビや細菌の繁殖を防ぎましょう。

暖房には扇風機とサーキュレーター、どっちがおすすめ?

サーキュレーターと扇風機とエアコン

暖房と扇風機の併用方法を紹介してきましたが、扇風機の代わりにサーキュレーターを使用することもできます。扇風機とサーキュレーターにはそれぞれのメリット、デメリットがあります。

サーキュレーターとは空気を循環させるための機器です。特徴としては風が直線的で遠くまで届きやすいです。一方、扇風機は人が涼しむための機器で広範囲に風が届くように設計されています。

サーキュレーターのメリットは、広い室内でも風を送り込むことができることです。しかし、直線的な風しか送り込むことができないため広範囲に風を広げることには不向きです。扇風機は広範囲に風を広げることができますが、遠くに風を飛ばすことができません。

よって、暖房と併用するにはサーキュレーターの方がおすすめです。しかし、扇風機にもサーキュレーター機能が付いている扇風機があります。また、部屋が小さい場合は扇風機の方が効果的であることもあります。暖めたい室内に応じて使い分けるといいでしょう。

まとめ

暖房器具が置かれている

暖房で室内を暖めるのに扇風機を使うと効果的であることを紹介してきました。自宅にサーキュレーターがある場合サーキュレーターの方がおすすめですが、扇風機でも十分に効果を発揮します。ぜひ効果的に使って快適な室内空間を作り出してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る