生ごみの臭いが酷くなってしまう『絶対NG行為』5選

生ごみが臭くなるNG行為とは

なんだかぷ〜んと嫌な臭いがすると思ったら、ひどく臭い生ゴミ臭が漂ってきていた…という経験はありませんか。生ゴミはある条件が揃うと強烈な臭いを放つようになります。今回は、多くの人を困らせる生ごみの臭いが酷くなってしまうNG行為や生ゴミ臭対策について解説していきます。

主婦を悩ます嫌〜な臭い…生ごみ問題

キッチンで鼻をつまむ女性

皆さんは生ごみの臭いに悩んだことはありませんか。特に夏場になると、キッチンの方から「ぷ〜ん」と嫌な蒸しっとした生ごみ臭が漂ってくることが増え、不快感を覚える人も多いです。

「色んな方法を試すのに、なぜか生ごみの臭いだけは消すことができない」と悩む声も多く、主婦にとって大きなキッチン悩みの1つとも言えるでしょう。

生ごみが臭くなる主な原因は菌の増殖

生ごみの臭いがより強烈になる原因は、主に雑菌です。生ごみは水分を吸収していることも多く、栄養価も高いため、雑菌にとって好条件が揃っています。そのため、生ごみで雑菌が繁殖し、より臭いを強く放つようになってしまうのです。

つまり、生ごみ臭を軽減するには、雑菌を繁殖させないことが近道となります。水分や高い温度に気をつけて処理することで、ある程度、生ごみ臭の悩みから解放されるでしょう。

生ごみの臭いが酷くなってしまう『絶対NG行為』5選

三角コーナーの生ゴミ

生ごみの臭いが酷くなってしまうのは、主に雑菌の繁殖が原因です。では、具体的に私たちが普段やってしまっているどの行動が生ごみの臭いを酷くしてしまっているのでしょうか。以下で紹介する行動には十分注意してください。

1.シンク内の三角コーナーに入れっぱなし

シンク内に生ごみを捨てる場所として三角コーナーを設置しているご家庭は多いですよね。しかし、三角コーナーに捨てても臭いが軽減されることはなく、むしろ溜まった生ごみから強烈な臭いが放たれているというご家庭も多いです。

これは、三角コーナーに水がかかることで、生ごみが多くの水分を吸収し、雑菌にとって繁殖しやすい環境を作ってしまっていることが原因です。

したがって、シンク内に設置している三角コーナーに生ごみを長時間入れっぱなしにする行為は控えてください。

2.ビニール袋の密閉空間に長時間入れておく

黒いゴミ袋のゴミ

「生ごみの臭いが気になるから」とビニール袋に生ゴミを捨て、口をしっぱり密閉しているというご家庭も多いです。しかし、ビニール袋内の密閉空間に生ゴミを入れておくことで、よりビニール袋内で雑菌が繁殖しやすくなります。

基本的にビニール袋の口を密閉したままにしておくことで、臭いが漏れ出てくることはありませんが、生ごみが出るたびに開閉していると、強烈になった生ごみ臭が部屋の中へと流れ出てしまいます。

したがって、ビニール袋の中に生ごみを入れっぱなしにし、密閉した状態を長時間維持する方法はあまり得策ではありません。

3.生ごみをシンク排水口の受け皿に放置する

シンクの排水口には、生ごみが流れていかないように受け皿が設置されています。その受け皿に生ごみを放置する行為は厳禁です。

水分を多く吸収し雑菌が繁殖することで臭いが強烈になり、さらに対策も施されていないため、強烈になった生ごみ臭が部屋中に充満してしまいます。

シンクの排水口受け皿に溜まった生ごみは、なるべく早く取り除き、正しい方法で処理する必要があります。

4.夏場や温度が高い場所に放置する

キッチンで暑がる女性

夏場は室内にいても温度が高くなりがちです。特にキッチン周りは熱を使うため、室内の中でも温度が上昇しやすい傾向にあります。

こうした高温多湿な環境下は、雑菌にとって繁殖しやすい環境と言えます。そのため、夏場に生ごみを放置する行為は、生ごみ臭をより悪化させる行為に他なりません。

5.ゴミ箱にそのまま生ごみを捨てる

基本的に自治体ごとに生ごみの処分方法はルールを定められていますが、「面倒だから」という理由で燃えるごみにそのまま捨てていませんか。「燃えるごみ」としてゴミ箱に捨てられているごみと混ざり合い、より雑菌が繁殖しやすくなります。

また、そもそもごみの分別は自治体でルールを制定されているため、ごみの分別は自治体に従って行うのが最低限のマナーです。地球環境にも悪影響を与えるので、必ず生ごみの処分方法は自治体のルールに則って行いましょう。

生ごみの臭いが気になる…対策方法はあるの?

土と袋に入った生ゴミ

生ごみの臭いが気になるというお悩みは多いです。水分や高温に気をつけて処分すると言っても、具体的にどのような方法で臭いを軽減できるのかわからないという人も少なくありません。

ここでは考えつく生ごみの嫌な臭いをできる限り消臭する方法を紹介するので、気になる方法から試してみてください。

  • 受け皿に落ちた生ゴミはその日のうちに片付ける
  • 三角コーナーは水がかからない場所に移動させる
  • 生ゴミを新聞紙に包んでから捨てる
  • 生ゴミ用ゴミ箱に牛乳パックを採用する
  • コーヒーの出がらしを生ゴミにふりかける
  • 酢やクエン酸をスプレーして消臭する
  • 生ゴミ用の消臭スプレーを使用してみる
  • 生ゴミ乾燥機や処理機を活用する

まずは出た生ごみを放置しないことが大前提です。雑菌を繁殖させないためにも、新聞紙やキッチンペーパーに包んで捨てることで、新聞紙やキッチンペーパーが水分を吸収し、雑菌を繁殖させないようにしてくれます。

また、飲み終わった牛乳のパックを活用し、その中に生ごみを捨てるという方法も有効です。牛乳のパックはシンクに付着した水分を払いのけてくれる効果がありますし、背の低いパックであれば、きちんと口を閉じることも可能です。

他にもコーヒーやお酢、クエン酸などは生ごみ臭に効果が期待できるので、ぜひスプレーにしたり振りかけたりして効果があるか試してみましょう。

最終手段として、生ごみを乾燥させる家庭用機械や生ごみ処理機なども市販されています。中には生ごみを細かく粉砕し、ガーデニングの肥料にしてくれるものもあるため、ぜひお困りの方は検討してみてはいかがでしょう。

生ごみ臭は雑菌を繁殖させないことがキーポイント

生ごみをゴミ箱に捨てる

いかがでしたか。生ごみの臭いは非常に不快で発生しやすいです。今回紹介したように、雑菌を繁殖させないことが最大のキーポイントとなるので、ぜひこの点を踏まえて生ごみ対策を実施してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る