満月の日に絶対やってはいけないNG行為5選!その理由ややるべきことを解説

夜空と満月

月は古くから神秘的なものとして受け取られてきました。月の満ち欠けによって占い方法なども人気ですよね。今回は、月の満ち欠けの中でも特に神秘的な印象の強い『満月』の日、やってしまうと運気が下がってしまうNG行為を紹介していきます。満月だからと必ずしも良いパワーばかりが集まるわけではないのです。

満月の日はエネルギーが満ちる神秘的な日

夜空に浮かぶ満月

皆さんは日頃から月の満ち欠けを気にしていますか。月には不思議なパワーがあり、私たちの体や私たちが住む地球にも少なからず影響を与えていると考えられています。

例えば、海は潮が満ちる時と引く時がありますが、これは月と太陽の引力が関係しています。つまり、月の持つパワーによって地球の水分が影響されているということになります。

この説から、体の75%が水分でできていると言われている私たち人間にも少なからず影響を与えていると考えられているのです。その中でも満月は特に強いパワーを持つと考えられているため、私たちにとってもエネルギー溢れる神秘的な日とされています。

満月はパワーが強い!しかし良いことばかりでもない

暗い森の夜と紫の満月の風景

満月は月の満ち欠けの中でも特にパワーが強いと言われています。そのため、神秘的で良い出来事ばかりが起きそうな気がしますよね。実際、綺麗な満月を見ると、パワーをもらえたり感動したりと、心地よい気分になる人は多いです。

しかし、パワーが強いからこそ、良いことばかりではありません。例えば、世界的に有名な占星術師ウィリアム・リリー氏によると、満月の日には『ボイドタイム』と呼ばれる時間帯があると考えられています。

この時間帯は、起きたすべてのことをなかったことにしてしまうため、悪いことも帳消しにする力があると考えられています。しかし一方で、良いことも台無しにしてしまう時間帯であるため、重要な事柄は満月の日に行わないほうが無難と指摘しているのです。

満月の日に絶対やってはいけないNG行為5選

湖の上の満月

満月の日は、パワーが満ち溢れている日です。神秘的でエネルギッシュな日である一方、パワーが強すぎるため、やってはいけないNG行為もあります。ここでは満月の日にやってはいけないNG行為を紹介するので、満月の日は以下のような行為に注意してください。

1.他者と喧嘩をするのはNG

薄暗い夜空と喧嘩をしている様子の男女

満月の日は、あらゆる物事のパワーが強くなる日です。その日に家族や友人、会社の同僚などと喧嘩をしてしまうと、強力なパワーに影響されて、喧嘩がヒートアップしてしまうと考えられています。

特に、満月が姿を現している夜間は、より強いパワーの影響を受けやすいです。夜、カップルや夫婦で喧嘩をしてしまうと、思った以上にヒートアップしてしまい、修復が困難なまでに長引いてしまう恐れがあります。

最悪の場合、お別れすることになる恐れもあるので、満月の日はゆっくり穏やかな気持ちを保ち、この日だけは喧嘩を避けるようにしましょう。

2.不満や不安を考えすぎるのはNG

満月のパワーは、全ての物事を増幅させる力があります。良いことはより良い方向へと導いてくれますが、一方で悪いことはより悪い方向へと導かれてしまいます。

何事も考えすぎてしまう人の場合、不満や不安を溜めていると、ある日ネガティブな思考をより深みに陥れてしまうことがあります。満月の日に、ネガティブ思考を深掘りしてしまうと、満月の強いエネルギーによって、より深い不満や不安へと繋げてしまいます。

満月の日は、悪い考えをより増幅させてしまう傾向にあります。満月の日だけは気持ちを落ち着けて、リラックスした状態で過ごしましょう。

3.自己嫌悪に陥るのはNG

落ち込んでいる様子の女性

ネガティブな思考を増幅させることのある満月は、自己嫌悪に陥った人をより深みに嵌めることもあります。

「なぜ自分はこんなにダメなのだろう」「何もできない」と自己嫌悪に陥りやすい人は、満月の日に反省会を開いてしまうと、より自身の欠点を見つけやすくなります。「ここもダメ」「そういえばあんなこともあった」など、思い返さなくても良い悪い過去を思い返すことになりかねません。

反省することは大切ですが、時には自分を許してあげることも大切です。満月の日は、良いパワーを強く持って行ってくれる日なので、この日だけは自己嫌悪や反省会をせず、自分を許す心を持ちましょう。

4.暴飲暴食はNG

「なんだかいつもより食欲があるな」と思ったら、満月の日だったということはありませんか。夜になるとこってりしたものや甘いものを食べたり飲んだりしたくなる…という人は多いですよね。満月の日は、こうした食欲も増幅させる傾向にあります。

普段ならば「今日はここまでにしよう」と抑制が効いていても、満月の日には気分が乗ってしまい、「今日くらいは…」と食べすぎたり飲みすぎたりしてしまう傾向にあります。

一度食べたものは元に戻らないので、食べたり飲んだりした後で「やってしまった…」と自己嫌悪に陥る負のループに巻き込まれる恐れもあります。満月の日だからと油断せず、暴飲暴食は控えましょう。

5.重要なイベントを行うのはNG

重要な商談や約束など、重要なイベントごとはなるべく控えたほうが無難です。満月の日は気分を高揚させたり、冷静な判断を失わせる力が強く働きます。

本来であれば慎重に決断しなければいけない商談や交渉であっても、なんとなく高揚した気分に後押しされて承諾してしまうといった間違いを犯してしまう恐れがあります。

また、重要な商談や告白の最中に冷静さを失い、ヒートアップしてしまった結果、争いごとや失敗に終わってしまうというケースも考えられます。

満月の日は、多くの人の冷静さを失わせる力が働きやすいと考えられているので、重要なイベントごとは次の日や別日に行うようにしましょう。

満月は強いパワーをもたらす…ポジティブな気分で過ごして

夜空に浮かぶ満月

いかがでしたでしょうか。満月のパワーに関しては、科学的根拠はありません。しかし、実際に満月の日には、世界中で事故や怪我人、トラブルが多く報告されています。強いパワーをもたらす日だからこそ、負を招く行動は控え、ポジティブな気分でゆったり過ごすようにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る