服についた『醤油のシミ』に絶対してはいけないNG行為5選

服についた醤油のシミはどう落とす?

醤油のシミは衣類に付きやすく、すぐに気がつかないことも多いですよね。ついたばかりのシミは落としやすいですが、落とし方を誤るとかえって輪ジミのように広がってしまうこともあります。服に付いた醤油のシミを落とすときにやってはいけないNG行為を確認しておきましょう。

服についた『醤油のシミ』に絶対してはいけないNG行為5選

1.長時間そのまま放置してしまう

長時間の放置

醤油は水に溶ける成分である「水溶性」の汚れのため、水で洗うだけでもある程度シミを落とせるでしょう。水だけで落ちなくても洗剤を使えば漂白剤などを使わなくてもキレイに落とすことができます。

ですが、時間の経過とともに醤油の色素が繊維の奥まで浸透してしまうと、とても落としにくくなります。そのため、醤油のシミがついた時は、長時間そのまま放置するのはNGです。気づいたら早めに落としてください。

2.ゴシゴシこすってしまう

ごしごしするのもNG

醤油のシミがついたときはできるだけ早くふき取りますが、この時にゴシゴシこすってはいけません。慌ててシミを落とそうとするとこすってしまいがちですが、こする行為はシミを周りに押し広げるだけです。正しい落とし方は、布やタオルなどでポンポンと叩きながらシミを吸い取ります。

3.シミの真ん中から落とそうとしてしまう

真ん中から落とそうとしてはいけない

醤油のシミを布などでポンポンと叩くとき、一番シミの付いている真ん中の部分からたたきたくなりますがこの行為はNGです。真ん中からポンポン始めると、シミが外側に滲んで輪ジミとなってしまいます。正しくはシミの外側から内側に向かって叩くようにしましょう。

4.水洗い不可の衣類は、自宅でシミ抜きができない

水洗い不可は自宅では落とせない

醤油のシミは水洗いでも落とせる場合もありますが、シルクやカシミヤなど水洗いができない素材は自宅でシミ抜きはできません。

また、プリントや装飾などが施されている衣類も摩擦で剥がれてしまうことも考えられますので気を付けましょう。デリケートな素材は衣類そのものをダメにしないようクリーニングに出すのが無難です。

5.外出先の布おしぼり・塩素系漂白剤を使ってしまう

押しごりを使ってはいけない

全てのおしぼりが該当することではありませんが、飲食店などで使う布おしぼりには塩素系漂白剤を使って洗濯されているものが多いです。

その漂白成分がおしぼりに残っていることもあるため、シミの部分をおしぼりで落とすと残っていた漂白成分により、衣類が変色したり生地を傷めることも考えられます。

また、自宅で漂白剤を使用する際も塩素系漂白剤を使うと衣類が色落ちしますので漂白剤を使う場合は酸素系漂白剤を使用します。

服についた『醤油のシミ』の落とし方

醤油のシミの落とし方

外出先での応急処置

醤油のシミは時間がたつほど落ちにくくなるため、外出先で醤油のシミがついた時は応急処置の対策を覚えておきましょう。

  1. 醤油のシミの裏側にハンカチなどを当てます。
  2. 湿らせた布やペーパーなどでシミ部分をポンポンと叩きます。
  3. 叩きながら下のハンカチにシミを移すように何度か繰り返します。
  4. 乾いた布やペーパーで水分をふき取ります。
  5. ハンカチやティッシュペーパーが無い場合はペーパーナプキンやトイレットペーパーで代用することもできます。

水と洗剤で洗う方法

自宅で洗剤を使う場合は「洗濯用弱アルカリ性洗剤」または「台所用中性洗剤」を使います。色落ちや風合いが損なわれることもありますので、心配な衣類はクリーニングに出すのがおすすめです。

  1. シミがついたばかりであればタオルなどでポンポン叩いてシミを吸い取ります。
  2. 洗剤をシミ部分より少し小さめの範囲に直接かけます。
  3. 洗剤が浸透したら、水またはぬるま湯でもみほぐしながら洗います。
  4. シミ部分が小さければ綿棒を使い落とします。
  5. 仕上げにいつも通りの洗濯方法で洗濯します。

タオルと歯ブラシを使って落とす方法です。

  1. シミ部分を軽く濡らしタオルを置きます。
  2. シミの裏側から洗剤を直接つけて、指でよくなじませます。
  3. シミの裏側から歯ブラシで優しくポンポンとシミ部分をたたきながら、タオルに汚れを移していきます。
  4. 水またはぬるま湯ですすぎます。
  5. 仕上げにいつも通りの洗濯方法で洗濯します。

さいご

醤油のシミは時間がたつほど落ちにくくなるので、早めに対処するようにしましょう。すぐに洗えば水だけで落ちることもあります。

洗剤を使った場合は、洗剤が衣類に残らないよう気を付けて下さい。繊維に洗剤が残っていると変色や変質の原因となります。なんども布で叩いて洗剤成分をよくすすぐようにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る