目次
家の中にいるのになかなかWi-Fiがつながらない
家の中にいるときは、Wi-Fiを使って動画視聴や電子書籍を読んだり、ゲームをするなどさまざまな場面でスマホを使用しますよね。パソコンも、Wi-Fiが機能していなければ、思うように動かないことが多いです。
家の中にいるのにWi-Fiの調子が悪いとなると、イライラするという人も多いでしょう。在宅ワークをしている場合は、仕事にならず困ってしまうかもしれません。家の中にいるのにWi-Fiの調子が悪くなる原因をまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
家の中にいるのにWi-Fiの調子が悪くなる主な原因
家の中にいるのにWi-Fiの調子が悪くなる原因は、以下の通りです。
回線が混雑している
回線が混雑していると、Wi-Fiに調子が悪くなります。マンションなどの集合住宅地などは、住民がスマホを使う時間が集中しやすいので、回線が混み合うことも多々あります。通信障害が発生している可能性もあるので、まずは焦らず時間を置いて様子を見てみてください。
ルーターから離れた場所でスマホやパソコンを使用している
室内に設置している、ルーターの位置を確認してみましょう。家全体を見たときに角の部屋に置いてあり、今スマホやパソコンを使用している部屋がルーターを設置している部屋から一番遠い場所の場合、距離があるため上手くWi-Fiが使えなくなっているのかもしれません。
ルーターを設置している場所の近くでスマホやパソコンを使用してみて、問題なくWi-Fiが利用できる場合は、不具合ではないのでルーターの位置を変更してみてください。
ルーターの不具合
ルーターの一時的な不具合の場合、再起動すれば状態が回復することがあります。経年劣化するほど使い込んでおらず、高所から落としたなど故障を起こすような扱い方をしていないにもかかわらずwi-Fiの調子が悪いときは、まずは再起動してみてください。
ケーブルに問題がある
ケーブルを差し込む位置が正しくないと、Wi-Fiは正しく機能しません。LANケーブルを差し込む位置を確認してみましょう。掃除を行うときに抜けたなどの、ちょっとした理由でケーブルは抜けてしまい、設定などを自分で行っていないと抜けたケーブルを繋ぐ位置がわからず、適当にケーブルを差し込んでしまうこともあるので注意してください。
支払いをしていない
Wi-Fiのサービスを継続して受けるためには、契約会社への支払いが必須です。なんらかの原因で支払いが滞っている場合、Wi-Fiが使えなくなってしまいます。督促状などが届いていないかを確認し、支払いを済ませていない場合は早急に支払いを済ませてください。
今すぐに復旧させる方法
今すぐWi-Fiを復旧させる方法は、以下のものがあります。
- 設置場所を家の真ん中付近にする
- 中継器を設置する
- ルーターを再起動する
- 故障の場合、新しいものを購入する
- ケーブルが刺さっている位置を確認する
回線が混雑している場合は、どうしても待ち時間がかかります。それ以外が原因の場合は、上記の行動を取るとWi-Fiが復活しやすいです。
まとめ
家の中でWi-Fiが使えなくなってしまった場合、さまざまな原因が考えられます。自宅にあるルーターの状態などを確認し、どう対処すべきかを見極めましょう。