ストリートピアノ”運営者が異例の注意喚起『練習は家でしてください。』SNSにコメント殺到「めちゃくちゃ上から目線だね」「まずフードコートに設置するなよ…」「下手くそはピアノ弾くなはないなー」

Xにて大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノの運営者が異例の注意喚起をしたことがネット上で大きな話題となっています。この記事では、事の詳細や寄せられた声をまとめました。

SNSで「つっかえてばかりの演奏は…」と異例の注意喚起をしたストリートピアノ運営者 ネットでは疑問の声も

今月22日、大型商業施設ATCシーサイドテラス内にあるストリートピアノの使用に関して、南港ストリートピアノの公式Xが異例の注意喚起をしたことが大きな話題を呼んでいます。

事の発端は、南港ストリートピアノの公式XアカウントがATCシーサイドテラス(フードコート)に設置されているストリートピアノに関して「#南港ストリートピアノ からのお願い」と題して注意喚起を投稿したことが始まりでした。

南港ストリートピアノの運営者は「こんな掲示はしたくなかった、というのが正直な気持ちです、、『練習は家でしてください』こんなこと書かなきゃいけないなんて想定外でした」「間違うのはしょーがないんです、、生身だから でも、人の練習聞かされる側はたまったもんじゃないんです」といった内容の注意喚起を投稿しました。

さらに、投稿内には「この南港ストリートピアノはフードコート内にあります。つっかえてばかりの演奏にクレームが入っており、このままだとこのピアノを撤収せざるを得ない状況です」「練習は家でしてください。練習を重ねてつっかえずに弾けるようになってから、ここで発表して頂けたら幸いです」「誰かに届いてこそ『音楽』です。手前よがりな演奏は『苦音』です」と少々語気の強い文章が記載された画像を添付しています。

この投稿がX上のみならず、ネット上でも物議となり、賛否の声が多く寄せられました。

全国に設置されているストリートピアノに関するサイトを覗いてみると、多くのストリートピアノには「誰もが自由に演奏を楽しめるように設置している」との狙いがあることがわかります。

今回、物議となっているストリートピアノは、駅などにポツンと設置されているような設置方法とは異なり、フードコートの一画に設けられたステージのような場所の中に設置されていました。

運営側がどのような意図でフードコート内にストリートピアノを設置したのか、その目的に疑問の声が上がっていますが、今回の一件は運営側と利用者側の間で認識の齟齬が大きく発生していることが主な原因だと考えられます。

ネットに寄せられた声の中には「ストリートピアノは通りすがりの人が足を止めて自由に弾けるからこそストリートピアノだ」「多くの人が食事をする場所にストリートピアノを設置したのがそもそも間違いだったのでは」との声も多く上がっています。

このニュースに寄せられたネットの声

「ストリートピアノに上手さ求めてなかったわ。子供が猫踏んじゃったとかひくものだと思ってた。運営さんのコメントめちゃくちゃ上から目線だね」
「まずフードコートに設置するなよ…」
「注意喚起するにしてもせめて『沢山の人が楽しめるように長時間の占拠はおやめください』とかじゃないの。下手くそはピアノ弾くなはないなー」
「SNSでバズるピアニストしかいらないって欲が見えすぎ。そもそもフードコートでピアノ真剣に聞くわけないじゃん」
「子供がちょろっと弾くのとかもやめてねってことかな?つっかえずに~ってハードル高くて弾く人減ってどのみち撤収なんじゃ?」

多くのコメントにもあるように、ストリートピアノに対する認識が利用者側と運営側で大きく異なっていることが今回の一件の主な原因だと考えられます。

ストリートピアノは、本来演奏技術の上手い下手に関係なく、通りすがりの人が何気なく触れて楽しい時間を共有したり、音楽に触れる楽しさを知るためのものです。フードコートのように多くの人が密集し、長時間滞在する場所には不向きなのかもしれませんね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る