粗品、先輩芸人の”楽屋ライブ配信”に『ガチ注意』した過去を”実名暴露”『何してんねん…』と憤る場面も…ネットでも「これは完全に粗品が正しい」「職場でSNS撮影は普通にあかんやろ」の声

自撮りする男性

粗品さんが自身のYouTubeチャンネル内で展開している”一人賛否両論”内で、動画の生配信に対する危険性を指摘する場面がありました。ルミネの楽屋で動画の生配信をしていた先輩芸人芸人のを上げ、以前粗品さん自身が注意したことがあるエピソードを暴露!生配信を行う場所が適切でないと起きる可能性があることなどを指摘しました。

『ルミネで生配信』先輩芸人注意した過去暴露

粗品さんが自身のYouTubeチャンネル内で展開している”一人賛否両論”を更新し、先輩芸人が『ルミネで生配信』をしていたエピソードを暴露しました。

生配信について語る場面があり、既に複数回話をしていると前置きをして「吉本も危ないぞ」と危機感をあらわにしました。楽屋や周囲に人がいる環境での生配信に対して、「絶対生配信とかすんなよボケ」と声を荒げる場面も。

生配信で身近にあったこととして、ルミネでのTiKToKのライブ配信を行っている芸人がいたとしており、トレンディエンジェルの斎藤さんの名を上げ「俺1回注意したからな」と先輩芸人を注意したことを明かしました。

粗品さんが斎藤さんに対して「楽屋でそういうの大丈夫ですか?」と指摘すると、斎藤さんはライブを終了したと解説。ルミネの楽屋の壁は薄く、パーテンションで仕切られていて上は吹き抜けでつながっているような状態であるため、ほかの芸人の雑談などが配信に乗ってしまう可能性を指摘しました。

楽屋での雑談なので、会話の内容はプライベートなものです。そのため、配信では言うべきではない内容の話を、していることもあるかもしれません。粗品さんは「自分が楽屋で喋ってる様子が、全世界に生配信されていると思っていない」としており、話の内容もゆるくなので、ルールを決めるべきと提案しています。

生配信ではないものの、粗品さんは矢野さんと元気さんと一緒に6時間の作業動画を撮影したことがあり、その動画内にレ・ヴァンがネタ合わせをしていて、その音声が入っていたため動画は没になったことがあること語りました。

ネタ合わせの音声を世に出してしまうと、いざネタを披露したときのウケ方にも関わります。そのため動画を没にしたことを熱く語り、「そういうリテラシーは皆持ちましょね」と呼びかけました。

生配信に関する粗品の意見に寄せられた視聴者の声

今回の生配信での一コマについて、視聴者からいろいろな意見が上がっています。

  • 「粗品は口悪いけど、芸人やネタを本当に大事にしてるのがよくわかる。」
  • 「結構名前が売れてる人でも楽屋生配信してるんだな。 生配信自体禁止が先か、楽屋でもう踏み込んだ話をできなくなるのが先か。」
  • 「吉本本社での動画や生配信で音や会話がめっちゃダダ漏れてるからいつか誰かがやらかすんじゃないかと期t…心配してます!」
  • 「楽屋でプライベートの話もするだろうし、それを配信されていたらめちゃくちゃ嫌だし、人に聞かれたら困る事もあると思う」
  • 「編集出来る動画ならまだしも、ライブ配信はあり得ない」

オフのときの会話なので、ネットで公開してしまうとよくない内容の話があるかもしれないと想定し、ライブ配信をするときの場所などには注意すべきです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る