目次
豚肉を丸めて作る『豚こま酢豚』
酢豚といえば、豚肉の塊を使用した食べ応え十分な一品ですよね。ブロックの豚肉は少し値が張るし、扱いも難しいとしり込みしやすい食材ですが、なんと豚こまで酢豚が作るレシピをギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで発信しています。
『豚こま酢豚』の材料は、豚こま約500g、玉ねぎ1/2玉、ピーマン2個、にんじん1/2本、片栗粉適量、ごま油適量、ケチャップ大さじ3、すし酢大さじ3、醤油大さじ1半、清酒大さじ1、片栗粉適量(合わせ調味料用)、水大さじ3です。
玉ねぎ、ピーマン、にんじんを乱切りにします。ギャル曽根さんは玉ねぎを剥がしながら乱切りにして、にんじんは乱切りにした後ラップでくるんで柔らかくなるまで電子レンジで加熱しました。
豚こまに塩コショウをまぶして下味をつけ、ひと口大に丸めて火がついていないフライパンに入れていきます。フライパンに適量の片栗粉を入れて丸めた豚こまを転がして全体に片栗粉をまぶしましょう。フライパンに火をつけ、多めのごま油で丸めた豚こまを炒めます。
丸めた豚こまにある程度火が入ったら、フライパンの端に豚こまを寄せて、空いたスぺ-スで玉ねぎとピーマンを炒めましょう。にんじんは、できるだけ電子レンジでしっかりと火を通してフライパンの中に入れてください。そうすることで、玉ねぎとピーマンのシャキシャキ感を堪能できるような仕上がりになります。
野菜や肉を炒めつつ、容器にケチャップ、すし酢、醤油、清酒、片栗粉、水を入れて混ぜ合わせて合わせ調味料を作りましょう。全体を炒め合わせて合わせ調味料を入れ、煮詰めてとろみがついたら具材と調味料を絡ませて、お皿に盛り付けたら完成です。
豚こまの新しい使い方に寄せられた声
豚こまを丸めて使い、ボリュームを持たせて酢豚を作る方法に、以下のような声が寄せられました。
- 「豚こまを丸めて酢豚にするってゆうハッソウが無かった」
- 「豚こまで酢豚は、柔らかくて食べやすいですよね~」
- 「豚コマ肉の酢豚は、是非とも参考にして作ってみようと思います!豚コマ肉はよく買いますが、メニューのレパートリーが限られていて、『塊にして使う』という発想がなかった」
- 「豚こま使うと安上がりだから、思い切ってお肉使いやすいですね」
- 「豚こま酢豚、お弁当のメインおかずにもよさそうですね」
安価な豚こまを上手に使って、料理のレパートリーを広げましょう。