トランプ大統領 山火事で放水命令も『83億リットル』無駄に ネットでコメント殺到「さすがにダムの場所と火事のエリアが遠すぎじゃね…?」「あのレベルの火事を水で消火できると思うところが間違っている」

トランプ氏 放水命令で83億リットルが無駄に 話題に

米国のドナルド・トランプ前大統領が在任中にカリフォルニア州の山火事対策として命じたダムの放水が、結果的に無意味だったと専門家が指摘し、議論を呼んでいます。放水された水の量は約83億リットルにも上り、多くの人々の間で「水の浪費ではないか」との声が上がっています。

この放水命令は、カリフォルニア州ロサンゼルスで発生した大規模な山火事の消火を目的として出されたものでした。トランプ氏は「消火活動の支援と農地のかんがいに役立つ」との考えから、陸軍工兵隊に対し、州中部にある2つのダムの緊急放流を指示しました。

トランプ氏はソーシャルメディアを通じて、「私の意見に6年前から耳を傾けていれば、この火事は起きなかった!」とまで主張。

しかし、水資源の専門家によると、実際に放水された水は消火活動に使われることなく、また農業にも活用されることがなかったといいます。特に、放水先となった地域は山火事が発生したエリアから遠く離れており、かんがい用水としても適切な時期ではなかったとのことです。

今回の放水命令が実際にどれほどの影響を与えたのか、今後の調査が待たれるところですが、83億リットルという膨大な水が無駄になった可能性には驚かされますね。

この話題に寄せられたネットの声

コメント

「直感的で、ひどく粗雑な発想だと思うんだが、、」
「あのレベルの火事を水で消火できると思うところが間違っている」
「この後干ばつになったらどうすんだよ…」
「さすがにダムの場所と火事のエリアが遠すぎじゃね…?」
「この人は商売のプロかもしれないけど、あとはズブの素人」
「トランプはとにかくやった感を出すのが上手い」

この話題には数多くの批判的なコメントが寄せられていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る