速水もこみち”お店レベル”『究極のバターチキンカレー』のレシピが話題!簡単なのに『香りまで美味しい』至高の一品に主婦からも「こんな簡単にできるのか!」「香りがすごい。大変勉強になりました」の声

バターチキンカレー

バターチキンカレーは、日本でもおなじみのカレーといえます。ルーを使って気軽に食べられるものもいいけれど、休日など時間があるときには本格的なバターチキンカレーを作ってみるのもアリ!そこで注目なのが、速水もこみちさんが自身のYouTubeチャンネルで発信している『バターチキンカレー』のレシピです。

速水流『バターチキンカレー』

バターチキンカレーは、昨今日本でもおなじみのカレーになっているといっても過言ではありません。まろやかな味わいで、家族みんなで楽しめるので人気が高いといえます。ルーを使うと便利だけど、本格的な材料を使って作ってみたいと思っている人必見!速水もこみちさんが自身のYouTubeチャンネルで、本格的な『バターチキンカレー』のレシピを発信しています。

速水流『バターチキンカレー』の材料は、鶏もも肉1枚、塩コショウ少々(漬込用)、トマトペースト大さじ3、ヨーグルト200g、サラダ油大さじ1、バター40g、カルダモン(ホール)4~5粒、にんにく・しょうがすりおろし各1片、トマトペースト30g、トマト水煮缶(ホール)400g、カレー粉大さじ1、チリパウダー少々、コンソメスープ100ml、塩コショウ少々、生クリーム200mlです。

鶏肉の肉に包丁の刃先で細かな切り込みを入れて、調味料が浸透しやすくなるよう下準備をしましょう。下準備をしたら食べやすい大きさに切り分け、バットなどに入れて、塩コショウ、トマトペースト、ヨーグルトをしっかりと鶏肉に揉みこんで、ラップをかけて冷蔵庫で2~3時間寝かせます。

漬け込み中にコンソメスープを用意し、深さのあるフライパンでサラダ油を熱してカルダモンを入れて香り付けをします。香りがしてきたらカルダモンを取り出して火を弱め、バター、すりおろしのにんにくとしょうがをフライパンに投入。バターが溶けたらトマトペーストとトマトホール缶を入れ、ホールのトマトを木べらで潰します。

トマトをしっかりと潰したら、チリパウダーとカレー粉を加えて混ぜこみましょう。温まったコンソメスープをフライパンに流し入れて全体をかき混ぜ、味を見てチリパウダーで辛さ調整を行い、漬け込んだ鶏肉を入れます。

鶏肉を入れて沸騰したら弱火にして、蓋をせず15~20分ほど煮込んで鶏肉に火を通しましょう。煮込みが完了したら塩コショウで味を調え、生クリームをフライパンに流し入れて全体をかき混ぜます。お皿に盛り付け、チリパウダーを振ったら完成です。

究極のバターチキンカレーに寄せられた声

本格的なバターチキンカレーに寄せられた声は、以下の通りです。

  • 「お店で食べるような仕上がりにびっくり! 香りがすごい。大変勉強になりました!」
  • 「漬け込み作業♪大事なひと手間ですね!ナンで食べたいです」
  • 「こんな簡単にできるのか! カルダモンと生クリーム買ってこよ。」
  • 「カルダモンさえマスターしたら、 うまくいきそう!」
  • 「これは美味しいの間違いない!」

カルダモンを入手して、休日など時間があるときにぜひ作ってみたい一品!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る