目次
見るといいことがある夢の特徴
見ると運気がアップする夢は、いろいろな種類があります。
- 縁起がよいものや動物が出てくる
- おいしいものを食べる
- キレイな風景を見る
- よいことがある意味を持つものが、夢に出てくるなど
吉夢は、上記のような特徴を持っています。では、どのような夢を見るといいことがあるとされているのでしょうか?
見るといいことがある『夢』5選!そう言われている理由も解説
見ると縁起がよいとされている夢は、以下のものがあります。
1.正月三が日に、一富士二鷹三茄子
お正月の三が日に見ると、縁起がよい夢の代名詞ともいえる、一富士二鷹三茄子!縁起がよいものを並べた夢として知られており、初夢に見ると運気アップが望めます。
- 富士…日本一高く、美しい山。「不死」「無事」という意味を持つ
- 鷹…威厳と格式高い、鳥界の王者。「高い」という意味を持つ
- 茄子…「成す」「生す」という意味を持ち、物事の発展を表している
このほかにも、四扇(末広がりの意味)・五煙草(煙が上がる縁起のよい夢)・六座頭(けがをしないという意味)が挙げられます。
2.白い動物が出てくる夢
白い動物は、非常に縁起のよい夢として有名です。
- 動物が生きている
- 友好的である
- 神々しさを感じるなど
動物に対する印象が非常によい場合、吉夢である可能性が高まります。ウサギや蛇など、縁起がよいとされている動物であれば、さらに運気アップが望める可能性大!
3.死ぬ夢
自分が死ぬ夢は、再生を意味する吉夢です。
- 事故死
- 他殺など
夢見はや目覚めの悪い夢かもしれませんが、自分が死ぬ夢はよい意味を複数含んでいます。悪い夢だったと信じこまず、どのような原因で死に至ったのかを、夢を覚えているうちに調べておきましょう。
詳細情報を覚えているうちに夢が持つ意味を把握することで、正しく夢と向き合いやすくなりますよ。
4.排せつ物の夢
排せつ物やトイレにまつわる夢は、金運が上昇する可能性を秘めています。
- 大量に便が出て、すっきりする
- 便器に入りきれないくらいの便が印象的な夢
- トイレや便器が、便で汚れているなど
排せつ物の中でも、とりわけ便にまつわる夢は金運上昇につながるポイントです。便の量は、多ければ多いほど金運アップにつながります。
5.ラッキーアイテムが出てきて印象的な夢
夢に出てくると縁起がよいとされているものは、以下のものがあります。
- 虹
- 竹林
- おいしい食べ物
- 清潔な空間
- 美しい風景
- 太る夢
- 火事・地震など
夢の印象がよかったり、インパクトの強い夢である場合は、夢が持つ意味を調べてみましょう。
いい夢を見るためにしたいこと
いい夢を見るために行いたいことは、以下の通りです。
- マイナスの情報を耳や目に入れない
- その日あった楽しかったことを思い出しながら寝る
- 不安なことは、布団まで持ち込まない
- いい夢を見るイメージを持ちながら布団に入るなど
就寝前は、嫌な思いをしないよう注意しましょう。SNSやテレビのニュースなどは、極力見ないよう心がけてください。
まとめ
縁起がよい夢を見るためには、ちょっとした工夫が大切です。吉夢を見て、ハッピーな気持ちで目覚めましょう!