トイレの中に『黒い汚れ』ができるのは何故?4つの原因と落とし方・予防法とは?

トイレ掃除のイメージ

トイレの掃除をさぼってしまうと、ふと気が付いたときに黒い汚れが発生していることが多いですよね。どうして、トイレに黒い汚れができてしまうのでしょうか?気になる黒い汚れ発生の原因について、まとめました。トイレの黒い汚れの落とし方や、発生を防ぐ方法についても、紹介しています。

トイレの中に『黒い汚れ』ができている!なぜ?

便座の蓋があいたままのトイレ

ちょっとトイレの掃除をサボってしまうと、トイレに黒い汚れができてしまいます。じわじわ増えて色濃くなっていくので、でき始めは気が付かないことも少なくありません。

トイレにできる黒い汚れは、なにが原因で発生してしまうのでしょうか?発生の原因だけでなく、落とし方や予防法もまとめました。

トイレの中に『黒い汚れ』ができる4つの原因

トイレ

トイレの中に黒い汚れができる原因は、以下の通りです。

1.掃除をさぼった

トイレ掃除をさぼってしまうと、黒い汚れが発生してしまいます。

  • 汚れで細菌が繁殖し、黒い汚れになった
  • ほこりなどがこびりついて、頑固汚れになったなど

トイレは汚れやすいからこそ、毎日のちょっとしたお手入れが欠かせない場所です。トイレの掃除をさぼってしまうと、すぐに黒い汚れが発生して落ちにくい汚れになってしまいます。

2.洗い残しがある

トイレは、一見単純なようで、よく観察するとかなり複雑な作りになっています。見える部分だけしか掃除していないと、見えていない部分に黒い汚れがびっしり発生してしまうかも!

  • 便器の裏側
  • ウォシュレットのノズル周辺・ノズル部分
  • 便器のふたの内側と外側
  • 便器の足の部分
  • スリッパの裏

「トイレ」とひとくくりに言っても、いろいろなパーツがあります。それぞれのパーツを毎日お手入れしていないと、黒い汚れが発生して広まってしまいます。

3.トイレのふたを開けっぱなしにする習慣がある

トイレのふたを開けっぱなしにしていると、トイレ内のほこりが便器の中に入ってきます。ほこりは黒い汚れが発生する原因物質なので、便器の中に入ったまま放置してしまうのは避けたいところ。汚れを発生させないためにも、便座のふたは閉める習慣をつけましょう。

4.換気扇を回す習慣がなく、除湿できていない

換気扇が持つ効果は、以下のものがあります。

  • ニオイの除去
  • トイレ内の除湿

トイレは常に水が溜まっている場所なので、どうしても湿度が高くなってしまいます。湿度を下げるためにも、トイレの換気扇は常に回しておくのがおすすめです。

トイレの中に『黒い汚れ』の落とし方・予防法

トイレ掃除する女性

トイレの中にできた黒い汚れの落とし方は、以下の通りです。

  • 塩素系漂白剤を、黒い汚れにかける
  • 30分ほど放置して汚れに塩素系漂白剤を浸透させ、こすり洗いを行う
  • 1回で落ちない場合は、洗剤をつけて放置する時間を延ばしたり、掃除の回数を増やす

黒い汚れは、頑固な汚れになっていることが多いので、一回で落としきれないかもしれません。そうなった場合は、何度か同じようにつけ洗いを行い、徐々に汚れを除去していきましょう。

黒い汚れを発生させないための予防方法は、毎日のお手入れが一番です。便座や床などは、できるだけ毎日掃除しましょう。トイレに貼り付けるスタンプ型の洗剤も有効利用すると、汚れがたまりにくくなりますよ。

まとめ

トイレにできる黒い汚れは、毎日のトイレ掃除である程度防げます。トイレ掃除アイテムなどを併用しつつ、トイレの環境を維持しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る