子どもを自転車に乗せるのは何才から?デビューする時に必ず意識すべき4つのこと

子どもの自転車デビューは、明るくて笑顔あふれる思い出にしたいですよね。そうするためにも、子どもの自転車デビュー前にしっかりと事前準備を行っておくべきです。どのようなことを事前に準備し、意識しておくべきかを把握しておきましょう!自転車デビューに伴って注意しておきたい点についてもまとめているので、要チェックです。

子どもを自転車に乗せるのは何才から?

悩む母親

子どもの成長は、あっという間です。成長に合わせた経験をさせてあげるためにも、生活必需品ともいえる自転車には、早めに乗れるようにさせてあげたいですよね。

自転車に乗れる年齢には、かなりばらつきがあります。基本的には5歳前後から補助輪なしで乗れるようになるといわれているので、それに向けて準備を進めてあげましょう。

子どもが自転車デビューする時に必ず意識すべき4つのこと

親子で自転車

子どもが自転車デビューをするときに意識したいことは、以下のようなものが考えられます。

1.人がいない場所で練習させてあげる

自転車の練習を始めてすぐは、できるだけ人が少ない場所で練習させてあげましょう。補助輪付きであっても、最初は運転が安定しにくいため非常に不安定です。補助輪を外しても、すぐに自転車に乗れるわけではありません。

補助輪なしの自転車は、大人であってもバランスを崩すことがあります。子どもであればまだ経験が浅いため、人が多い場所で練習するとほかの人に迷惑をかけてしまうかも!万が一人と接触してしまったら、大惨事につながる事態になることもあります。

2.子どもの体を保護できるアイテムを買いそろえておく

子どもの体を保護するためのアイテムは、事前に買い揃えておくべきです。

  • ヘルメット…子どもの頭の大きさに合うもの
  • プロテクター…膝と肘を守るアイテム

補助輪を外したあとは、転倒してケガをすることも少なくありません。大けがをしないためにも、体を守るものは絶対入手しておきましょう。

3.自転車に乗る前に、ルールを教える

自転車は、スピードが出る乗り物です。自転車に乗る前に、最低限のルールは教えておきましょう。

  • 一旦停止は止まる
  • 道路の真ん中を走らない「
  • 歩いている人が優先
  • 危ないと思ったら、スピードを緩やかにしてベルを鳴らすなど

子どもが幼いうちは、細かな交通ルールを一気に覚えるのは難しいものです。まずは、自分の命を守り、周囲の人に迷惑をかけないために守るべきルールから教えてくださいね。

4.運転が安定するまでは、親が付きっ切りで教えてあげることを約束する

自転車の運転が安定するまでは、親が見ていない隙にけがをしたり、周囲の人にけがをさせてしまうことがあります。必ず親が近くで見守り、近くに保護者がいないときは自転車に乗らないという約束を取り付けましょう。

自転車の練習をするときの注意点

自転車にまたがる子ども

自転車を練習するときには、以下のような注意点を守りましょう。

  • 必ずヘルメットを着用させる
  • 歩道を走るとき、スピードを出しすぎない
  • 人に向かって走らない
  • 夜間は自転車の練習をしない…視界が悪いので危険

自転車は、ときに相手に大きなけがをさせてしまう可能性のある乗り物です。自分の子どもがけがをするだけでなく、周囲の人を巻き込むような事故を起こしてしまうと、取り返しのつかない事態になる可能性があります。

子どもがトラウマを持ってしまい、もう自転車に乗らなくなってしまうことも考えられます。注意点をしっかりと子どもに話し、ルールを守って自転車の練習に励みましょう!

まとめ

子どもの自転車デビューをよい思い出にするためには、事前準備や注意すべき点をクリアすることが重要です。子どもの成長の1ページを、明るくて笑いのある幸せなものにしましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る