『自己肯定感が低い人』がしているNG行為4選

職場で悩む女性

自己肯定感が低い人は、複数の共通する特徴を持っていることが多い傾向です。どのような特徴がみられやすいのかを、チェックしてみましょう。紹介している特徴がある場合は、焦らず自己肯定感をアップさせるための方法を試してみてください。時間をかけて自己肯定感を上げ、自信を持って物事に取り組めるようになりましょう。

自己肯定感が低いと、ストレスをため込みやすい

悲しむ女性

自己肯定感が低いと、自信が持てないためミスをしやすい状態になります。さらに、ストレスをため込みやすく、体調を崩してしまうこともあるので要注意!

自己肯定感が低い人がやってしまいがちなNG行為を把握し、普段行っていないかをチェックしてみましょう。自己肯定感をアップさせるための行動も、紹介しています。

『自己肯定感が低い人』がしているNG行為4選

頭を抱える女性

自己肯定感が低い人がやってしまいがちなNG行為は、以下のようなものが挙げられます。

1.過去の失敗を反芻する

自己肯定感が低い人は、過去の失敗をいつまでも引きずってしまいます。それだけでなく、何度も思い出してしまう傾向が強いです。

  • また同じことを繰り返してしまうのではないか
  • 前失敗したときと同じ場面だから、きっと失敗して叱られる
  • 過去の失敗に囚われすぎて、こうしなければならないという思いが強すぎる

過去の失敗から成功を導き出すために、過去の経験を反芻することは決して悪いことではありません。しかし、失敗してストレスを感じたことだけを反芻するのはNGです。

2.なにかにつけて、他人と比較する

自己肯定感が低い人は、すぐに他者と自分を比較してしまいます。

  • みんなできているのに、自分だけできない
  • 後輩ができているのに、自分は失敗ばかり
  • 成績が上がったとしても、自分よりもよい成績を収めている人と比較して落ち込む

自分が成し遂げた小さな成功には目を向けず、結果的に大きな成功を収めた人と比較してしまうのは、自己肯定感を低くする原因の一つです。

3.自分の成果に否定的

自分でなにか成果を出したとしても、それを否定してしまうのも、自己肯定感が低い人がやってしまいがちNG行為の一種です。

  • 成果を残しても、周囲の人が手伝ってくれなければできなかったと思い込む
  • まぐれで成果が出たと、本気で思っている
  • 成果を認められる機会に恵まれなかった

成果を残していたとしても、褒めてもらえる機会に恵まれなかった場合も、自己肯定感が低くなってしまいます。

4.周囲に依存してしまう

自己肯定感が低い人は、自分の能力を過小評価しているため、周囲の人に依存してしまうことが多々あります。

  • 自信がないため、自分では無理を思うハードルが低く、すぐに周囲を頼る
  • 助けてもらえる環境がある場合、積極的に周囲を頼り、依存する

自分が作業するよりも、誰かに任せた方がよい結果が残せると、本気で思っていることが大半です。怠けたいので周囲を頼っているわけではありません。

自己肯定感をアップさせる方法

日にあたる女性

自己肯定感をアップさせるためには、以下のことを習慣にしてみましょう。

  • 失敗したら、「できなかった」という気持ちを引きずらず、「なぜ失敗したのか」に注目する
  • ダメだと思う原因を客観的に分析する
  • 現状を素直に受け止める…ネガティブな自分を否定せず、受け止める
  • 合わない人や威圧的な人と距離を取る
  • 気持ちの切り替え方や気分のあげ方を確立する…音楽を聴く、好きなお菓子を食べるなど

気持ちの切り替えや気分をアップさせる方法を確立すると、自分の気持ちを上手にコントロールしやすくなります。ちょっとした行動を気持ちの切り替えに活用し、少しずつ自信が持てるようになりましょう。

まとめ

自己肯定感が低いことを、悪いことだと決めつけてしまうのはよくありません。これも自分なんだと認めて受け止め、これからの人生がよりよくなるよう少しずつ模索していきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る