目次
不吉な前兆は日常生活に潜んでいる!
生きていれば、楽しいことやうれしいことだけではなく、苦しいことや悲しいこともたくさん起きます。不吉なことがある日突然起こると、身構えていないため心身に大きなダメージを負った状態のまま、起きたことを飲み込んでいかなければなりません。
これから起きることの全容を事前に把握することは、こんなケースが大半です。しかし、なんらかの不吉なことが起きるサインは見逃さないようにしましょう。
日常生活に潜む『不吉な前兆』5選!
日常生活の中に、これから不穏なことが起こるかもしれないというサインが出ていることがあります。そのサインを見逃さず、なにかあるかもしれないとしっかりと身構えておきましょう。
1.幸運の印とされる昆虫の死骸を見る
幸運を知らせる虫とは、以下のものがあげられます。
- てんとう虫
- ちょうちょ
- トンボなど
上記の虫は季節が廻ると死んでしまうものですが、1日になん頭を死んでいる姿を見るのは珍しいものです。上記の虫だけでなく、鳥が死んでいるのを見かけたときも注意しましょう。
2.何度も自転車がパンクする
自転車のタイヤは、消耗品です。長く使っていると、パンクします。しかしパンクすること自体は、非常にまれですよね。そのまれな出来事が、複数回立て続けに起こるというときは要注意!現在進めていることがとん挫する可能性があるサインです。
3.夜中に時計がとまる
時計は、生活に密着しているアイテムです。夜中に時計がとまってしまうと、身の回りの人の時間の停止を表すため不運を呼び込みやすい状態になっているサイン!見つけ次第電池の交換や修理を行い、何度も同じ症状を繰り返す場合は新調するのをおすすめします。
4.唐突にものが壊れる
普段通りに使っているだけにもかかわらず、唐突にものが壊れるのは不運なことが起こるサインである可能性があります。
- 鏡が割れる
- 食器が割れる
- 額縁が落ちる
- 靴が壊れるなど
日常生活に欠かせないものが立て続けに壊れるということは、事故に巻き込まれるなどの不運な出来事が起きやすくなっている可能性があります。
5.頻繁に室内にクモが出現する
家の中に珍しいクモが夜出る場合は、誰かから嫉妬されていたり泥棒やストーカーの被害に遭いやすくなっているサインです。夜クモが出るということは、非常に縁起が悪いこと。不幸のサインともいえることなので、夜のクモには注意しましょう。
幸運が訪れる予兆とは
不運の予兆があるように、幸運の予兆が出るケースもあります。
- 仕事がうまくいかなくなる
- 大切な人との別れ
- これまでの考え方が変わり始める
- 強い眠気を感じる
- 断捨離したくなる
上記のことが複数重なっている場合は、ステップアップして幸運をつかむ前触れかもしれません。ただし、今まで通り真面目に仕事に取組み、周囲の人と真摯に向き合った結果変化がみられるということは忘れてはいけません。
仕事は手を抜き、周囲の人には横柄な態度を取っていれば、仕事はつまらないし愛想も尽かされます。今の自分、少し前の自分を振り返り、上記のことが起きている原因をしっかりと検証しましょう。
まとめ
人生は、よいことと悪いことが入り混じっておきます。自分にとって悲しい出来事が起きる可能性があるサインが出ているのであれば、それにふたをせずしっかりとした心構えをしておきましょう。