専業主婦になってはいけない危険な理由5つ!後悔することの方が多いって本当?

エプロン姿の女性

一昔前までは多かった専業主婦。しかし、最近は主婦がパートをしたり、再就職をしたりと、専業主婦を見かけることが少なくなりました。実は、今の時代では専業主婦がハイリスクであるとの声も多く上がっています。いったいなぜなのでしょうか。

昔に比べて少なくなった専業主婦世帯

ビジネスマンと専業主婦世帯

一昔前の日本では、結婚すると専業主婦になる女性が大半でした。しかし、時代が変わり、現在では専業主婦世帯が少なくなっています。

厚生労働省が発表している『厚生労働白書』によると、現在20~30代の専業主婦世帯は約30%であることがわかっています。これは3組の夫婦のうち、1組のみが専業主婦世帯であるという計算になります。

さらに、20~65歳まで幅を広げて調査をすると、さらに専業主婦世帯の割合が減り、約25%にまで下がります。つまり、今では多くの世帯が共働きであるということになります。

今の時代では専業主婦がハイリスクという声も

これは一昔前に比べて、専業主婦になることがハイリスクであるという考えに変わってきているからだと考えられます。実際、専門家も「専業主婦ではなく、共働きを選ぶべき」という見解を示しています。

現在、『保活』と呼ばれる保育園への入園を巡り、待機児童などの保育園問題が話題となっています。これも裏を返せば、専業主婦ではなく、共働きを希望している世帯が多いということです。

物価が高騰しても、給料はなかなか上がらないため、一昔前のように専業主婦世帯では、なかなか生活が厳しいという現状も大きく影響しているでしょう。

専業主婦になってはいけない危険な理由

泣くエプロン姿の女性

専業主婦を選ぶとリスクが高いという話が出ました。では、なぜ専業主婦になるとリスクが伴うのでしょうか。これは今の時代背景も大きく影響しています。ここでは専業主婦になってはいけない理由を5つご紹介していきます。

1.今後の選択肢が減ってしまう

頬杖をつく女性

実は現在、夫婦の3組に1組が離婚していると言われています。理由は夫婦によってさまざまですが、価値観の違いや不倫、DVなどが上位3位にランクインしています。この事実を見ると、すべての夫婦が離婚する可能性を孕んでいるということがおわかりいただけるでしょう。

しかし、専業主婦になってしまうと、離婚後を考えたとき、女性側が金銭的に余裕がなく、離婚したくても離婚に踏み切れないという状況に陥りやすいです。

価値観の違いであれば、双方の話し合いで折り合いを付け、努力によっては夫婦間で解決することが可能です。しかし、不倫やDVに関しては、気持ちの問題もありますし、DVは命の危険性すらあります。

「離婚した方が良いのはわかっているけれど、お金がないから離婚ができない」と、泣きを見ることになってしまいかねません。

2.夫に意見しにくくなってしまう

家事を手伝わない夫にイライラする主婦

近年、生き方の多様化が謳われるようになりましたが、その一方で、男女共に専業主婦であることを蔑む人がいる状況は変わっていません。その中には、専業主婦である女性自身も含まれています。

「私は専業主婦だから…」という意識と、「夫にお金を稼いできてもらっているから…」という意識によって、徐々に夫に意見をしにくい精神的状況を自分で作り出してしまっている人も少なくありません。

また、夫が専業主婦を下に見ている世帯の場合、夫にモラハラ発言を繰り返されることで、「自分は価値のない人間なのかもしれない」と洗脳されてしまうこともあります。

3.自分のアイデンティティを保ちにくい

座って考え込む女性

専業主婦の1日は、基本的に家事や買い物、子どもがいる世帯であれば子育てを同時進行することになります。毎日同じ事の繰り返しである上、子どもがいる場合は想像以上に過酷な労働条件となり、自分のアイデンティティを保てなく危険性があります。

自分は何が好きなのか、何をしたいのか、自分はどういう人間なのか。本来であれば、他人と話したり、自分がしたい仕事をすることで、自分の個性を認識できるのですが、専業主婦はその機会が格段に少ないため、『自分』を忘れてしまう人が少なくありません。

現在、女性の社会進出が目覚ましいため、友人の近況をSNSで見ることで、自分とは違う世界にいると錯覚してしまうSNS問題もあります。すると、自尊心を守れなくなり、情緒が不安定になってしまったり、自己嫌悪に嘖まれてしまったりと、弊害が生まれやすくなります。

4.夫が転職に踏み切りにくい

頭をかかえるビジネスマン

人材不足の現在、1人に対して許容範囲を超えた仕事量がもたらされる、いわゆる『ブラック企業』と呼ばれる会社も少なくありません。『ブラック企業』の場合、その会社の多くの社員が同じ状況であるため、なかなか改善も難しいのです。

夫が「この会社で働くことが難しい」と感じ、転職を望んでいたとしても、伴侶である妻が専業主婦の場合、「今より給料が減ったら家計が厳しくなる」「もし自分が転職に失敗したら、家族はどうなるのだろう」という心配から、転職に踏み切りにくい状況に陥りやすいです。

すると、仕事のストレスが夫にのしかかり、そのストレスが夫婦関係へも悪影響を及ぼす危険性があります。夫婦関係を良好に保つためにも、夫にはより良い職場環境で働いてもらうことが最善です。しかし、専業主婦世帯の場合、転職を簡単に決断できないのです。

5.夫がリストラされた場合、最悪の事態も

レストランで食事する男女

「令和はリストラ時代の到来」という言葉を聞いたことはありますか。経済の先行きが不透明なため、中小企業だけでなく、大手企業もちょっとしたミスで倒産の危機に直面する危険性があるのです。

倒産の危機が訪れると、企業としては人件費を減らすため、リストラを決行する可能性があります。そのため、会社員だからと夫が必ずしもその会社で働き続けられるとは限りません。

共働き世帯であれば、夫(または妻)がリストラ対象になったとしても、もう一方の給料で、転職先が見つかるまでの生活をどうにか乗りきることができるでしょう。しかし、専業主婦世帯の場合、夫がリストラされた場合、収入は一気に0になります。

その状況が早めに改善されない場合、最悪の状況が待ち受けていることは、想像に難くありません。何が起こるかわからない令和時代、専業主婦がハイリスクであるという話は現実味を帯びています。

まとめ:専業主婦の安心が確保されていない令和時代到来

お花屋さん アルバイトイメージ

いかがでしたでしょうか。今回ご紹介したように、一昔前と現在では、経済の見通しや日本の情勢などが大きく変化しています。そのため、会社員であっても一生安泰というわけにはいきません。専業主婦の安心は確保されていないのです。

特に20~30代は、まだまだこれからです。パートから正社員に昇格できる制度を設けている会社も多いので、正社員へ踏み切れないという方は、まずパートとして働き、共働き世帯への第一歩を踏み出すことを推奨します。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る