ピース又吉『成功する人のがやっている事』に持論「他責思考は…」と”神アドバイス”。ネットでも共感の声多数「すごい耳が痛い…」「自分と向き合わなきゃだよね」「グサっと刺さる」

夜間に自宅で仕事をする男性

お笑い芸人ピースの又吉さんが、自身のYouTubeチャンネルで『成功する人はこれをやってる』という成功の法則について持論を展開し、ネットの注目を集めています。どんな人でも抱きやすい”他責思考”になっているときの思考回路などについて解説し、自身の課題としつつどう改善すべきかを解説しています。

ピース又吉『成功する人のがやっている事3選』に共感の声多数

同じくらいの年齢のはずなのに、仕事やプライベートなどがとても順調な人を見ると、自分とはいったいなにが違うのかと疑問を持ちやすいものです。成功を治める人がやっていることについて、ピースの又吉さんが自身のYouTubeチャンネルで解説しており、注目を集めています。

又吉さんは、仕事や人間関係で追い込まれてくると、自分のことであることと前置きをして「人や環境のせいにしてしまいやすくなる」ことを挙げました。

自分にはどうすることもできなかった、相手のせいだったという『他責思考』になり、手を付けなければならないことを後回しにした結果時間を無駄にしてしまうことを指摘。

時間を無駄にしないためには、「すぐに切り替えて”でもやるしかない”」と切り替えることで、その後の仕事の質も異なるとしました。そのことを踏まえて、「この人いい感じやなとか、楽しくやってんな、うまくやってんなっていう人は、それがすっごくうまい」と分析しています。

後回しにし、他責思考になっているときに共感してくれる人がいると心は一瞬楽になるものの、やらねばならないことはそのまま残っている状態。そのため、「分かるけど、とりあえずやらないと仕方ないからやったら?」と声をかけてくれる人の存在の方は「むしろありがたい」としています。

何歳でも意識すべき成功の秘訣に寄せられた声

又吉さんが展開した持論に対し、以下のような声が寄せられました。

  • 「うまくいったら周りのおかげ、だめだったら自分に原因(改善点)がある。と思えるようになりたい」
  • 「わかるわーと頷きながら聞いていました。駄目な時は本当に他責思考になってる。」
  • 「その切り替えスイッチ入れるのが激ムズなんだよな凡人は やる気スイッチすぐ入れるようになりたい」
  • 「60代過ぎてますが、耳が痛い」
  • 「初バイトで他責思考になってしまっていたから反省してます。」

又吉さんと同じような悩みや思いを持つ人は多く、そこからの脱却ができればよい流れを引き寄せやすくなるかもしれません。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る