目次
子どもと一緒に作る『クリスマスのグラスケーキ』
クリスマスケーキを手作りするとなると、スポンジを用意してイチゴを買ってなどやることがたくさん!一人でクリスマスケーキを作ろうとすると、とても大変ですよね。そんなときは、子どもと一緒に作れてしかも簡単に出来上がる、小倉優子さん考案の『クリスマスのグラスケーキ』を参考にしてみましょう。
『クリスマスのグラスケーキ』の材料は、いちご、生クリーム、砂糖15g、カステラです。
カステラの茶色い部分をカットして、縦横4等分にします。いちごも小さくカットし、お皿によけておきましょう。カステラとイチゴのカットを、小倉さんはお子さんたちに頼んでいました。
生クリームを1パックボウルに出し、砂糖を加えてツノがたたないくらいに仕上げましょう。
最初にカットしたいちごを少量グラスに入れます。外に見えるようにいちごを置くと、見栄えが良くなりますよ。次にカステラをいちごが隠れる程度に敷き詰め、生クリームを乗せましょう。生クリームの上にカットしたいちごやカステラを飾り付け、クリスマス用のピックなどを刺して、粉砂糖を振ったら完成です。
子どもも一緒に作れて、好きなようにトッピングできるので、家族で盛り上がりながら自分好みのケーキが簡単に作れますよ。
子どもの個性が輝くオリジナルケーキに寄せられた声
子どもの個性が輝く、簡単なケーキに以下のような声が寄せられました。
- 「ケーキも可愛いいし簡単でいいてですね」
- 「子どもたち自分で作ったから美味しさ百倍だよね、私も食べたいなぁ」
- 「本当に少ない材料で作れますね。しかも子供と楽しみながら作れそう。」
- 「すごいいいアイディアですねー!今、子ども達と見て、今年のクリスマスはこのグラスケーキに決まりました」
- 「子どももママと一緒に作って楽しそう!我が家も作って見ようと思います^ – ^」
買いそろえるものも少なく、時間がないときは市販のホイップクリームを使用するのもアリかなと思いました。