目次
運転が荒い人の車に乗るの、怖いですよね
車の運転は、その人本来の性格が出やすいです。そのため、思いがけない人が想像以上に荒い運転で、驚いたという経験をしたことがある人は多いと思います。荒い運転の車に乗ると、怖いですよね。
同乗者の人が運転が荒いと感じやすい運転には、どのような行動がみられやすいのでしょうか?
『運転が荒い』と感じる人の行動5選
運転が荒いと感じやすい行動は、以下のものがあります。
1.『急』がつく運転
『急』がつく運転には、以下のものがあります。
- 急発進
- 急ブレーキ
- 急加速
どれも聞いたことがあるものばかりという人が、多いのではないでしょうか?実際にこのような運転が頻発していると、同乗者は気が気ではありません。
2.すぐイラ立つ
運転は、イレギュラーなことが多々あります。割り込みや飛び出し、前方の車が法定速度よりも遅い速度で走るなど、スムーズな運転が難しくなることは日常茶飯事といっても過言ではありません。
ちょっとしたトラブルや想定外のことが起きたとき、すぐに車内で声を荒げてしまうのはNG。運転が荒くなるばかりではなく、車内の空気も重くなってしまいます。
3.自分優先で物事を考えやすい
常に自分優先で物事を考える人は、自分勝手な運転をしがちです。
- 黄色信号で加速して信号を突破する
- 歩行者がいても、走行してしまう
- 困っている車がいても、特別親切にはしない
- 自分が困っているときは、無理にでも割り込みなど、強引な行動が目立つ
自動車を運転していると、気持ちが大きくなりやすいタイプの人に見られやすい行動といえます。
4.信号が守れない
赤信号で止まることそのものにも不満を持ちますが、信号が変わりそうになっている段階でじわじわ赤信号で前進する人もいます。運転の荒さに、同乗者は肝を冷やしてしまうかもしれません。少しでも早く目的地に着きたいのであれば、信号無視をするのではなく、家を早く出ましょう。
5.周囲の車を威嚇するような行動が目立つ
自分の思い通りにならなかったり、腹の虫の居所が悪いからといって、関係のない車をあおるような真似をするのは絶対にやめましょう。
- 車間距離を思いっきり詰める
- 無意味な幅寄せ
- クラクションの連打やライトの点滅
- 過剰なほどのクレームをぶつけるなど
あおり運転は、現在厳罰化が進んでいます。面白半分で行っても足はつかないと思っているかもしれませんが、昨今はドライブレコーダーを搭載している車が多いので、すぐにつかまります。
運転が荒い起こるデメリット
運転が荒いと発生するデメリットは、以下の通りです。
- 同乗者が同じ車に乗りたがらない
- 同乗者を車酔いさせてしまう
- 同乗者から距離を取られてしまう
- 罰金などの対象になる
荒い運転は極力避け、みんなが安心して車に乗っていられるような空間作りをしましょう。快適な移動を提供するのは、運転手の仕事といっても過言ではありません。
まとめ
運転が荒いと、デメリットばかりが目立ってしまいます。移動を楽しむためにも、できるだけ荒い運転は避けるべきです。