野菜室に入れてはいけない食材5つ!間違った保存方法で野菜がダメになる?

野菜を冷蔵庫に仕舞う様子

野菜を購入した際、多くの方がすべてを野菜室に入れてしまうことがありますが、野菜室は常温より温度が低いため、冷蔵庫が満杯の時に他の食品を野菜室で保管してしまうこともあるでしょう。しかし、野菜や果物を一律に野菜室に入れるのは適切ではありません。野菜室で保存できない食材を正確に理解しましょう。

果物や野菜はすべて野菜室に保管するべき?

野菜室の野菜

冷蔵庫の野菜室は、名前の通り主に野菜を保存するスペースですが、すべての野菜や果物を野菜室に入れても良いわけではありません。

ここでは、野菜室に入れるべきでない食材を紹介します。野菜室は常温よりも温度が低いものの、野菜室の温度で保存が適さないものも存在します。食材を適切な方法で保存し、鮮度を長持ちさせましょう。

野菜室に入れてはいけない5つの食材

冷蔵庫の前に立つ主婦

野菜室に保管すべきでない食材を詳しく解説します。冷蔵庫が満杯である場合、野菜室に適さない食材を入れてしまっている人は注意が必要です!

1. 冷蔵保存が必要な食材

冷蔵室で保存すべき食品を野菜室に入れると、腐敗しやすくなるため注意が必要です。

  • 肉類
  • 乳製品類
  • もやし

生ものや傷みやすい食材は野菜室での保存が不向きです。特にもやしは非常に傷みやすく、購入後すぐに洗ってタッパーに水を入れて冷蔵室で保管することで長持ちします。

2. 冷凍保存が必要な食材

冷凍庫で保存すべき食材を野菜室に入れると、すぐに溶けてしまいます。冷凍食品に付着している氷や霜が野菜室に入れられると、野菜や果物に冷気が伝わり、傷む原因となります。氷が解けて水が出ると、果物や野菜は腐りやすくなるため、冷凍食品は野菜室には不向きです。冷凍食品を解凍する場合は、まず正しい方法を確認してください。

3. 追熟が止まる果物

野菜室の温度では追熟が進まず、旬を迎える前に傷んでしまう可能性がある果物は、野菜室に入れることを避けてください。

  • バナナ
  • メロン
  • アボカド
  • パイナップル など

追熟が進み香りが出始めたら、野菜室で冷やしてから切り分けて食べましょう。

4. 常温保存が可能な野菜

以下の野菜は常温での保存が適しています。

  • 玉ねぎ
  • かぼちゃ
  • ゴボウ
  • イモ類(サツマイモやじゃがいも など)

ただし、直射日光が当たる高温の場所では保存しないでください。涼しくて暗い場所、または風通しの良い袋に入れて保管すると良いでしょう。

5. 低温障害にかかりやすい野菜

以下の野菜は低温障害を受けやすいため注意が必要です。

  • トマト
  • キュウリ
  • オクラ
  • ピーマン
  • かぼちゃ
  • ナス
  • バナナ など

これらは熱帯または亜熱帯地方が原産で、夏に旬を迎えるため、野菜室での保管は避け、購入後は速やかに使用するか、涼しい場所で保管することをお勧めします。

果物や野菜の種類に応じた適切な保存方法

袋の中のジャガイモ

野菜室で野菜を保管する際には、土中で育った状態を模倣するのが理想です。例えば、人参や大根は立てて保存するとより長持ちします。

じゃがいもや玉ねぎは野菜室のスペースを大きく取るため、風通しの良い袋に入れて涼しく暗い場所での保管が推奨されます。特に夏野菜は傷みやすいので、購入後は早めに使うようにしましょう。

野菜室に入れる際は、ラップや新聞紙で包むなどして鮮度を保つ工夫をしましょう。また、未完熟の夏野菜は常温で追熟させた後に野菜室に入れるのが適切です。

まとめ

整理整頓された野菜室

野菜室は冷蔵庫内で比較的温度が高い部分であるため、野菜室の温度に適した食材のみを保管することが重要です。野菜や果物が長持ちするように、適切な保存方法を選び、工夫を凝らして保管しましょう。このようにして、食材の鮮度と品質を最大限に保つことができます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る