目次
コンセントから発火!どんな家庭でも要注意!
コンセントからの発火は、どんな家庭でも起こる可能性があります。発火してしまうと、消火が遅れて火事に結びつくこともあるので要注意!では、コンセントが弦で発火する原因とは、どのようなものがあるのでしょうか?火事を招かないためにも、把握しておきましょう。
コンセントが原因で火事になる『6つのパターン』
コンセントが原因で発火するパターンは、以下のようなものが挙げられます。どのような家庭でも、起こりえるものばかりなので、目を通しておいて損はありません。
1.コンセント周辺にほこりが溜まっている
コンセントの周辺にほこりが溜まったままだと、コンセントとプラグの間にほこりが入り込んでしまいます。その結果トラッキング現象が起きやすくなって火花が出てしまうのです。火花の放置は、発火につながり、最悪の場合火事になってしまいます。
- 掃除を怠っているコンセント周辺
- 家具の裏など、簡単に掃除できない場所にあるコンセントなど
お手入れできていないコンセント周辺は、特に注意が必要です。
2.湿気が多い場所のコンセントを、つなぎっぱなしにしている
ほこりだけでなく、湿気が多い場所でも、トラッキング現象は起きやすいです。
- トイレ
- 洗面所
- 浴室
- 台所など
特に洗面所と台所は家電製品が多く、コンセントを使う機会が多いので、発火には十分注意しましょう。
3.電化製品の電源を入れたまま、プラグをコンセントに差し込んだ
家電製品の電源を入れたままの状態でプラグをコンセントに接続すると、家電に大量の電流が流れ込んでしまいます。その結果、コンセントが発火して火事を招くことがあるので注意しましょう。
4.たこ足配線
コンセントのアクシデントで最も注意すべきなのが、ついやってしまいがちなたこ足配線です。昨今は優秀な家電製品や便利な端末が多く発売されているため、どうしてもコンセントの数が不足してしまいがち。
効率よく家電を充電したり活用するためには、たこ足配線がどうしても必要になる場面もあるでしょう。
しかし、たこ足配線で家電を一気にたくさん使用してしまうと、コンセント部分に大きな負荷がかかってしまいます。その結果コンセント内がショートしてしまい、火花の発生や火災の発生につながるのです。
5.経年劣化
コンセントやプラグを長年使用していると、経年劣化していきます。どんなに大切に使用していても、経年劣化を防ぐのは非常に難しいものです。
家電製品は平均寿命があり、寿命を超えて使用していると経年劣化でいろいろなトラブルが起きやすくなります。コンセントやプラグの不慮の事故も、経年劣化が原因ということもありますよ。
6.プラグとコンセントの接続が、うまくできていない
プラグとコンセントの接続が上手くできていないと、コンセントやプラグに負荷がかかって発火する恐れがあります。
- プラグとコンセントの間に、なにか挟まっている
- コンセントに、最後までプラグを差し込んでいないなど
コンセントとプラグ、双方に問題がなかったとしても、接続の状態が悪いと過剰な負荷がかかってしまいやすくなります。
コンセントの正しい使い方
コンセントの正しい使い方は、以下の通りです。
- 定期的にコンセント周辺のほこりを取り除く
- 湿度が高い場所で家電製品を使う場合は、除湿して使用する
- コンセント周辺に、余分なものを置かない
- 古すぎる家電は新調を検討する
- 変形や汚れが目立つプラグは、使用を控える
- できるだけたこ足配線は使わない
コンセントは、正しい使い方を守れば火花の発生や発火を防ぎやすくなります。
まとめ
コンセントは、正しく使わないと火花が出てしまう恐れがあります。電気が通っているものなので、取り扱いには十分注意しましょう。