目次
ベッドを置く位置、気を付けてる?
ベッドを置く位置、注意していますか?なんとなく設置しやすい場所に起きがちですが、方角や配置に注意しないと運気が低下してしまうかもしれません。ベッドを置くおすすめの方角などを紹介しているので、自室や寝室をチェックしてみましょう!
ベッドを置いてはいけない場所5選!
ベッドを置くべきではない位置や方角は、以下のようになります。
1.窓際やドアの近く
窓辺やドアの近くにベッドを置くと、よい運気を逃してしまいやすくなります。
- ドアの近く…ドアを開けてすぐにベッドがあったり、ベッド全体が見えてしまうと、運気が低下しやすい
- 窓辺…窓は運気の出入りが激しい場所で、就寝時落ち着かないため疲れが取れにくい
窓辺にベッドを設置せざるを得ないときは、厚手のカーテンを引くと運気が乱れにくくなります。
2.梁の下や柱などの角が当たる位置
梁や柱などの角がベッドの近くにないかという点にも、注意しましょう。
- 梁の下…悪い運気が流れているので、ベッドを置くのに適していない
- 柱の角…殺気を発生させてしまう、よくないもの
柱だけでなく、ベッドよりも背が高い家具の角がベッドに向いていないかをチェックしておくと安心です。
3.ベッドが鏡に映りこんでいる
鏡の中に、自分の寝姿が映りこんでしまうのはNG!悪い運気を呼び寄せやすくなってしまうので、アンラッキーなことが起きやすくなってしまいかもしれません。
4.ベッドと壁の間に隙間がある
ベッドと壁の間に隙間があると、運気が逃げやすくなってしまいます。ベッドは壁にぴったりと引っ付けて設置しましょう。
ベッドの下にものを置いてしまうと、運気が悪くなってしまいます。ベッド下収納を設置したいときは、ぴったりのサイズの収納グッズを購入し、壁に引っ付けて設置するのがおすすめです。
5.本命卦が家の主ではない
本命卦とは、人が生まれ持っている気質のことです。生まれた年と性別で東と西に分かれます。一人暮らしの場合は、自分の本命卦を調べてベッドを設置すればOK!しかし、複数人で生活していると、本命卦が人それぞれで異なることが少なくありません。
本命卦が家族で頃となるときは、家の主の本命卦に合わせてベッドを設置するのがセオリー。運気が低下したり乱れてしまわないためにも、主人の本命卦を把握しておくことは重要なポイントになります。
ベッドを置くのにおすすめの場所
ベッドを置くときにおすすめの場所は、以下の通りです。
- 本命卦を知って、ベッドの方角を決める
- 寝室や自室は、清潔にして風通しがよい状態をキープしておく
- 壁や柱の角がベッドに向く場合は、ベッドと角の間に観葉植物を設置して運気低下を防ぐ
- ラッキーカラーなどを取り入れ、運気を上げる
鬼門などの位置も把握しておけば、ベッドを置く場所には困らないかもしれません。どうしても方角とベッドの位置の相性が悪い場合は、カーテンや観葉植物の設置などを行い、対策を練りましょう。
まとめ
ベッドは、一日の疲れを取るときに必ず使用するものです。だからこそ、設置する方角や配置には気を付けて、運気を落とさないよう注意しましょう。