一流シェフが調理した低糖質・低塩分の冷凍弁当を宅配してくれるnosh(ナッシュ)。
noshを実際に食べた人の感想を調べると、「おいしい」「種類が多くて飽きずに続けられる」という良い口コミがある一方、「まずい」「水っぽい」という悪い口コミも…。

本当のところはどうなのか、編集部が実際に食べてわかったのは、
- メインプレートには当たり外れがある
- 解凍方法が悪くて水っぽい場合も
- お米系メニューはまずいの口コミ多し
- デザートは軒並みおいしいと高評価
…ということでした。
味覚には個人差があるものの、noshは自由にメニューを選択できます。
なので、「まずい」という口コミが多いものを避けて、「おいしい」と評判のものを選ぶと、ガッカリは減らせるはずです。
編集部では、SNSでの「noshまずい」の噂を調査し、ランキング上位メニューを実食しておいしい or まずいを検証してみました。
SNSの「nosh まずい」は一部商品への口コミ
SNSでnoshのリアルな口コミを調べると、「noshの全メニューがまずい」のではなく、一部のメニューについてまずいと感じている人がいる、ということがわかりました。
お米系とエビチリがいまいち?
noshの弁当を8食分食べてみた感想は正直に言うとおいしい物とまずい物がかなりはっきりしていると思った。
— RANA (@Rana_1019_Frog) September 14, 2020
お昼に食べたnoshの油淋鶏普通に美味しかった
— アリス(桜もち) (@a_mc21) April 19, 2021
薄味好きなので良いかも。副菜の方が味濃い事多い。牛肉の赤ワイン煮は味濃い。
スタミナ肉丼は美味しくなかった。米?がまずいので丼系は2度と頼まないようにしよう。
濃い味が好きな人にはおすすめできない宅配弁当です。
#nosh #ナッシュ
— tsuki (@tsukimi_ak) April 22, 2021
まじでクソまずいな
オムライス、、なんか羊肉とかジビエ系の味がする pic.twitter.com/KiPchTBqsI
「お米系のメニューがまずい」という口コミが目立ちました。
noshは糖質を約50%カットした低糖質米を使っているため、通常の白米に比べてボソボソしやすく、不満を感じやすいのでしょう。
ボソボソしたお米が苦手な場合は、ご飯ものを避けるとよさそうです。
nosh基本美味しくて満足なんだけど、エビチリソースは史上最悪にまずい
— DJ忍者250 (@20WEB3) April 22, 2021
基本好き嫌いしないのに、、、
そして、「エビチリソースがまずい」という口コミが複数ありました。
現在、noshにはエビチリソースの取り扱いはありません。
noshでは毎週2品の新メニューが登場し、不人気のメニューが削除されるシステムを採用しているため、淘汰されたようです。
解凍に失敗してnoshまずいというパターンもある。加熱し過ぎてベチャベチャになったり、逆に加熱が足りなかったりする。高出力のレンジを使って短時間で加熱するのがベストみたいだけど、皆使ってるレンジの性能が違うのでベストの加熱時間を探り当てるのは難しい。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) March 21, 2021
解凍方法を工夫すると水っぽさ改善
特定のメニューに対する「まずい」ではありませんが、「解凍に失敗してnoshまずいパターンもある」という口コミがありました。
レンジの性能はまちまちなので、難しいところです。
いつもnoshをご利用いただきありがとうございます😊
— nosh – ナッシュ (@nosh_fresh) February 16, 2021
私の個人的な解凍のおすすめですが、半解凍してから短めの時間電子レンジで温めると、ドリップが少なく済みますのでお試しいただけると幸いです✨
あっなんだか申し訳ありません。そのまま解凍すると野菜から水分が出てベチャベチャになってしまうのですが、みなさんの口コミを見てると一度常温/冷蔵解凍してから温めれば大丈夫みたいです。失礼しました!
— はあたごん (@hahtagon) July 1, 2020
電子レンジで解凍すると水分が出てベチャベチャになってしまう場合は、半解凍してから短めの時間電子レンジで温めるのがおすすめ。
事前に冷蔵庫に移しておく必要があるので、今すぐ食べたいときは不向きですが、水っぽさが気になる場合は試してみるとよいでしょう。
2021/5/17【昼】[nosh]チリハンバーグステーキ 360kcal
— ReitoLife (@ReitoLife) May 17, 2021
とてもおいしい。非常に素晴らしい。文句なし。辛さは控えめだけどチリの良い香りがレンチンする前から香る。「彩り野菜のロースト」きれい。「なすのバジルソース」ナス副菜の中ではピカイチ。美味至極。「そら豆のポテトサラダ」もおいしい。 pic.twitter.com/y1iXPD3KGQ
挽肉系のメニューはおいしいと評判
「まずい」の口コミを引用しましたが、もちろん「おいしい」という口コミもたくさんあります。
#nosh 22食目はロールキャベツのチーズデミ。ロールキャベツ久しぶりに食べたけどやっぱおいしい😭 チーズとデミグラスソースの相乗効果もあって大当たりメニューだわこれ😭😭 pic.twitter.com/ImUMJ6opNh
— みやま (@miyamachronicle) April 6, 2021
ハンバーグやロールキャベツなど挽肉系のメニューはおいしいという口コミが多いです。
#nosh さんのお弁当いただきました〜🥰🥰
— きりはす🐈 (@kirihasu) February 24, 2021
子どももおいしい!と野菜も食べてくれました😭✨
普通にめっちゃ美味しかったんですけど
これで低糖質、低塩分なの??うそん😇 pic.twitter.com/VvDjs3qwBL
SNSやブログで話題のnoshを頼んでみたけれど、本当に美味しかった!ボリュームもあり満足度も高い!
— あおい@ロカボ生活 (@aoi_locabo) May 16, 2021
評価が良いのは広告宣伝かなと疑っていたけれど(ごめんなさい😂)、よく調べたら資本金4億円超で自社工場も持っているし、毎週2品も新しいメニューが出るし、企業力が違いました。#糖質制限 #nosh pic.twitter.com/TSXcOaKvA5
低糖質・低塩分(すべてのメニューで糖質30g ・塩分2.5g以下)なので「病院食みたいに味気ないのでは?」と思われがち。
しかし、「味が薄い」という口コミはそれほど多くありません。
むしろ、「これで低糖質、低塩分なの?」という感想が多数ありました。

低塩分=味気ないは思い込みかも
味が薄い=まずいという口コミは、普段その人が濃い味のものを食べている場合に限った話かもしれません。
- ボソボソしたご飯が苦手ならお米系メニューは避ける
- エビチリソースはまずいという口コミがちらほら
- 挽き肉メニュー(ハンバーグ、ロールキャベツ)はおいしい
- 薄味で物足りないという口コミはあまり多くない
ランキング上位のメニューは「おいしい」評価多数

出典:nosh公式サイト
noshでは和・洋・中と料理ジャンルごとに専属のシェフを採用して、リピーターが飽きないように毎週2品の新メニューを登場させています。
どんどんメニュー数が増えるわけではなく、不人気のものから消えていく”入れ替わり”システムです。

人気のあるメニューだけがランキングに残り続けるってわけね
2021年6月現在、公式サイトのメニューの人気ランキング1位~10位は以下の通りです。
- きのことチーズのトマトハンバーグ
- 旨だれペッパーチキン
- 豚の生姜焼き
- ロールキャベツのチーズデミ
- 牛肉のデミグラスソース煮
- 焼き鳥の柚子胡椒
- 鮭のごま風味焼き
- ハンバーグと温野菜のデミ
- 牛肉ときのこの甘辛煮
- 鶏肉の照り焼き
傾向として、味のしっかりしたお肉メニューの人気が高いことがわかります。

出典:nosh公式サイト
それぞれのメニューの個別ページにはカスタマーレビューが掲載されています。
例えば、1位の「きのことチーズのトマトハンバーグ」であれば、
- ハンバーグはボリュームもあり食べ応えがあります。 副菜のブロッコリーとカリフラワーがちょっとかぶってる感じがあります。 冷たい部分が残ってしまうので、少し長めに温めることをおすすめします。
- やっぱりハンバーグとチーズは最高コンビでうまうまでした♡
- ハンバーグがボリュームあり、トマトソースにはキノコがたくさん入っていて食べ応えがあります!しかし表記してある温め時間では中が少し冷たかったです。
などの口コミがありました。
味に関しては「副菜はイマイチだがハンバーグもソースもおいしい」という感想が多いです。
「ハンバーグに温めムラが出てしまう」という口コミも複数ありました。

出典:nosh公式サイト
2位の「旨だれペッパーチキン」のレビューは、
- 想像していたよりもしっかりと味付けがされており、濃いめのメニューになります。カロリーもそれなりに高いので、カロリー制限を考えられている方は選択しない方がいいかもしれません。頑張ったご褒美に向いていると思います。
- メインのペッパーチキンは非常に美味しく好みでしたが、副菜3種ともあまり好みではありませんでした。リピートはなしで、次回から別のものを入れてみます。
- 辛いのが苦手だったのでやっぱり少し辛いと感じました。ただ、鶏肉がボリューミーでおいしかったです!また、揚げナスもおいしかった!
…などなど。
濃い・薄い、辛い・辛くないなど、味の感じ方に個人差があることは前提としても、複数のカスタマーレビューをざっと見るとそのメニューの傾向がつかめそうです。

出典:nosh公式サイト
また、6位の「焼き鳥の柚子胡椒」の説明を見ると、
焼き鳥の柚子胡椒がリニューアル致しました!以前はメインが水っぽく、柚子胡椒の香りが薄いというお声をたくさん頂きました。
今回さらに柚子胡椒の風味が増し、ボリュームもアップしたためより一層好きになって頂けること間違いなしです。
nosh公式サイトより引用
…と書かれており、noshが利用者の意見をきちんと受け止め、商品改良を行っていることがわかります。
リニューアルされているメニューは、古いレビューに「まずい」の口コミが多くても、最近のレビューに「おいしい」が多ければ、期待できそうです。
給食のように日付ごとに決められたメニューが届く宅配弁当サービスもありますが、noshはメニューをすべて自分で選べます。

つまり、苦手な食材や味付けを避けられるってことね
カスタマーレビューをチェックしてメニューを選べば、ハズレの確率を減らせそうですね。
おいしい?まずい?noshを実際に食べてみた感想
ここからは、とどくごはん編集部がnoshのメニューを実食した感想をお届けします。
きのことチーズのトマトハンバーグ

カロリー 398kcal | たんぱく質 18.7g | 糖質 15.4g |
脂質 27.1g | 食物繊維 7.0g | 塩分 2.5g |
きのことチーズのトマトハンバーグは、やわらかいハンバーグに3種類のきのことチーズをトッピングして生トマトソースをかけたもの。
副菜はブロッコリーのパンプキンソース、カリフラワーと炒り卵をチリソースであえたもの、キャベツとベーコンのピリ辛です。

ハンバーグはふっくらジューシーで、旨みたっぷりのきのこ+生トマトソースとチーズをからめて食べるととてもおいしいです。
ただ、電子レンジの温めムラができてしまったので、追加の加熱が必要でした。冷蔵庫で半解凍してから加熱するとよかったかも…。
副菜は全体的にクタッとしていて、ブロッコリーとカリフラワーが似た印象になってしまっているのが少し残念でした。
とはいえ、ハンバーグはおいしく、低糖質&400kcal以下とは思えないボリュームで満足しました。
旨だれペッパーチキン

カロリー 576kcal | たんぱく質 30.8g | 糖質 12.8g |
脂質 38.0g | 食物繊維 4.3g | 塩分 2.3g |
旨だれペッパーチキンは、揚げた鶏肉にピリッとした黒胡椒を効かせた甘めのたれをたっぷりと絡めたメニュー。
味が濃いめなので、添え野菜のほうれん草といっしょに食べるのがおすすめです。

576kcalと、noshメニューの中ではカロリー高め。
ゴロっとした鶏肉が4個も入っていて食べ応えがあり、ワンプレートで糖質が12.8gと低めなのがうれしいです。
鶏肉は、薄い衣の表面がとろりとしていて中はしっとりジューシー、パサパサ感はまったくありません。
塩分控えめでも胡椒がピリッときいているので物足りなさは感じず、お肉のサイズも大ぶりなので、噛みしめている感が楽しめます。
「こういう低糖質のヘルシー食って味薄くて物足りないんでしょ」という先入観を覆してくれるメニューです。
豚の生姜焼き

カロリー 345kcal | たんぱく質 28.9g | 糖質 7.4g |
脂質 19.2g | 食物繊維 4.1g | 塩分 2.5g |
豚の生姜焼きは、やわらかくジューシーな豚肉にnosh特製の生姜醤油を絡めたメニュー。
副菜は、練りマスタードとマヨネーズをあえたロマネスコサラダ、カリフラワーとパプリカの和え物、白菜と小松菜のごまだれあえです。

生姜焼きはお肉のボリュームがあって、万人受けしそうなおいしさ。ごはんにもよく合います。
だたし、付け合わせのほうれん草がクタクタで、「生姜焼きはしゃきしゃきの千切りキャベツと食べたい」派には残念かも…。
noshは冷凍弁当案なので仕方のない部分かもしれませんが、副菜や添え野菜は全体を通して、やわらかい食感のものが多いです。
ロールキャベツのチーズデミ

カロリー 328kcal | たんぱく質 14.0g | 糖質 14.1g |
脂質 20.6g | 食物繊維 4.7g | 塩分 2.5g |
ロールキャベツのチーズデミは、柔らかいキャベツにジューシーなお肉を包んだロールキャベツが3個に、牛や野菜の旨味が詰まったデミグラスソースと、とろけるチーズをかけたメニュー。
副菜はブロッコリーのおひたし、パプリカのみじん切りをあえたカリフラワーのタルタル、ナスのごまポンです。

ロールキャベツは2~3口くらいで食べられるやや小さめのものですが、3つも入っているので満足感がありました。
328kcalでこのボリュームはとても優秀ではないでしょうか。
とろけたチーズが混ざったデミグラスソースも味わい深く、物足りなさをはまったく感じません。
ただ、ハンバーグのときにも感じたことですが、加熱がやや難しく、中央に冷たいところが残ってしまいました。冷蔵庫で半解凍してからの電子レンジ加熱がよさそうです。
副菜のブロッコリーとカリフラワーは、クタッとしていたのがイマイチ。茄子はごまポンの味がよく染みていておいしかったです。
牛肉のデミグラスソース煮

カロリー 394kcal | たんぱく質 16.1g | 糖質 8.6g |
脂質 30.9g | 食物繊維 3.8g | 塩分 1.2g |
牛肉のデミグラスソース煮は、牛薄切り肉に甘めの特製デミグラスソースをかけて、ブロッコリーとポテトを添えたメニュー。
副菜はカレー風味のブロッコリー、小松菜ともやしのナムル、味噌付き茄子です。
写真では右上のスペースの副菜がお肉に見えますが、これはメインのものが冷凍状態で移動して、茄子の上に重なったまま電子レンジで加熱してしまったため。

「牛肉のデミグラスソース煮」という名前の印象から、角切りなどのかたまり肉を想像してしまったため、細切れのような薄切り肉で脂身が多かったのでガッカリ。
さらに肉の量に対してソースが少なく、かかっていないところは味がしませんでした。
「まずい」とは言いませんが、ほかのメニューに比べて満足度が低く、「次これは選ばないだろうな」という感想です。
揚げ餃子の中華あんかけ

カロリー 279kca | たんぱく質 12.5g | 糖質 21.8g |
脂質 12.6g | 食物繊維 3.7g | 塩分 2.5g |
揚げ餃子の中華あんかけは、揚げた餃子に、赤パプリカやチンゲン菜を加えた中華あんをたっぷり絡めたメニュー。
副菜は、ナスの旨煮、ほうれん草とコーンのおひたし、エビチリです。

餃子の具材は、たっぷりのキャベツをベースに豚肉やにんにく、しょうがを加えたもの。

揚げ餃子なのでパリパリ感を期待したくなりますが、あんかけなので解凍して食べるときにはフニャッとした食感に……。
決して「まずい」わけではないのですが、食感が少し残念でした。
とはいえ、餃子4個+副菜3種類で、ボリュームのある中華風弁当が278kcalで楽しめるのは魅力。
ダイエット中でも中華料理が食べたい!という人は選択肢に加えてみてもよさそうです。
四川風エビのピリ辛

カロリー 289kcal | たんぱく質 24.5g | 糖質 20.8g |
脂質 11.2g | 食物繊維 2.7g | 塩分 2.0g |
四川風エビのピリ辛は、中国四川地方で親しまれている「よだれ鶏」から着想を得た、エビをピリッとした辛みのあるタレに絡めたメニュー。
添え野菜は小松菜とネギ、副菜は、ひとくちサイズのシュウマイ、肉団子の甘酢あん、ささみと白菜の中華和えです。

エビは小振りではありますが、衣にタレが染みていて、ラー油とにんにくの香りでおいしく食べられます。
シュウマイや肉団子の甘酢あんなど副菜も中華風に統一されていて、全体の味のバランスも良かったです。
エビとお肉の両方が食べられて289kcalなので、ダイエット中の人にも嬉しいですね。
抹茶ドーナツ

抹茶ドーナツは、食物繊維が豊富なチアシードとおからを練り込んで焼き上げた抹茶味ドーナツです。3個セットになっています。
ほかにプレーン、チョコ味、いちご味、キャラメル味も。

素朴な風味で甘さもちょうどよく、ダイエット中でもおやつが食べたい人の心強い味方です。
チアシードはお腹の中で水分を吸収して膨らむので、1個でもけっこう満足感がありました。
いわゆる揚げたドーナツというより、リング型のスポンジケーキに近いですが、甘いものが好きな人にはおすすめです。
【まとめ】おいしいメニューを選べるのがnoshのポイント

SNSの「nosh まずい」の口コミを調査し、ランキング上位のメニューを実際に食べて確かめてみた結果…
noshの冷凍弁当には当たり外れはあるものの、おいしいものはちゃんとおいしい!ということがわかりました。
低糖質・低塩分で栄養バランスも優れたお弁当なのに、味気なさや物足りなさはありません。

ほんとおいしそうなものが多くて食べてみたくなっちゃった!
とはいえ、メニューに当たり外れはあるので、口コミで「まずい」と言われているメニューを避けて、ランキング上位のメニューを選ぶようにすれば、失敗する可能性はかなり減らせます。
各メニューのカスタマーレビューをざっとチェックしておくと、なお安心です。
味の好みが合わなそうなメニューや苦手な食材を避けて、全部自分の好きなものだけを選べるのがnoshの魅力。

苦手な食材が多くて、宅配弁当を避けていたという人も大丈夫よ
ちなみに、編集部でおいしいと評価が高かったのは「きのことチーズのトマトハンバーグ」「旨だれペッパーチキン」でした。
お肉好きなら、ぜひ試してみてくださいね!