「nosh(ナッシュ)って人気が高いみたいだけど、実際のところどうなの?」

せっかく注文するんだから美味しい冷凍弁当を食べたい
冷凍庫に、美味しい弁当が入っているのか、それともマズイ弁当が入っているのかによって、食事へのテンションが大きく変わりますよね。
そこで、とどくごはん編集部がnoshの口コミ103件を独自に調査した結果を紹介します。
この記事では口コミや実食レビュー以外にも、
- noshのメリットやデメリット
- 安く注文する方法
などについても紹介しているので、この記事を読めば「nosh注文する・しない問題」が解決するはずです。
103件!nosh利用ユーザーの口コミまとめ
noshの口コミ103件を独自調査した結果、下記の円グラフのようになりました。
- 美味しい:38%
- コスパがいい:23%
- まずい:16%
- 送料が高い:9%
- その他:17%
利用者の口コミ103件を調査した結果、「不味い」「値段が高い」といったネガティブな口コミも一定ありましたが、全体的に高評価の口コミが多かったです。

これだったら続けてもいいかも、と思えるはずよ
nosh(ナッシュ)利用者のリアルな口コミ
nosh利用ユーザーのSNS上の口コミも集めてみましたので参考にしてください。
ナッシュの味に関する口コミ「人気メニューに外れなし」
nosh(ナッシュ)お試し。
夜は子ども居るからまだしも、昼ひとりってなると弁当とかカップ麺にしてしまいがちなので。味だけ心配だったけど、めっちゃくちゃ美味しいやん!しばらく続けてみようかな。#nosh pic.twitter.com/HzLkWco9vE— ですくろ (@desukuro_) September 16, 2021
#nosh #ナッシュ
— tsuki (@tsukimi_ak) April 22, 2021
まじでクソまずいな
オムライス、、なんか羊肉とかジビエ系の味がする pic.twitter.com/KiPchTBqsI
noshの白身魚めちゃくちゃ美味しかった…
たまにナチュラルにまずいメニューもあるからあんまり期待せずに食べるようにしてるけど、今回は本当に美味しい
感動してる pic.twitter.com/DCVdIfzI0w— どらごん (@Don541964152) June 10, 2021
nosh初日レポ。ロールキャベツのチーズデミ。健康にいいしおいしい。人気あるのもわかる。これはリピ。 pic.twitter.com/i7UzWooLnn
— りょう (@okdkwkm) September 21, 2021
noshは糖質を約50%カットした低糖質米を使っているので、白米に比べるとボソボソしがちなので、不満を感じる人もいるようです。
美味しいお米が食べたい人は、おかずメニューだけnoshで注文して、白飯を別で用意するのがおすすめ!
とは言っても、味に関する口コミは全体的に高いです。
noshは不人気メニューが淘汰される仕組みになっているので、人気メニューから選んでおけば、まず外れを引くことはないでしょう。
関連記事:nosh(ナッシュ)はまずいって本当?美味しいメニューを選ぶコツ

ナッシュのボリュームに関する口コミ「肉メニューは量が多め」
ハンバーグと温野菜のデミ #nosh
ボリューム◎、彩り◎、味◎
noshのジャンキー枠。と言ってもカロリー300kcalちょいだし揚げ物ゼロだけど。メインがハンバーグなのに、副菜にベーコンいるって何事。最高。
味がしっかりしてて美味しい。私のレギュラー枠。 pic.twitter.com/rsi2wYspgW— くちぶえ (@stmwm) December 19, 2020
#やふふふもんの当選
nosh様(@nosh_fresh)、夏のクリプレCP🎅🌴にてお弁当を頂きました😚⭐️
実は以前注文したことがあります🙏
選べる商品はどれも本当に美味しくって…🤭🍴冷凍技術の高さを感じます🧊
メインをガッツリ食べられるところ🍳個人的にツボです💡✨在宅勤務のお供にもバッチリです👍 pic.twitter.com/KUM7odfgHw— やふふふもん (@8u6GhZYaBFeVn5w) September 17, 2021
ちなみに一番最近利用したnoshの宅食は、ボリューム満点なのに低糖質で味もしっかりしてるのに塩分抑えてある🙌
スーパーであれこれ買うよりnoshの方が満足度高くてコスト的にもいいかも…って思わせてくれる商品だった🤤
でっかい唐揚げ5個も入ってた🍗 pic.twitter.com/yPKxfwDJQ4— 常に空腹のあじゅんじゅん (@aco_xdbx_azu) March 2, 2021
メニューによって、ボリュームの当たり外れがあります。
とどくごはん編集部が試してみた感想としては、ボリュームが少ないのは焼き魚、ボリュームが多いのはお肉メニューという感じです。
関連記事:nosh(ナッシュ)の宅配弁当は量が少ないってホント? ご飯なしでも満足できる?

ナッシュの値段に関する口コミ「値段相応の評価が多い」
ナッシュ試しに注文して1ヶ月で辞めようと思ったけど信じられないくらい美味くてリピート!冷凍品抵抗あったけど健康的手軽安いという全てが揃って感動レベル!まいうー#nosh #ナッシュ pic.twitter.com/AqGGlnaL7w
— ayasamadeu (@guranmezonsauna) July 2, 2021
ナッシュ気になるけど配送料がね…となる
— Reishiki (@_Rayshiki) September 15, 2021
nosh ハズレ まずい 検索
とか言って3つ目は美味かった
料金相応だとは思う pic.twitter.com/GxFb63rZek— 桐谷光 (@krkbluefantasy) August 19, 2021
高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが、全体的には値段相応という口コミが多かったです。
「送料が高め」という口コミもありましたが、傾向として、味に満足している人は「値段相応」「安い」と感じていました。
関連記事:nosh(ナッシュ)の送料は高い?できるだけ安くお得に買うには

ナッシュの解凍や保存方法に関する口コミ「古いレンジを使っている人は注意」
本日の昼nosh。
糖質2.8!表示通りに解凍したのだけど前二つより温め時間短いからかちょっとぬるかった印象。ちなみに副菜がカピカピになるのを防止するのにブログで見たラップかけるのを最初からやっているので野菜カピカピには今のところ遭遇していないです。 pic.twitter.com/OFAQOmADcx— あるさ@11月末まで低浮上 (@arusa623) December 27, 2020
1ヶ月スキップしてたからすっかり忘れてたんだけどnosh届いてしまうまずい、、冷凍庫がちゃんぽん麺とアイスでどうやっても10食は入らないぞ、、
— miu (@det0x_vv) April 8, 2021
noshの解凍で気づいた事が…!
我が家には古い電子レンジ(旦那が一人暮らし開始の時に購入した愛着ある物)と最新オーブンレンジがあるのですが、古いレンジでチンすると水分でびちょびちょになり味が薄くなる。
が、私の最新レンジでやると全く水分でずにそのままのお味で解凍できる!ということ!笑— ゆいんぼー🤙🏽🌈✨ (@yuuinbow) March 12, 2021
ナッシュ週1で10個配送にしてナッシュ用の小型冷凍庫買うのが最適解な気がしてきた
— 𝙈𝙞𝙮𝙖𝙗𝙞 (@fx_miyabi) April 17, 2021
古いレンジを使っていると解答に苦戦するという口コミがチラホラありました。
規定時間どおりに解凍してもうまく行かない場合は、ラップをかけてレンチンするとうまくいくようです。
noshに限らずですが、冷凍弁当は冷凍庫内のスペースを取るので、何食なら入るのかを注文前にチェックしておきましょう。
関連記事:noshの新パッケージの大きさは? 一人暮らしの小さい冷凍庫に10食は入らない?
ナッシュのダイエットに関する口コミ「糖質コントロールしたい人におすすめ」
今回こそは真面目にダイエット頑張ろうと思って(あとご飯作るのクソ面倒くさいから)ナッシュっていう冷凍のお弁当の定期配送のサービス頼んでみた🍱チンしすぎて副菜がちっちゃくなっちゃったけどふつうにおいしかった pic.twitter.com/mx3SI7HOoE
— のこ (@nokoo30) June 7, 2020
今日のナッシュ。揚げ物なんて食っていいんかね。ほんとに。 pic.twitter.com/ojkUusTt01
— きんぐないと痩せるってよ。 (@king_knight_nnk) September 15, 2021

noshは「スポーツクラブ ルネサンス」でも、自宅でできる糖質コントロール方法としておすすめされています。
トレーナーのお墨付きだから、きちんと食べて健康的に理想の体づくりをしたい人にぴったり!
糖尿病と診断されてから、食事制限だけで10kg以上痩せた。自分で偉いとほめちゃう。全部noshのおかげだけど・・・。これからも、もっともっと頑張る!!(`・ω・´)ムンッ!❤❤❤
— 葡萄葉 撫子 (@b_s_m_c) December 11, 2020
noshは全メニュー糖質30g以下のため、食事をnoshに変えるだけで低糖質ダイエットに取り組むことができます。
1食1プレートになっているので食べ過ぎることもありません。
関連記事:【2ヶ月で6キロ減量】nosh(ナッシュ)でダイエットできる理由と痩せた人の口コミを紹介

ナッシュの口コミまとめ
noshの口コミ103件を調査した結果、多かった意見としては、
- 冷凍弁当なのにクオリティが高い
- ご飯メニューは美味しくない
- ボリュームがあるからガッツリ食べられる
- 1食あたりの価格が安い
- 送料が高い
- 副菜がうまく解凍できない
- 食べるだけでダイエットに取り組める
といったものでした。
ポジティブな(良い)口コミが多い印象でしたが、noshは知名度の高い宅配弁当なので、ネガティブな(悪い)口コミもそれなりにあります。
結局のところは、noshが合う合わないは人それぞれですし、試してみないと分かりません。

1回だけのお試し購入も可能なので、試してみてダメだったら利用停止すればOK!
noshのお試し購入に関しては、知らないと損!nosh(ナッシュ)をお試しできるたった1つの方法で詳しく紹介しています。
実際に試してみた感想と利用者の口コミから言えることは、noshは満足度が高い冷凍宅配弁当であることは間違いありません。
noshはバランスがよくて「ちょうどいい」のが特徴

昨今いろいろな冷凍宅配弁当サービスがあるので、どれが自分にぴったりなのか迷いますよね。
いずれも「冷凍で自宅に届き、食べたいときに電子レンジで温めるだけ」という便利さは同じ。
そのうえで、ざっくりnoshの特徴をまとめると以下の通りです。
- すべてのメニューが低糖質・低塩分でヘルシー(糖質30g ・塩分2.5g以下)
- メニューは約60種類! 一流シェフが作っているのでおいしい
- 新メニューも毎週2品登場するので飽きない
- すべて自分で選べるので、苦手な食材や嫌いな味のものが届かない
- 低糖質スイーツもあるので甘いもの好きにもうれしい
- シンプルでおしゃれな弁当。紙素材容器なのでゴミ分別も不要
- 停止やスキップが簡単!お届けの食数や間隔も自由に変えられる
- アプリが使いやすいので、スマホからサクッと注文や変更ができる

人気の理由は「おいしさと価格がちょうどいいから」でしょう。
冷凍宅配弁当サービスには、
- 安いけれどおいしくない
- 特別なニーズに応えてくれるけど値段が高い
といったものもあります。
その中で、味・メニューの豊富さ・使い勝手の良さ・価格などを総合的にみたとき、noshはとてもバランスが良い宅食サービスです。
「noshってお試しできるのかな?」と気になる人は、こちらの知らないと損!nosh(ナッシュ)をお試しできるたった1つの方法の記事を参考にしてください。

実食レビュー!nosh(ナッシュ)を試してみた感想
人気メニューを中心に、実際にnoshを食べてみたので感想をお伝えします。
感想を手短に言うと、「当たりはずれもあるけど、美味しいメニューが多い」ということです。
「きのことチーズのトマトハンバーグ」

きのことチーズのトマトハンバーグ
食感の良いハンバーグに3種類のきのことチーズがトッピングされています。
ふっくらジューシーなハンバーグに生トマトソースがよく絡んでいて、思わず笑顔になる味。
ボリュームもしっかりあるので大満足の一品です。
「旨だれペッパーチキン」

旨だれペッパーチキン
揚げた鶏肉にピリ辛の黒コショウを効かせた甘めのたれがたっぷり絡んでいます。
ゴロっとした鶏肉が4個入っているので、食べ応え抜群。
低糖質とは思えないほどのしっかり濃いめの味付けで、添え物のほうれん草と食べるとさらに美味しく感じます。
「豚の生姜焼き」

豚の生姜焼き
nosh特製の生姜醤油を柔らかくジューシーな豚肉に絡めたメニューです。
お肉のボリュームがあり、nosh特製生姜醬油が豚肉とよく絡んで食欲をそそる味。
万人受けしそうな一品です。
「ロールキャベツのチーズデミ」

ロールキャベツのチーズデミ
冷凍とは思えないジューシーなお肉がキャベツに包まれていて、デミグラスソースととろけるチーズとの相性抜群のメニューです。
ロールキャベツは少し小ぶりではありますが、3つも入っているのでボリューム的にも問題ありませんでした。
「牛肉のデミグラスソース煮」

牛肉のデミグラスソース煮
薄切りの牛肉に甘めの特製デミグラスソースがかかっています。
特筆しておすすめできる点もないため、「次これは選ばないだろう」という感想。
これまで紹介した4品は満足度が高かったですが、牛肉のデミグラスソース煮はイマイチです。

全体的に満足度高め

外れメニューを引かなければ、味に関しては心配ないね
noshは毎週2品新メニューが追加され、不人気メニューが淘汰される仕組みになっています。
つまり、美味しいメニューが多い!ということです。
nosh(ナッシュ)人気メニューランキング
nosh全メニュー80種類以上の中でも、特に人気のメニューTOP3を紹介します。
※2022年5月10日時点のランキングです。
1位:チリハンバーグステーキ
カロリー | 441kcal |
たんぱく質 | 20.8g |
糖質 | 25.0g |
脂質 | 27.1g |
食物繊維 | 4.1g |
塩分 | 2.5g |
2位:ロールキャベツのチーズデミ
カロリー | 349kcal |
たんぱく質 | 13.8g |
糖質 | 14.30g |
脂質 | 23.1g |
食物繊維 | 4.5g |
塩分 | 2.5g |
3位:クリームコロッケグラタン
カロリー | 420kcal |
たんぱく質 | 16.8g |
糖質 | 21.4g |
脂質 | 28.1g |
食物繊維 | 4.3g |
塩分 | 2.5g |
人気の理由がこれ!nosh(ナッシュ)7つのメリット
メリット1:食事の準備・後片付け不要だから超時短できる
noshは冷凍で届いた弁当をレンジでするだけで食べられます。
だから、食材の買い出しや食事の準備が必要ありません。
弁当の容器は可燃ゴミとして出せるので、食べ終わったらゴミ箱に捨てるだけ。

容器は可燃ゴミで捨てられる
もし、ごみのカサが気になるようであれば、水につけて容器を柔らかくした状態でギュッと絞ればコンパクトにして捨てられます。
メリット2:超カンタンに糖質制限ダイエットに取り組める
noshは全メニュー糖質30g以下に抑えられた宅配弁当です。
低いものだと糖質3gのメニューもあります。
健康管理をしながら無理のない範囲での糖質制限摂取目安量は、
- 1日:60g~120g
- 1食:20g~40g
と言われているので、毎日の食事にnoshを取り入れるだけでカンタンに達成目標に近づくことができます。

noshは低糖質だけどタンパク質が多いから、健康的にダイエットしたい人にもピッタリ!
メリット3:一流シェフの味を手軽に味わえる
noshのメニューは、和食・フレンチ・中華など、様々なジャンルの一流シェフが開発・調理しています。

画像出典:nosh公式サイト
どのシェフも、それぞれのジャンルで長年経験を積んでいるシェフばかりなので、自宅にいながら本物の味を楽しむことができます。
メリット4:70種類以上もの豊富なメニューがあるから飽きない
noshには、メインディッシュ・パン・デザートと幅広い70種類以上ものメニューがあります。

70種類以上のメニュー
毎週2品メニューの入れ替えが行われるので、飽きが来ず、常に新しいメニューを楽しめるのもnoshの良いところです。
メリット5:最安値は1食499円~、続けることで安くなる
noshを購入すると自動的に「nosh Club」に入会することになります。
「nosh Club」のメリットは、買えば買うほど1食あたりの料金が安くなることです。
例えば10食プランだと、初回購入時は1食あたり599円ですが、継続すれば1食あたり100円引きの499円まで安くなるのでかなりお得です。
メリット6:アプリで管理できるから注文や停止がカンタン
noshには専用アプリがあるので、スケジュール管理がとてもカンタンです。

アプリで簡単操作
次回の注文、配送の停止や解約などが、すべてアプリで管理できます。
ニュースやSNSをチェックするついでに出来るのでとてもカンタンです。
メリット7:食材フィルター機能で苦手食材を避けられる
noshの食材フィルターを利用すれば、苦手な食材が使われているメニューを避けて選ぶことが可能です。

苦手食材を避けられる食材フィルター
「このメニューはピーマン入っているのかなぁ?」
「卵を使っていないメニューってどれなんだろう?」
と、1つ1つメニューを調べなくてもいいので、noshの食材フィルターは実はかなり便利な機能です。
とどくごはん編集部で調べた限り、食材フィルター機能がある冷凍宅配弁当サービスはnoshだけでした。
noshのメリットまとめ

食事の準備や後片付けがいらないから、時短効果で趣味に使える時間が増えるのが嬉しい

1食noshに変えるだけでも、今よりずっと健康的な食生活を送れそう
「趣味や勉強に使う時間を増やしたい」
「ジャンクな食生活から脱出したい」
「楽して理想のカラダに近づきたい」
こんな悩みや希望があるなら、noshは試してみる価値ありの冷凍宅配弁当です。
ここがイマイチ、nosh3つのデメリット
noshを利用して「ここがイマイチ」と感じたのは次の3点です。
- レンジで解凍する時間が長い
- 副菜の味が薄いメニューがある
- 地域によっては1食あたりの送料が高い
デメリット1:レンジで解凍する時間が長い
noshのレンチン時間は少し長め。
メニューによりますが、約5分~7分の加熱時間が必要なものもあります。
「お腹空いたなぁ」って時に7分のレンチン時間は結構長く感じます。
対策としては、今日食べるメニューを事前に冷蔵庫に移動させておくことです。
食べる2時間前くらいに移動させておけば、約2分~3分くらいは時間を節約できます。
デメリット2:副菜の味が薄いメニューがある
選ぶメニューにもよりますが、副菜の味が薄いメニューもあります。
こちらは豚の生姜焼きです。
お肉のボリュームがあり、「ほとんどの人が美味しい」と思うような万人受けする味でした。
ただ、副菜や添え物の味付けが薄く、全体的に柔らかい食感だなぁという印象です。
デメリット3:地域によっては1食あたりの送料が高い
noshの送料は、配送地域によって異なります。
地域 | プラン | 送料(税込) | |
---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 6~10食 | 2,145円 |
20食 | 2,497円 | ||
北東北 | 青森県 秋田県 岩手県 | 6~10食 | 1,353円 |
20食 | 1,573円 | ||
南東北 | 宮城県 山形県 福島県 | 6~10食 | 1,243円 |
20食 | 1,463円 | ||
関東 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 | 6~10食 | 1,078円 |
20食 | 1,298円 | ||
信越 | 新潟県 長野県 | 6~10食 | 1,100円 |
20食 | 1,320円 | ||
北陸 | 富山県 石川県 福井県 | 6~10食 | 1,001円 |
20食 | 1,221円 | ||
中部 | 静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | 6~10食 | 1,001円 |
20食 | 1,221円 | ||
関西 | 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 | 6~10食 | 935円 |
20食 | 1,155円 | ||
中国 | 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 | 6~10食 | 1,001円 |
20食 | 1,210円 | ||
四国 | 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | 6~10食 | 1,001円 |
20食 | 1,210円 | ||
九州 | 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 | 6~10食 | 1,100円 |
20食 | 1,320円 | ||
沖縄 | 沖縄県 | 6~10食 | 2,167円 |
20食 | 2,849円 |
関西エリアが一番安く、沖縄県が最も高い設定です。
10食プランの場合だと、関西エリアの送料は1食あたり93.5円、沖縄県だと1食あたり216.7円になります。
1食あたりの送料と弁当の価格を足した金額が、許容範囲かどうかをチェックしておきましょう。
noshの送料を節約する方法は、nosh(ナッシュ)の送料は高い?できるだけ安くお得に買うにはで詳しく紹介しています。
noshはいつでも停止や解約ができるから注文しやすい
noshには初めての人向けのお試しセットはなく、定期宅配のシステムとなっています。
定期購入と聞くと、「一度注文をしたらずーっと届くの? やめられないんじゃ…」と不安になるかもしれません。
結論から書くと、1回だけ注文してやめても問題なし!
マイページから解約や停止が簡単にできます。
1回だけの利用でやめたとしても解約金や違約金といったペナルティはありません。

だから、定期宅配なのに気軽に試せちゃう!
一度試して、良かったら続ければよいし、もし気に入らなければ1回でやめてもOKです。
noshのお試し利用については、知らないと損!nosh(ナッシュ)をお試しできるたった1つの方法で詳しく紹介しています。

noshは初回1食あたり599円~で試せる

noshでは、1回に何食届けてもらうかを選ぶことができ、その食数を「購入プラン」と言います。
購入プランには、6食プラン、8食プラン、10食プラン、20食プランがあり、それぞれのプランの値段は以下の通り。
購入プラン(1回に届く食数) | 税込価格 |
---|---|
6食プラン | 4,190円 1食あたり698円 |
8食プラン | 4,990円 1食あたり623円 |
10食プラン | 5,990円 1食あたり599円 |
20食プラン ※2回目以降に注文可 | 11,980円 1食あたり599円 |
支払う金額は、各購入プランの税込価格+送料です。送料はお届け先の地域と箱の大きさにより異なります。
- 関西 935円(小箱)/1,155円(大箱)
- 関東 1,078円(小箱)/1,298円(大箱)
- 中部北陸 1,001円(小箱)/1,221円(大箱) ・・・など

「まずは一度noshを試してみたい!」という場合の最安値は6食プランの4,190円(税込)になります。
さらに、ただいまnosh公式サイトで初回300円OFFになるキャンペーンを開催中なので、4,190円から300円を引いた料金、すなわち3,890円で6食を購入可能(税込/送料別)。
noshはメニューを自由に選べて、どの商品を選んでも価格は同じです。

プランが上がるほど、1食あたりの価格は安くなりますよ
送料を安くするならまとめ買い!賞味期限が長いから余裕を持って食べられる
nosh(ナッシュ)の冷凍弁当のクール便送料は、6食でも8食でも10食でも変わりません。
そのため、送料を安くしたいなら、1回の注文で多めに頼む「まとめ買い」がおすすめ。
とはいえ、まとめ買いするとなると、「賞味期限内に食べきれるかな…」と気になりますよね。
でも大丈夫! noshの賞味期限はかなり長いです。
- メインプレート(食事)は製造日から約6ヶ月~1年
- パンは製造日から1年
- デザートは製造日から約6ヶ月~1年
製造日と配達日には差がありますが、受け取りの時点でもっとも短い賞味期限でも3か月程度のものが届くようになっています。

もっとも長い賞味期限だと1年近くということも!
noshは工場で急速冷凍されているので、長期保存しても冷凍焼けしにくく、おいしさが長持ち。
また、2021年5月にパッケージが改良され、内容量は減らさず極限まで小さくなったので、冷凍庫に収納しやすくなりました。
冷凍庫のサイズ次第ですが、1回でなるべく多く頼むまとめ買いで送料を節約できます。
nosh(ナッシュ)の会社概要

ナッシュってどんな会社なんだろう?信用できるのかな?

会社概要や本社所在地についてチェックしてみましょう
- 会社名:ナッシュ株式会社
- 本社:大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F
- 自社製造工場:兵庫県尼崎市杭瀬南新町3-4-66
- 設立:2016年6月
- 事業内容:nosh(ナッシュ)の製造・販売
noshは大阪の一等地、北区中之島に本社を構えています。
下記は兵庫県にあるnoshの自社工場です。

しっかりしている会社で良かった!
これで安心して注文できる♪
nosh(ナッシュ)口コミと評判まとめ
結論としては、noshはバランスがよくて「ちょうどいい」宅食サービス。
初めて冷凍宅配弁当を利用していようかな?という人にも安心しておすすめできます。
メニューは種類豊富で、当たり外れはありますが、大半はおいしいメニューです。

ランキング上位のメニューや口コミで評判のよいメニューを選べばハズレを引く確率が低いよね

全メニュー糖質30g以下でタンパク質もしっかり含まれているから、健康的に痩せるダイエットにもぴったり
毎日忙しくてついコンビニ弁当に頼りがち・・・という人は、noshに切り替えるだけで大幅に糖質カットができます。
noshは口コミ評価が高く満足度も高い冷凍弁当なので、「注文するんじゃなかったぁ・・・」と後悔する確率は低いはずです。
とはいえ、好みに合う合わないは実際に食べてみたないと分かりませんよね。

noshは1回のみで定期コースを停止・解約することも出来るから、1度お試ししてみて継続するかどうかを決めるのが良いわね
初めてnoshを利用する人であれば、今なら漏れなく300円引きになるので1食あたり50円OFFでお試しできますよ。
※1食あたり50円OFFは6食セットの場合
ランキング通りのナンバーワン。