Dietician(ダイエティシャン)は、メディカルフードサービス株式会社が提供する高タンパク・低糖質の冷凍宅配食サービスです。

“dietician”とは、「ダイエットをする人」という意味じゃなくて、英語で「栄養士」のことよ
2021年9月10日に始まったばかりでまだ認知度は低いのですが、総出荷数700万食を超える健康管理食を販売する医療食専門メーカーの新サービスとあって期待が高まります。
- ダイエット・ボディメイクに最適な冷凍宅配食
- 管理栄養士が監修した高タンパク・低糖質な食事
- 「SMALL PLAN」「MEDIUM PLAN」の2種類のプラン
- 温めるだけですぐ食べられる全40種類のメニュー
- 1食にご飯またはパスタ+おかず2品入り
- 1回だけのお試し購入と定期購入がある
- 商品代金に送料が含まれるので別途送料はかからない
- 初回は1食あたり898円~1,096円(税込・送料無料)
- 購入回数に応じて割引額がアップ(最大1食100円OFF)
管理栄養士監修のボディメイクに最適な栄養設計の食事なので、ダイエットがなかなか続かなかったり、結果が出なかったりした人も、無理なく理想のカラダに近づけます。

ダイエティシャンはフィジークの日本チャンピオン湯浅幸大さんも認めている商品なんですよ
この記事は「ダイエティシャンが気になっているけど、いまいちよくわからない」という人でも、読み終わる頃には「ダイエティシャンのことは完璧!」と思ってもらえるまとめ記事です。
Dietician(ダイエティシャン)とは?

出典:Dietician
ダイエティシャンは、「冷凍で自宅に届くから食べたいときに電子レンジで温めるだけ」の手軽な冷凍宅配弁当です。
買い出しも調理も後片付けも不要だから、仕事や趣味で忙しい人も、ひとり暮らしで調理をするのが面倒な人にもぴったり。
ダイエティシャンの特長をまとめると以下の通りです。
- カラダづくりの目的に合わせて選べる2種類のプランがある
- 調理法と調理機器にこだわり何度も食べたくなるおいしさを実現
- 最短で注文の翌日に届くから思い立ったらすぐ始められる
順番に一つずつ見ていきましょう。
カラダづくりの目的に合わせて選べる2種類のプランがある

出典:Dietician
ダイエティシャンの冷凍弁当は、管理栄養士が監修した、1日に必要なタンパク質の1/2相当が摂れる高タンパク・低糖質の栄養設計です。
カラダづくりの目的に合わせて「SMALL PLAN(スモールプラン)」と「MEDIUM PLAN(ミディアムプラン)」の2種類のプランがあります。
栄養素 | SMALL | MEDIUM |
エネルギー | 350~450kcal | 450~550kcal |
タンパク質 | 30g以上 | 40~50g |
脂質 | 15g以下 | 20g以下 |
糖質 | 35g以下 | 45g以下 |
それぞれの特徴は以下の通りです。
SMALL PLAN(スモールプラン)

出典:ダイエティシャン
SMALL PLANは、脂肪を減らしてダイエットしたい人にぴったり。
極端な食事制限は、一時的に体重が減ったとしても筋肉まで落としてしまうので、リバウンドしやすいです。
その点、糖質や脂質を抑えて、筋合成のために必要なタンパク質をしっかり摂れる栄養価設計のSMALL PLANなら、脂肪を落としてメリハリのある身体に近づけます。
- 脂肪を減らし身体を引き締めたい人
- ダイエットした人
- 筋肉をつけたい・筋肉を維持したい女性
- しっかりと減量したい男性
MEDIUM PLAN(ミディアムプラン)
MEDIUM PLANは、身体を引き締めたい人、筋肉を維持したい人、筋肉をつけたい人にぴったり。
1食で40~50gのタンパク質を摂りつつ糖質や脂質は抑えられるので、引き締まったカッコイイ身体を目指せます。
並行して筋トレやスポーツをすると、より効率的にカラダ作りを行えるのでオススメです。
- 脂肪を減らし身体を引き締めたい男性
- 体型を維持したい女性
- 筋肉をつけたい・筋肉を維持したい人
- スポーツや筋トレをしている人

脂肪を減らしてダイエットしたい私にはSMALL PLANが良さそう

しっかり筋肉をつけたい僕はMEDIUM PLANに決まり!
調理法と調理機器にこだわっておいしさを実現

出典:Dietician
ダイエティシャンでは、
- 一流レストランでも使用される、食材に最適な火入れが可能なマシン
- マイクロ波で揚げ物の水分コントロールを行い、食感を向上させるマシン
- できたての料理を急速凍結させ、美味しさを閉じ込めるマシン
…といった最新鋭の機械を使用し、調理法にもこだわって、何度も食べたくなるようなおいしさを実現しています。
サービス自体は始まって日が浅いとはいえ、総出荷数700万食を超える健康管理食を販売する医療食専門メーカーの作る食事なので、調理や冷凍の技術は心配ありません。
冷凍のダイエット・ボディメイク食!
1食がまとまっているのでレシピを考えなくていいし、とにかく美味しかった❤️
高タンパク・低糖質で安心して食べられます。
全40種あるのも魅力的(o^^o)#Dietician #ダイエティシャン #ダイエット食 #monipla #dietician_fan@Dietician2021 pic.twitter.com/Kl7oovjmN9— 3匹のうさぎ (@sanbiki4123) October 21, 2021
ダイエット中に
美味しいものを
食べられるの幸せ。#pr
#湯浅幸大#ぷろたん
#Dietician #ダイエティシャン #ダイエット食 #monipla #dietician_fan pic.twitter.com/i7CB20hBPO— なっちゃん▹ゆるゆる2児ママInstagram1.2万フォロワー (@kutakutakuuta28) October 21, 2021
SNSの口コミはまだ少ないのですが、「とにかくおいしかった」「ダイエット中に美味しいものを食べられるの幸せ」といった投稿がありました。
最短で注文の翌日に届くから思い立ったらすぐ始められる
ダイエットやボディメイクを始めるぞ!という気持ちが高まっているときに注文をしても、届くまでに一週間以上もかかってしまうと、せっかくの熱意も冷めてしまいかねません。
その点、ダイエティシャンは最短で注文の翌日に届くので、思い立ったらすぐに始められます。
注文からお届けまでがこんなに早いのは、宅配食サービスでは珍しいです。
メニューは洋食を中心に全40種類|すべて高タンパク・低糖質

出典:Dietician
ダイエティシャンは、高タンパク・低糖質なメニューが40種類そろっています。

SMALLとMEDIUMは量が違うだけで、基本的に内容は同じよ
メニューは以下の通り(一部を紹介)。
すべてのメニューにご飯またはパンと2種類のおかずが入っています。
メニュー | SMALL | MEDIUM |
魚介のパエリア | エネルギー 419kcal タンパク質 36.7g 脂質 12.6g 糖質 34.2g | エネルギー 481kcal タンパク質 41.7g 脂質 13.4g 糖質 42.3g |
ナポリタン | エネルギー 364kcal タンパク質 36.8g 脂質 14.8g 糖質 14.9g | エネルギー 456kcal タンパク質 45.9g 脂質 18.5g 糖質 18.7g |
チリハンバーグ | エネルギー 419kcal タンパク質 31.2g 脂質 15.0g 糖質 34.8g | エネルギー 535kcal タンパク質 40.0g 脂質 19.3g 糖質 44.8g |
さわらのアクアパッツァ | エネルギー 431kcal タンパク質 36.9g 脂質 14.7g 糖質 26.8g | エネルギー 540kcal タンパク質 49.9g 脂質 18.9g 糖質 32.6g |
鶏のチリソース丼 | エネルギー 430kcal タンパク質 39.7g 脂質 11.5g 糖質 35.0 g | エネルギー 531kcal タンパク質 48.6g 脂質 14.0g 糖質 44.2g |
チキンのデミグラス煮込み | エネルギー 436kcal タンパク質 37.3g 脂質 15g 糖質 29.1g | エネルギー 504kcal タンパク質 43.4g 脂質 17.7g 糖質 33.4g |
鮭のクリームソース | エネルギー 410kcal タンパク質 30.1g 脂質 15.0g 糖質 33.5g | エネルギー 507kcal タンパク質 40.1g 脂質 17.9g 糖質 40.1g |
バジルチキン | エネルギー 409kcal タンパク質 35.3g 脂質 15.0g 糖質 28.4g | エネルギー 501kcal タンパク質 43.0g 脂質 18.3g 糖質 35.3g |
ジェノバパスタ | エネルギー 375kcal タンパク質 37.0g 脂質 15.0g 糖質 12.8g | エネルギー 451kcal タンパク質 43.4g 脂質 18.1g 糖質 16.1g |
ケイジャンチキン | エネルギー 440kcal タンパク質 40.0g 脂質 13.2g 糖質 33.6g | エネルギー 538kcal タンパク質 48.2g 脂質 15.9g 糖質 42.0g |
鮭のトマトバジル | エネルギー 427kcal タンパク質 32.7g 脂質 15.0g 糖質 32.9g | エネルギー 534kcal タンパク質 40.0g 脂質 19.2g 糖質 41.2g |
カオマンガイ | エネルギー 394kcal タンパク質 34.6g 脂質 10.2g 糖質 34.9g | エネルギー 478kcal タンパク質 40.5g 脂質 11.9g 糖質 44.8g |
ダイエティシャンのメニューはデリ風の洋食が中心で、ケイジャンチキンやカオマンガイといったエスニックメニューもあります。
公開されているメニューを見る限り、鶏肉メニューや魚メニューが多いようです。

メニューは好きなモノを選べるんですか?

現時点では、5食コース・10食コースともに内容はおまかせなの
2021年10月現在、好きなメニューを選ぶこと(カスタム)はできません。
5食コース、10食コースともに、40種類のメニューから内容がおまかせで届きます。
「選ぶ手間がかからない」「何が届くか楽しみ」と感じる人には問題ありませんが、「苦手な食材が届いたら困るな…」と不安になる人もいるでしょう。
しかし、システム環境が整い次第、メニューを選べるカスタムサービスが実装される予定とのことなので、楽しみに待ちたいところです。

好き嫌いがあるなら全食選べるnosh(ナッシュ)がおすすめ
ダイエティシャンの料金|初回は1回だけでも定期でも同額
ダイエティシャンには「SMALL PLAN」と「MEDIUM PLAN」の2種類の料金プランがあり、それぞれの料金は以下のようになっています。
すべて税込・送料込みの価格です。
SMALL PLAN | MEDIUM PLAN | |
5食コース 初回 | 4,980円 (1食あたり996円) | 5,480円 (1食あたり1,096円) |
5食コース 最安値 | 4,480円 (1食あたり896円) | 4,980円 (1食あたり996円) |
10食コース 初回 | 8,980円 (1食あたり898円) | 9,980円 (1食あたり998円) |
10食コース 最安値 | 7,980円 (1食あたり798円) | 8,980円 (1食あたり898円) |
5食コース、10食コースは、それぞれ「一度に何食届くか」をあらわしており、「コース」と付いていますが、1回だけの注文も可能です。
1回だけのお試しでも、定期購入でも、料金は変わりません。
多くの宅配食サービスでは、定期購入を選ぶと都度購入より安くなったり、定期購入のみ送料無料になったりと、定期購入に特典を付けています。
しかし、ダイエティシャンは定期購入を選ぶメリットが「毎回の注文の手間が省けること」だけ。(商品代金は同じ&もともと送料込み)
安くするために無理に定期購入を選ぶ必要はないので、最初は1回だけの注文が良いでしょう。

ちなみに、定期購入のお届けサイクルは、毎週・2週間に1回・3週間に1回から選べるわ

出典:Dietician
ダイエティシャンには「DieticianFamily」という、購入回数によって割引になる会員制度があり、Myランクが上がるほどお得に購入できます。
初回は割引なしですが、お届け2回目、3回目…と回を重ねるごとに割引額がアップ!
最高ランクの「Myランク5」(お届け6回目)になると、1食あたり100円安くなります。

上の料金表にあった「最安値」っていうのはこれのことですね

その通り。購入回数によって割引額がアップしていくのは都度購入でも定期購入でも同じよ
そのほか、4週分をまとめ買いする「5食×4WEEK PLAN」「10食×4WEEK PLAN」もあります。(注文時に4週分の料金を一括で決済)
定期購入は回数縛りナシ! 解約もスキップもネットからOK
ダイエティシャンの定期購入は「○回以上購入」などの条件(回数縛り)はありません。
スキップ(1回飛ばし)、解約ともにはネットから手続きができます。
手続きはマイページの配送カレンダーに記載されている変更締切日の正午12時までに行いましょう。過ぎると次の発送準備が始まってしまうので注意してください。

解約が電話じゃなくネットでできるのは気軽ですね

そうね。ただ、説明したように、定期だから安くなるわけでもないので、続けるかわからないなら1回ごとの購入がいいかも
商品代金に送料が含まれているから別途送料は不要
ダイエティシャンの商品代金には送料が含まれているため、別途送料はかかりません。
ほかの冷凍弁当宅配サービスでは北海道や沖縄のクール便送料が2,000円を超えるところもあるので、北海道や沖縄に住んでいる人にはありがたいですね。
支払い方法はクレジットカード決済のみ
ダイエティシャンの支払い方法はクレジットカード決済のみです。代金引換、銀行振込などには対応していません。
Visa、MasterCard、Diners Clubのカードが利用可能です。
ダイエティシャンのメリットとデメリット
ダイエティシャンのメリットとデメリットをまとめると次の通り。
デメリット
- 始まったばかりのサービスで認知度が低い
- 好きなメニューを選べない(カスタム不可)
- 洋食中心なので和食派には不向き
- クレジットカードがないと購入できない
- 完全自炊に比べるとお金がかかる
- 冷凍庫のスペースを占めてしまう

確かに自炊するよりは高いけど、外食やUber Eatsを利用することを思えば安いですよね
メリット
- ボディメイクに最適な栄養設計
- 全メニューが高タンパク・低糖質
- メニューは洋食を中心に全40種類
- 電子レンジで温めるだけだからラク
- 商品代金に送料が含まれている
- 購入回数に応じて割引額がアップ
- 1回だけの購入でも定期購入でもOK

クール便って送料が気になるけど送料込みだから買いやすいわ
注文方法について

出典:Dietcian
ダイエティシャンの注文方法は以下の通りです。
- Dietician公式サイトを開く
- 「ご注文はこちら」のオレンジのボタンをタップ
- 希望のプランを選択する(SMALL PLAN・MEDIUM PLAN)
- お届けサイクルを選択する(1回のみ・毎週・2週間に1回・3週間に1回)
- 「5食コース」または「10食コース」をタップして「次へ」
- 氏名・誕生日・メールアドレス・購入アカウント用パスワードを入力
- お届け先の氏名・住所・電話番号を入力し、配達日を選ぶ
- クレジットカード情報を入力して「申し込む」ボタンをタップして完了
「SMALL PLAN」または「MEDIUM PLAN」、「5食コース」または「10食コース」を選ぶところがあるくらいで、そのほか迷うポイントはありません。

メニューはおまかせでメニュー選びに迷わないから、3分くらいで申し込みが完了しちゃう
よくある質問と回答|賞味期限、食べ方、大きさなど
ダイエティシャンに関して、よくある質問とその回答を掲載します。
賞味期限はどれくらい?
ダイエティシャンは、賞味期限まで2か月~6か月あるものが商品が届くので、慌てて食べる必要はありません。
届いた商品は必ず冷凍庫(-18℃以下)で保管してください。

すべての商品ラベルに、賞味期限の表記があるから確認してね
食べ方(解凍方法)は?
ダイエティシャンの弁当は、調理済みのものを急速凍結しているので、電子レンジで温めるだけですぐに食べられます。
- 冷凍庫から出してそのまま電子レンジで温める
- 冷蔵庫で一度解凍してから電子レンジで温める
…のどちらでも構いません。
冷凍からそのまま温めて食べる場合は、商品ラベル記載のワット数と時間で温めましょう。
冷蔵庫に6~8時間置いて冷蔵解凍した場合は、電子レンジ600Wで2分ほど温めると良いです。
パッケージの大きさは?
ダイエティシャンの冷凍弁当のパッケージサイズは、横210mm×縦175mm×高さ43mmほど。
一回のお届けは5食または10食となっているので、一人暮らしで冷凍庫が小さい場合は5食プランを、2~3人暮らしサイズの冷凍庫であれば10食プランが良いでしょう。
なお、容器はプラスティック製で、開封しやすいフィルムタイプのフタがついていて、耐久性・密閉性ともに高いのが特徴です。
配送業者と配送エリアは?
配送業者はヤマト運輸のみで、ほかの配送業者を選ぶことはできません。
クール宅急便(冷凍)で、全国に配送可能です。一部を除き、離島にも送れます。
宅配ボックスで受け取れる?
クール宅急便での配送となるため、冷凍対応宅配ボックスでのお届けであれば受け取れます。
まとめ|Dieticianは1回のみ購入もOK&送料込で試しやすい

出典:Dietician
この記事では、高タンパク・低糖質の冷凍宅配食サービス「Dietician」の特長をまとめて、プランとメニュー、都度購入と定期購入の違い、メリットとデメリット、注文方法を解説しました。
ダイエティシャンのまとめを再掲します。
- ダイエット・ボディメイクに最適な冷凍宅配食
- 管理栄養士が監修した高タンパク・低糖質な食事
- 「SMALL PLAN」「MEDIUM PLAN」の2種類のプラン
- 温めるだけですぐ食べられる全40種類のメニュー
- 1食にご飯またはパスタ+おかず2品入り
- 1回だけのお試し購入と定期購入がある
- 商品代金に送料が含まれるので別途送料はかからない
- 初回は1食あたり898円~1,096円(税込・送料無料)
- 購入回数に応じて割引額がアップ(最大1食100円OFF)
管理栄養士監修のボディメイクに最適な栄養設計の食事なので、脂肪を減らしてダイエットしたい人にも、カラダを引き締めたい、筋肉を維持したい人にもおすすめです。
すべてのメニューにご飯かパスタがついているので、「主食なしでおかずだけじゃ満足できない」「ご飯を別途用意するのが面倒」という人にもぴったり。
定期購入を選ばなくても損しない料金体系だから、1回だけのお試しもしやすいです。

もちろん、どれを選んでも送料込