らでぃっしゅぼーや・オイシックス比較表
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
の特徴を比較して表にしましたので、まずはこちらをご覧ください。
サービス名 | らでぃっしゅぼーや![]() |
オイシックス![]() |
入会金・年会費 | 入会金 無料、年会費1,100円 | 入会金、年会費ともに無料 |
食材価格 | 定期便めぐる野菜箱2,152円~4,582円 | 定期便ミールキット2人前3日分4,750円~ |
送料 | 自社便:無料~600円 ヤマト運輸:無料~900円 |
定期会員:無料~1,400円 非定期会員:無料~1,800円 |
配送エリア | 全国 | 全国 |
食材の安全性 | 有機・低農薬野菜、RADIX基準、無添加、国より厳しい放射能検査を実施 | 有機・低農薬野菜、グリーンチェック、無添加 |
アレルギーへの配慮 | アレルギー対応の「アトピーエイド」あり | 小麦・グルテンフリー、卵・乳アレルギー対応の商品あり |
お試しセット | 野菜メイン1,980円(送料無料) | ミールキットメイン1,980円(送料無料) |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | クレジットカード、口座振替・コンビニ/郵便決済・楽天ペイ決済 |
ミールキット | 種類が少ない | 種類が豊富 |
日用品 | 取り扱いあり | 取り扱いあり(商品数は少なめ) |
離乳食 | 種類が少ない | 種類が豊富 |
らでぃっしゅぼーやとオイシックスとは
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
は、注文した野菜などの食材を定期的に自宅まで届けてもらえる便利でどちらも人気のある食材宅配サービスです。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスがそれぞれどんな会社なのかご紹介します。
どちらも運営元は同じ
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
は、どちらも運営元は同じ「オイシックス・ラ・大地」という会社です。「オイシックス・ラ・大地」は2006年6月に創業し、食にまつわる社会問題を解決するために個人・法人両方に向けて事業を展開しています。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスは個人向けの食材宅配サービスとして運営されており、有機野菜やミールキットなどの通信販売を行っています。
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
はどちらも事業内容が同じ食材宅配サービスですし、運営会社まで同じとなると「違いがよくわからない」と感じる人も多いと思います。次の項目では、らでぃっしゅぼーやとオイシックスそれぞれがどんな会社なのか、さらに詳しくご紹介していきます。
らでぃっしゅぼーや
出典:らでぃっしゅぼーや
「らでぃっしゅぼーや」は、有機野菜や低農薬野菜、無添加の食材中心に利用者へ届けている食材宅配サービスです。特に野菜は販売されている種類が豊富で質が良く、どれも美味しいと評判です。
らでぃっしゅぼーやでは、食材の安全性がかなり厳しくチェックされており、放射能検査は国よりも厳しい基準で行われています。添加物も極力使用していないため、お子さんにも安心して食べてもらうことができますよ。
「持続可能な社会」「豊かな未来」を目指すらでぃっしゅぼーやでは、フードロス問題や食の安全などに配慮しつつ、便利でお得なサービスを利用者に提供しています。らでぃっしゅぼーを利用すれば美味しくて質の良い野菜を手頃な価格で購入でき、さらに社会に貢献することもできるのです。
オイシックス
出典:オイシックス
「オイシックス」は360万人以上の人が利用している人気の食材宅配サービスです。商品はオーガニック食材にこだわったラインナップになっており、品そろえも豊富でサービスも使いやすいと好評。
オイシックスでは、必要な食材を必要な分だけ、20分で主菜と副菜が作れる食材がセットになっている「ミールキット」が人気の商品です。調理にかかる時間が短縮できるので、子育て世代や共働きの忙しいご家庭で多く利用されています。
また、オイシックスでは牛乳や卵などもお得に買えたり、離乳食・子供向けのメニューも豊富。オイシックスを利用すれば、簡単かつプレミアム感のある食事を楽しむことができます。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの違い
ここからは、らでぃっしゅぼーやとオイシックス
をカテゴリ別に見ていきましょう。それぞれどんな特徴があるのかを比較し、どちらがご自身に合っているのか参考にしましょう。
商品のバリエーション
出典:らでぃっしゅぼーや
商品のバリエーションでは、らでぃっしゅぼーやが約8,000品目、オイシックス
は約3,000品目と、圧倒的に豊富なのはらでぃっしゅぼーやです。
らでぃっしゅぼーやの商品数が多い理由は、野菜の品そろえの良さにあります。例えば、トマトだけでも10種類以上のラインナップがあるなど、時期にもよりますが野菜の種類が豊富。さらに、食材以外の日用品などの取り扱いも多いのが特徴です。
一方、オイシックスでも日用品の取り扱いもありますが、食材中心のため品そろえは多くありません。
入会金・年会費や送料
らでぃっしゅぼーやは入会金無料、年会費1,100円がかかります。オイシックス
は入会金・年会費ともに無料。維持費がかかってしまうのは、らでぃっしゅぼーやのデメリットだといえるでしょう。
送料については、らでぃっしゅぼーや、オイシックスともに住んでいる地域や、配送方法によって異なります。
らでぃっしゅぼーやの送料は条件によって異なりますが、180円~900円(エリア追加料金を除く)ほどです。ただし、購入金額によって送料が無料になります。
- 自社便:6,000円以上購入で無料
- ヤマト運輸:8,000円以上購入で無料
オイシックスは条件によって500円~1,800円の送料(エリア追加料金を含む)がかかります。こちらも購入金額によって送料が無料になります。
- 定期会員(本州エリア):6,000円以上購入で無料
- 非定期会員(本州エリア):8,000円以上購入で無料
どちらも、まとめて購入するのが送料を安くするポイントになるようです。
食材価格
食材の価格について比較してみましょう。
野菜だけの価格なら、らでぃっしゅぼーやがお得ですが、その他の食材も合わせて比較的安いのはオイシックス
です。
らでぃっしゅぼーやとオイシックスの食材価格の一部を比較して表にしましたのでご覧ください。価格はすべて税込です。
サービス名 | らでぃっしゅぼーや![]() |
オイシックス![]() |
牛乳(1L) | 352円 | 329円 |
卵(10個) | 397円 | 538円 |
キャベツ(1玉) | 429円 | 410円 |
きゅうり(2本) | 321円 | 322円 |
じゃがいも(300g) | 289円 | 389円 |
豚肉(200g) | 969円 | 734円 |
鶏もも肉 | 910円(250g) | 754円(270g) |
鮭切り身(2切) | 753円 | 678円 |
食パン(1斤/6枚切) | 453円 | 324円 |
らでぃっしゅぼーや、オイシックスどちらの商品も、一般的なスーパーと比較するとやや高めな価格設定ですが、その分、品質や安全性のレベルも高くなっています。野菜を中心に買うなららでぃっしゅぼーや、野菜以外の食材もまとめて買うならオイシックスがお得です。
ミールキットの有無
必要な食材を必要な分だけ主菜と副菜が作れる食材がセットになっているミールキットは、らでぃっしゅぼーや、オイシックス
どちらでも販売されています。特にミールキットを利用したいのなら、オイシックスが断然おすすめ。
オイシックスのミールキットは種類が豊富で、子供向けからヴィーガン向けのメニューなどバラエティーに富んでいます。どのミールキットも本格的な料理を楽しみつつ、時短ができて味の評価も高いです。
らでぃっしゅぼーやにもミールキットはありますが、種類が少ないためミールキットだけを継続して利用するのは難しいかもしれません。
日用品の有無
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
では、洗剤やティッシュなどの日用品も販売していますが、らでぃっしゅぼーやのほうが日用品の品そろえは多く、オイシックスは食材中心のため日用品は少なめ。
どちらのサービスも食材と一緒に洗剤やティッシュといった商品が買えるのは助かりますね。子育てで買い出しに行きづらい人や、かさばる荷物を持ちたくない人は利用してみましょう。
食材の安全性
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
は、どちらも食材の安全性には強いこだわりを持っているサービスです。特に安全性に配慮しているのはらでぃっしゅぼーやで、販売する野菜は基本的に無農薬・無化学肥料で育てられた有機野菜ばかりで、生産は自然栽培にこだわっています。
らでぃっしゅぼーやの野菜は「有機JAS認証」を受けているだけでなく、「RADIX」という独自の安全性基準に基づいて検査されていますし、国が定めている基準より厳格な放射能検査も行っているのでとても安全性が高いです。
オイシックスもできるだけ農薬を使わない方針で、らでぃっしゅぼーやが「RADIX」という基準を設けているように、オイシックスにも「グリーンチェック商品」という基準があります。「グリーンチェック」がついているのは、放射能セシウムが不検出だという証です。
すべての食品に合成保存料・着色料は不使用ですし、オイシックスのミールキットに含まれる野菜は薬品を使わずに洗浄や殺菌がされています。らでぃっしゅぼーやもオイシックスも安全性は非常に高いので、安心して利用することができます。
離乳食の有無
離乳食の種類が多く充実しているのはオイシックスです。オイシックスには子供向けの食品も多く、月齢や年齢に合わせた商品をおすすめしたり、レシピの提案もしてくれます。子育て中の人は大助かりですね。
らでぃっしゅぼーやは離乳食の取り扱いが少なめですが、「ベビー特典」というサービスを利用すると最大で36ヶ月分の送料が無料になります。対象は妊婦さんか3歳未満のお子さんがいて、配送に「らでぃっしゅぼーや専用車」を利用している家庭に限られます。
アレルギーへの配慮
らでぃっしゅぼーや、オイシックス
ともに、アレルギーに対応した商品が販売されています。
らでぃっしゅぼーやでは、「アトピーエイド」というアレルギーに対応した商品があります。アレルゲンの除去・低減を優先した商品開発によって、アレルギータイプ食品も美味しくて手頃な価格で提供してくれています。
また、商品ごとに30品目のアレルギー物質が表記されているところも安心して購入できるポイント。アトピーエイドには、食品以外にもシャンプーやスキンケア商品の取り扱いもあるので、アレルギーやアトピーに悩んでいる人におすすめです。
オイシックスでは、「小麦・グルテンフリー対応」「卵・乳アレルギー対応」のヨーグルトやマヨネーズ、レトルト食品などの商品ラインナップがあります。アレルギー対応の離乳食や子供向けの食品も豊富なので、アレルギーに悩むお子さんがいるご家庭におすすめ。
支払方法
支払方法については、らでぃっしゅぼーやは2種類、オイシックスは4種類。
サービス名 | 支払方法 |
らでぃっしゅぼーや![]() |
クレジットカード・口座振替 |
オイシックス![]() |
クレジットカード・口座振替・コンビニ/郵便決済・楽天ペイ決済 |
支払方法もサービスを選ぶ際のポイントにすると良いでしょう。
おためしセット
らでぃっしゅぼーや、オイシックス
どちらにもおためしセットがあります。どちらもかなりお得に利用できますので、気になっている人はまずお試しから始めてみましょう。
らでぃっしゅぼーや![]() |
オイシックス![]() |
|
価格 | 1,980円(税込)・送料無料 | 1,980円(税込)・送料無料 |
商品数 | 12品 | 13品 |
内容 | 58%OFF(4,850円(税込)相当)野菜、果物、卵、ジュース、調味料等 | 73%OFF(7,600円(税込)相当) ミールキット、季節の野菜・果物、魚、肉、牛乳等 |
入会するとこんな特典が用意されています。
サービス名 | 入会特典 |
らでぃっしゅぼーや![]() |
・お買い物ポイント2,000円 ・8週間送料無料(1回の注文金額が4,000円(税抜)以上の場合) ・初年度年会費0円(2年目以降1,100円/年) |
オイシックス![]() |
・お買い物クーポン3,000円分(1回の注文が5,000円(税抜)で1,000円分利用可) ・3ヶ月送料無料(1回の注文が4,000円(税抜)以上の注文の場合) ・対象商品1ヶ月無料(1回の注文で牛乳・パンなど対象商品を3品注文可能。1ヶ月の無料期間後は自動継続となり月額1,480円(税込1,628円) |
らでぃっしゅぼーや、オイシックスともに入会するとポイントやクーポン、期間内送料無料などの特典がそれぞれ用意されています。特典もサービスを選ぶ大きなポイントになるでしょう。
出典:らでぃっしゅぼーや


らでぃっしゅぼーやとオイシックスの口コミ評判
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
の口コミ評判をそれぞれご紹介します。
SNSで実際にらでぃっしゅぼーや、オイシックスを利用している人の声はこちら。どちらにするか迷っている人は口コミも参考になると思います。
らでぃっしゅぼーやの評判
らでぃっしゅぼーやの悪い口コミ
らでぃっしゅぼーやの悪い口コミには「値段が高い」という意見が多く見られました。お肉や魚など、野菜以外の商品がイマイチだと感じる人もいるようです。
らでぃっしゅぼーやの良い口コミ
らでぃっしゅぼーやの良い口コミには、野菜の品質や味を評価する声がほとんどでした。スーパーでは手に入らないような珍しい野菜や無農薬野菜が定期的に届くのが便利だそうですよ。
続いてオイシックスの口コミ評判を見てみましょう。
オイシックスの評判
オイシックスの悪い口コミ
オイシックスの悪い口コミには値段の高さやミールキットがイマイチだという意見も見られました。オイシックスのミールキットは2~3人前の量からしか注文ができないので、一人暮らしの場合は量が多く感じてしまう人も。また、ミールキット内容によっては料理初心者には作るのに手間取ってしまうという声も。
オイシックスの良い口コミ
オイシックスの良い口コミには、味の美味しさやコスパの良さを評価する声が多数見られました。
らでぃっしゅぼーや・オイシックスどちらがおすすめ?
ここまで、らでぃっしゅぼーやとオイシックス
の特徴や口コミについてご紹介してきましたが、「らでぃっしゅぼーやとオイシックスはどちらがおすすめ?」と思っている人もいるかと思います。
ここからは、らでぃっしゅぼーや、オイシックスそれぞれにおすすめな人を紹介。どちらにするか迷っている人は参考にしてみてください。
らでぃっしゅぼーやがおすすめな人
- 質の良い野菜をお得に買いたい人
- 幅広い年代で楽しめる食材が欲しい人
- 日用品も届けてもらいたい人
- 料理を楽しみたい人
- 食の安全にこだわりたい人
らでぃっしゅぼーやは、質の良い野菜を食べたい人におすすめのサービスです。らでぃっしゅぼーやで取り扱っているのは有機野菜が中心で味も品質も良く、また種類も豊富なのが特徴。スーパーでは購入できないような野菜も購入することができます。
安全性も非常に高いため、妊娠中の人やお子さんに安心安全な食材を食べてもらいたい人には、らでぃっしゅぼーやはピッタリのサービスでしょう。また、旬の食材を自分の手で一から調理したい人にもらでぃっしゅぼーやはおすすめといえるでしょう。
オイシックスがおすすめな人
- 子育て中の人
- ミールキットで時短調理したい人
- ヴィーガンなどのキットを注文したい人
- 年会費等の負担を抑えたい人
- アプリでどこでも簡単に注文したい人
オイシックスは子育て中の人に特におすすめ。離乳食や子供向けの商品がとても豊富で、月齢に合ったレシピの紹介もしてくれます。
ミールキットの種類も豊富なので、調理時間を短縮したいなど忙しい人にもおすすめです。オイシックスを使えば、食事の準備にかけていた時間を有効活用することも可能でしょう。
また、オイシックスなら年会費がかからないので安心して利用できます。オイシックスにはユニークな商品が多くカタログを見るだけでも楽しめますよ。
他のおすすめ食材宅配サービス
ここからは、らでぃっしゅぼーやとオイシックス以外のおすすめ食材宅配サービスを3つご紹介します。どのサービスも特色があり、らでぃっしゅぼーや、オイシックスとは違った魅力があります。ご自身に合いそうなサービスがあるか、ぜひご覧ください。
ココノミ
出典:ココノミ
「ココノミ」は野菜宅配でNo.1の評価を得ているサービスです。ココノミの特徴は無農薬・自然栽培の野菜のみを取り扱っていること。らでぃっしゅぼーやとオイシックスは一部で低農薬野菜なども取り扱っていますので、完全な有機野菜・無農薬野菜が食べたい人おすすめです。
ココノミは値段設定が高めではありますが、好きな野菜を1品から購入することが可能で、安全性が高い野菜をコスパの高い価格で購入することができます。
大地を守る会
出典:大地を守る会
「大地を守る会」はらでぃっしゅぼーや、オイシックスと同じ「オイシックス・ラ・大地株式会社」が運営しているサービスです。
大地を守る会は1975年に日本で初めて有機野菜の宅配を始めたサービスで、現在は主に50代~60代の人が多く利用しています。らでぃっしゅぼーやとオイシックスよりも商品のラインナップが豊富で、大地を守る会を利用するだけでなんでもそろってしまうのが大きな特徴です。
食品ロスなどの環境問題への取り組みにも積極的で、規格外の野菜や魚がそろっている商品シリーズも購入することができます。
坂ノ途中
出典:坂ノ途中
「坂ノ途中」は京都で創業された有機野菜や有機加工食品を取り扱っているサービスです。らでぃっしゅぼーやとオイシックスとの大きな違いは野菜の生産地。
坂ノ途中では、関西圏と九州のごく一部で収穫された野菜のみを商品として販売しています。全国で採れた野菜を販売している、らでぃっしゅぼーや・オイシックスとは違った地域密着型のサービスです。
坂ノ途中と提携している農家は規模が小さく、取得にお金と時間がかかる「有機JAS認証」がついていない場合が多いです。しかし、栽培方法は有機野菜と変わらないので安全性も品質も高くなっています。関西を応援したい人、小規模な農家を応援したい人は坂ノ途中をぜひ利用してみてください。
まとめ
らでぃっしゅぼーやとオイシックス
の違いについて、値段や評判を含めて解説しました。
どちらも同じ会社が運営していて、商品の安全性や品質に関しては安心して利用することができます。らでぃっしゅぼーやは品質の良い野菜が中心のサービス、オイシックスはミールキットや子供向けの商品が人気なのが大きな特徴。
らでぃっしゅぼーや、オイシックスともにお得なおためしセットも用意されていますので、悩んでいる方は、まずはおためしセットから始めてみてはいかがでしょうか。新鮮な食材がお得に手に入りますよ。
らでぃっしゅぼーやとオイシックス、ご自身にはどちらのサービスが合うのか、この記事を参考にしていただけたら幸いです。