目次
婚期って何歳くらいを指すの?
女性にとって、婚期や適齢期は気になりますよね。周囲の人が次々と結婚していくのを見ていると、自然と焦りやすくなるものです。
昨今、女性の結婚年齢は徐々に上がっている傾向。26~28歳で結婚する女性が多く、これくらいの年齢が適齢期といわれています。30歳を目安に結婚する女性も少なくありません。結婚適齢期を知り、今後の人生設計をしてみましょう。
婚期を逃してしまう女性のNGな特徴6選!
婚期を逃しやすい女性には、以下のような特徴がみられます。
1.相手男性に対する理想が高すぎる
結婚相手に求めるものが多すぎると、結婚が遠のいてしまいます。
- 年収は〇百万円以上
- 身長は175cm以上
- 学歴は有名大学卒
- 年齢は〇歳から〇歳まで
- 顔はイケメンがいいなど
上記のようなハイスペックな男性を探していると、時間を浪費してしまいがち。ハイスペックな男性を見つけたとしても、男性にはすでに恋人や妻子がいる可能性も考えられます。
2.プライドが高い
プライドが高い女性は、相手男性の態度や発言が気に入らなければ、相手に対する気持ちが冷めてしまう可能性があります。それが相手からのまっとうな注意や助言であったとしても、プライドが傷ついたと感じたら別れを選択してしまうかも。
3.経済的に自立している
経済的に安定しており、男性よりも高い給与を稼いでいる場合、結婚したいという気持ちにはなりにくい傾向です。
また、男性が守りたいと感じる女性像に当てはまらないため、男性から距離を取られてしまうこともあります。仲のよい男性がいたとしても、友達以上の関係には発展しにくい傾向です。
4.結婚に対する魅力を感じていない
プライベートと仕事のバランスがとれており、日常が非常に充実している女性は、結婚に対する魅力を感じにくい傾向です。また、幼少期の家庭内事情などの影響で、結婚に対するよい印象を持っていないというケースもあります。
5.男性にもてはやされることに慣れている
複数の男性からアプローチを受けており、周囲の男性からちやほやされていると、いつでも結婚できると思い込んでしまう可能性が高くなります。ひとりの男性に絞り込まなくてもいいかなと油断しすぎていると、気づいたときには周囲から男性がいなくなっているかもしれません。
6.恋よりも仕事や趣味を優先しがち
恋愛することは楽しいし彼氏のことも好きだけれど、仕事や趣味を彼氏よりも優先しすぎてしまうと婚期を逃してしまうかもしれません。
男性は、女性に慕われ頼りにされて一緒に過ごす時間の中で相手のことを守りたいという気持ちが高まりやすくなります。その機会を逃し続けてしまうと、恋愛感情が冷めてしまうかも。
婚期を逃さないために改善すること
婚期を逃さないためには、以下のことに注意してみてください。
- 結婚に対して夢を抱きすぎず、現実に起きることをリサーチする
- 学歴や年収だけでなく、相手の人柄などにも目を向ける
- 結婚への焦りを捨て、アプリや相談所など活用できる場がないか探す
- 結婚した知り合いを自分を比べない
- 自分磨きをして、魅力をアップさせる
今の自分を客観的にみて、結婚に物足りないものなどをしっかりと見極めることが重要です。過剰な自分磨きなどをするのはNG!今の自分にないものを把握し、足りないものを補い努力してくださいね。
また、結婚するにあたり出会いの場を選びすぎるのもよくありません。真剣に結婚を考えているのであれば、アプリや相談所、パーティなどの催しに参加してみましょう。
まとめ
婚期は、年齢だけではなくタイミングなども関わってきます。周囲を見渡して、焦ってしまうのは厳禁!今の自分にないものを見極め、出会いの場などに参加してみましょう。