目次
戸建てとマンション、どちらにすべき?
戸建てとマンション、住まいをどのようにするかということは、人生の節目で考える機会が多くあるものです。戸建てを建てたいと思いつつも、マンションも魅力的…。どちらにしようか悩みますよね。
戸建てとマンションは、それぞれにメリットとデメリットを持っています。双方の違いを把握し、どちらを購入するか検討しましょう。
戸建てのメリットとデメリット
戸建てを建てる、購入するときに生じるメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
戸建てに住むメリットは、以下の通りです。
- 土地の資産価値が残りやすい
- 修繕費や管理費がかからない
- 駐車場代がタダ
- プライバシーが保たれやすい
- 隣との距離があるため、足音や泣き声を気にせず済む
- 壁紙などを自由に張り替え、住みやすい環境を整えやすい
- 管理組合への加入がない
- 日当たりや風通しが抜群
- 室内が広い
- ペットを飼うときの制限がない
戸建てに住むと、マンションよりも自由度の高い生活が可能になります。部屋が複数ある家であれば、用途別で部屋を使い分けることも可能です。
デメリット
戸建てに住むデメリットは、以下の通りです。
- マンションと同じ条件の家の場合、マンションよりも値段が高い
- 修繕費がかかる
- 防犯や防災を自分ですべて行う必要がある
- 庭木などの手入れを、定期的に行わなければならない
- 二階以上の物件は、高齢になると管理が難しい
- 指定された曜日に、指定の場所へゴミを出さなければならない
- 自治体への加入、近隣住民とのかかわりがマンションよりも深い
- 駅やバス停までの距離がある場合がある
戸建てに住むとなると、土地の管理をすべて自分で行わなければなりません。防犯だけでなく、整備にも手間暇をかける必要があります。
マンションのメリットとデメリット
マンションを購入したときに生じる、メリットとデメリットをご紹介します。
メリット
マンションに住むメリットは、以下の通りです。
- セキュリティがしっかりしている
- 立地がよい
- 戸建てよりも耐久年数が長い
- 売却や賃貸として扱いやすい
- ワンフロアなので、高齢になっても住みやすい
- マンション周辺の掃除などの負担がない
- 好きなときにゴミが出せる…物件による
マンションに住むと、バリアフリーなどの面にも考慮されている物件が多いため、長く安心して住むことができます。高齢になっても無理なく管理できる広さというのも魅力です。
デメリット
マンションに住むデメリットは以下の通りです。
- 管理費や修繕積立金がかかる
- 駐車場代がかかる
- 近隣住民とのトラブルが起こりやすい
- リノベーションなどのアレンジがしにくい
- ペットが飼える物件とそうでない物件がある
- 飼育できるペットに制限がある
- 住む階層などによっては、日当たりや風通しが悪い可能性がある
マンションに住む場合、どうしても近隣住民とのトラブルが気になるところ。小さな子どもや足音、鳴き声が大きなペットなどに使いながらの生活になります。
まとめ
戸建てとマンション、それぞれにメリットとデメリットがあります。双方を見比べ、自分たちに合う方を選んで後悔のない買い物をしましょう。