『謝れない子ども』に育ってしまう親のNG行為3選

叱責を受ける子ども

お友達に悪いことをしたとなると、子ども自ら謝罪でほしいものです。しかし、親との普段のかかわり方や、親が周囲に対する態度によって、子どもは他人に謝る習慣を持たないまま成長してしまうかもしれません。今回は、謝れない子どもに育ってしまう親のNG行為をご紹介します。子どもが謝れるような習慣をつけるための行動も、まとめました。

自分が悪くても、謝れない子ども

怒った子ども

自分が悪いとわかっていても、謝ることができない子どもは一定数います。謝るということは、大人であっても勇気が必要なことです。しかし、謝らないままというわけにはいきません。大人はもちろん、子どもであっても、謝罪ができない人は孤立してしまいます。

わが子がそうならないよう、普段の接し方を振り返るきっかけにしてみてくださいね。

『謝れない子ども』に育ってしまう親のNG行為3選

泣く子ども

子どもが謝れない子になってしまう原因は、子どもの性格ではなく親の普段の生活態度や接し方が深くかかわっている可能性があります。

1.頭ごなしに謝罪させる

子どもが誰かに迷惑をかけてしまった場合、つい「謝りなさい!」「ごめんなさいって言いなさい!」と、頭ごなしに謝ることを強要してしまいやすいものです。

しかし、大人も不服だと感じている場面であれば謝罪なんてしたくないですよね。子どもも同じで、自分だけが悪いのではない場合謝罪はしたくないと感じるものです。

2.親が謝罪している場面を見たことがない

子どもは、親が普段なにをしているのかをよく見ています。親が、周囲の人に横柄な態度ばかり取り、罪を誰かになすりつけるような現場ばかり見ている場合、子どもは親を見習って謝罪することを覚えません。

子どもはしっかり周囲の人に謝罪するよう押し付け、自分は周囲に威張り散らしているというのはNG。

3.なんでも相手のせいにしている姿を見せ続ける

自分に落ち度があるにもかかわらず、相手にすべての責任を押し付けるような姿を見せ続けるのはNG。他人には謝罪するけれど、肉親や夫婦間ではなんでも相手のせいにしている場合も、子どもが謝罪しないようになってしまう原因につながります。

謝れる子どもに育てるためには

親子で話し合い

悪いことをしてしまったときに謝れる子どもになるためには、以下のような接し方をしましょう。

  • 子どもに悪いことをしたら、親であってもしっかりと謝る
  • 周囲の人に迷惑を掛けたら、子どもの目の前であっても謝る姿を見せる
  • 子どもに謝罪を強要しない
  • 子どもの意見に耳を傾ける

世間の目、周囲の目ばかり気にしすぎるのはよくありません。お友達とけんかになり、自分の子どもが相手に対してよくない行動を取ってしまったとしても、その行動に及ぶまでにはなんらかの経緯があったはずです。

やってしまったことは許されないことであったとして、なぜ相手を傷つけるような行動を取ってしまったのか理由をしっかりと聞いてあげることが重要です。

まとめ

子どもがお友達に謝れらないときには、子どもなりの理由があります。子どもの言い分にしっかりと耳を傾け、接し方や普段の生活を見直しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る