目次
生活家電ってどんなもの?
生活家電とは、料理や掃除などで欠かせない、便利な家電のことです。所持していなくても生活は成立しますが、家事や料理を終えるまでに時間がかかってします。
ほかのことができないため、自分の時間が取りにくくなってしまうかもしれません。便利な家電は、可能な限り取り入れたいですよね。
今回は、家事の手間を減らしてくれるとっても便利な家電をご紹介します。プレゼントや自分へのご褒美にも、ピッタリ!
心から買ってよかったと思う『生活家電』5選!
家事の負担を軽減してくれる、ぜひ入手したい生活家電をピックアップしました。
1.食器洗い乾燥機
食事を作ったり食べたりするたびに出る、洗い物。まとめて洗おうとため込んでいると、シンクの中がごった返してしまい、処理に気力が必要になることも多々ありますよね。毎食後の食器洗いの時間を大幅にカットしたい人には、食器洗い乾燥機の導入がおすすめです。
- 操作が簡単
- 一度にある程度の量の食器が片付けられる
- 乾燥までできるので、手間いらず
- 節水できる
上記のように、食器洗い乾燥機を使用するメリットはたくさんあります。
2.電気圧力鍋
時間をかけて本格的でワンランク上の料理を作りたいけれど、仕事や家事、育児や介護などで思うように時間が取れない。そんなときに使いたいのが、電気圧力鍋です。
- 火を使わないため安心
- 材料と調味料を入れるだけで、本格的な料理が堪能できる
- ほったらかしで料理が完成する
- 操作が簡単なので、幅広い年齢層の人が使用できる
料理にかかる時間を大幅にカットできるので、持っていると非常に重宝する家電です。
3.電気ケトル
毎朝起きてすぐにお湯を沸かすのは、手間と時間がかかりますよね。忙しい朝だからこそ、すぐに温かいお湯が使える電気ケトルは家事の時短につながる心強いアイテムです。
- コンロを使わないため、料理の邪魔にならない
- すぐにお湯が使える
- 火を使わず、ほったらかしでお湯が完成
朝食を作りながら家族のお世話をするのは、とても手を取る重労働です。お湯がすぐに沸けば、お茶やコーヒーをすぐに家族に提供できるので、家族の目覚めもよくなるかもしれません。
4.コードレス掃除機
毎日使用する掃除機。コードがあると、絡まったりコンセントを探したりと、なにかと手間がかかるものです。昨今の掃除機は、軽量のものが多く、扱いも簡単!中でもコードレスの掃除機は、充電式で動くため、けがの心配や手間を大幅にカットしてくれます。
5.布団乾燥機
布団乾燥機は、持っていなくてもいいと思う人が多い家電のひとつかもしれません。しかし、使用してみるとメリットがたくさん!
- ダニ対策ができるので、アレルギーが気になる人におすすめ
- 雨続きの季節でも、温かくて使い心地のよい布団で寝られる
- 軽いものが多いので、気軽の持ち運べる
小さなお子さんがいる家庭やアレルギー症状を抑えたいと思っている人は、是非チェックしておきたい家電です。
家電を選ぶときのポイント
家電を選ぶときのポイントは、以下の通りです。
- 持っていれば、必ず使用するものを選ぶ
- 操作が簡単で、すぐに使いこなせる
- メンテナンスが簡単
- 値段が高すぎない
- 家事の時短ができる
- 育児や介護をしながらでも、苦痛を感じず使用できる
家電の種類は非常に豊富で、生活の質を高めるものから、あれば便利なのかもしれないものまでさまざまあります。家事を毎日こなし、日々の家事や料理の時短を目指しているのであれば、実用性の高いものを選ぶのがおすすめ!
家電なので、購入時にはそれなりに大きな金額が必要になることが大半です。失敗しないためにも、専門スタッフやネットの口コミなどの意見を参考にして、自分にぴったりの家電を選び抜きましょう!
まとめ
生活家電は、日々進化しています。購入を検討している種類の家電の使い心地やコスパなどの情報をしっかりとチェックし、後悔しない商品を購入してください。