目次
種類豊富なドリンクが楽しめるスタバ
スタバといえば、本格的で間違いのない上品なテイストのコーヒーが堪能できるお店です。世界的にも有名で、全国各地に出店しています。誰もが一度は聞いたことある有名店であり、カスタマイズなども比較的自由に決められるので、一度利用したらとりこになってしまう人もいますよ。
数多くの人が利用する場所だからこそ、NGな行為を取ると周囲の人に多大な迷惑をかけてしまう可能性があるので注意しましょう。
スタバでするべきではない『NG行為』5選!
スタバを使用するときに注意したい NG行為は以下の通りです。
1.香りが強い食べ物を持ち込まない
スタバといえば、鼻をくすぐる薫り高いコーヒーが有名ですよね。スタバに漂う香りを求めてお店に入り、疲れを癒しているという人もいます。
そんなさなか、ニオイが強烈なお菓子や食べ物を開封して食べ始めるのは絶対NG。店内の雰囲気を壊してしまい、不快感を抱く人がいる可能性があります。
2.混雑時に長居する
スタバに限らず、お店が混雑しているときに店内に長居するのはマナー違反です。勉強や雑談は、スタバではなくてもできます。店内が込み始めたら、頃合いを見てお店から出ましょう。
3.会計後のトッピングの追加
会計が済んでいるにもかかわらず、追加料金がかかるトッピングを追加注文するのはNGな行為です。トッピングやフレーバーを無料にしたいがために、わざとカード決済後に追加オーダーするのは、周囲の人だけでなくお店の人からの印象も非常に悪くなります。
一度しか使わないお店だとしても、他人を不快にさせる行為は控えるべきです。
4.頼みたいものを決めていないにもかかわらず並ぶ
スタバの商品についてよくわかっていないにもかかわらず、混雑時に行列に並ぶのはNG。自分の番がめぐってきてから商品を選んでいると、時間がかかりすぎてしまいます。スタバに行く場合は、なにをどのサイズでオーダーすると決めて列に並びましょう。
5.カスタマイズしすぎる
スタバの魅力ともいえるカスタマイズですが、あまりにも多く注文を付けてしまうと店員さんが困惑してしまいます。カスタマイズが多くなると、ほかのお客さんを待たせてしまう可能性もあるので、カスタマイズの仕方は定期的に見直しを行いましょう。
スタバで守るべきルール
スタバを利用するときは、周囲の人に迷惑をかけないよう最低のルールを守るよう心がけてください。
- 大声を出して会話しない
- 食べ物の持ち込みは控える
- カスタマイズはほどほどにする
- 自分がオーダーした飲み物を持っていく…自分のものかわからない場合は、店員さんに聞く
- 席を取ったまま、ほかの席の人と話し込む
スタバは、幅広い年齢層の人が利用するお店です。騒いだり身勝手すぎる行動をとってよい場所ではありません。
子連れであれば子どもが泣き出した場合は席を外し、食事がしたいのであれば飲み物をテイクアウトしてほかの場所で食事をすべきです。「自分は平気なこと=ほかの人も平気、許される」と思い込むのは絶対NG。
まとめ
スタバは多くの人から愛されているお店です。利用するときは最低限度のマナーを守り、自分だけでなく周囲の人も気持ちよくお店が利用できるよう配慮しましょう。