女子トイレで絶対にしてはいけない『5つのタブー』

女子トイレの入り口

皆さんは外出先で女子トイレを綺麗に使用していますか。いざ女子トイレに入ると、驚くほど汚く入るのを断念したという経験を持つ人もいるのではないでしょうか。女子トイレは、女性の品格が現れる場とも言われています。今回は女子トイレで絶対にしてはいけないタブー行為を紹介します。

外出先での女子トイレの使い方に残念な思いをする人は多い

サービスエリアの女子トイレ

皆さんは外出先で女子トイレに入った際、「どうしてこんなに汚いの?」と残念な思いをしたことはありませんか。

せっかく見つけた女子トイレに入ろうとしても、女子トイレが驚くほど汚い状態では、気分が悪く「使うのをやめよう」と別の女子トイレを探しに移動するという人も少なくありません。

大人の女性として、皆が使う公共の場はきれいに使うというのは最低限のマナーです。男性に見られない場所だからといって、汚く使っていいということにはなりません。後に使う人のことを考えて使用するべきです。

「トイレの使い方でその人の本性が見える」との声も

汚い女子トイレを見て残念に思う人の中には、「トイレの使い方でその人の本能の姿が見える気がする」と言う人も多いです。

女子トイレから出てくる女性は皆、きれいにお化粧をしおしゃれをしているのに、なぜかそのトイレは汚い状態で放置されている…同じ女性として恥ずかしいと感じる人は少なくありません。

女子トイレは、いくらきれいに身支度していても、日常生活では大人として必要最低限のマナーを守れない人、という本性が見え隠れする場でもあります。

女子トイレで絶対にしてはいけない『5つのタブー』

驚いている女性

女子トイレは女性としての品格が現れやすい場所でもあります。そんな女子トイレでは、以下のような行為は「品位がない」「大人としてどうなの?」と問題視されやすいです。タブー行為に心当たりがないかチェックしてみてください。

1.使用済みナプキンを包まず捨てる

意外と多くの女性が怠りがちな使用済みナプキンの扱い方が木になるという人は多いです。小学生の頃、保健の授業などで使用済みナプキンはトイレットペーパーや包装紙で包んで捨てることを習った人は多いのではないでしょうか。

使用済みナプキンは知っての通り汚物です。その汚物を隠そうともせず、汚物入れにそのまま捨てる行為は、後に汚物入れを使用する人に不快な思いをさせてしまうことを失念しています。

使用済みナプキンは、必ずトイレットペーパー、もしくはナプキンが包まれていた包装紙で包み、汚い部分を隠すように配慮してから捨てましょう。

2.使用済みナプキンをきちんと汚物入れに捨てていない

時々見かける光景に、使用済みナプキンがきちんと汚物入れに収まっていない状態があります。汚物入れがきちんと掃除されていない場合、使用済みナプキンが入らないということも考えられますが、やはり汚物をそのまま放置しておくのはマナー違反です。

トイレ自体が空いているときは、使用済みナプキンを他の個室に置かれている汚物入れに捨てたり、トイレに設置されているゴミ箱に捨てたりすることで対処できます。

もしもその方法も難しい場合は、汚物入れの蓋を一度取り、中の汚物入れ用の袋を大きく伸ばして使用済みナプキンがきちんと袋の中に収納できるようにしておきましょう。絶対に床や蓋の上に放置する行為は禁物です。

3.トイレを流し忘れている

トイレに入ろうとした時、なぜかトイレの水が流されておらず「なぜ?」と不快な思いをしたことがある方もいるでしょう。トイレを流し忘れている、あるいはあえて流していないのかと不思議に思う不快な光景です。

この場合、多くはトイレに流してはいけない物(ティッシュペーパーなど)を流したことでトイレが詰まってしまっていることが原因です。

トイレにはトイレットペーパー以外の物は流さないように注意してください。また、もしもトイレが流れない場合は、トイレの掃除用具入れなどに貼られている連絡先に電話をし、トイレが詰まっていることを連絡すると親切です。

4.家庭ゴミを汚物入れに捨てる

駅構内や公園のトイレなどで「家庭ゴミを捨てないでください」という張り紙を見かけることはありませんか。中には屋外トイレに家庭ゴミなどを持ち込み、汚物入れに捨てていく人がいます。

基本的に汚物入れには使用済みナプキンを捨てる場所です。家庭ゴミはもちろん、他のゴミも捨ててはいけません。トイレの中で出た使用済みナプキン以外のゴミは、水道などの近くに置かれているゴミ箱を利用しましょう。

5.トイレットペーパーを床に散乱させたままにする

トイレに入ろうとして「うわ〜」と思わず声を上げたくなるトイレットペーパーが散乱している光景…入りたくなくなりますよね。いったいなぜトイレットペーパーが散乱しているのかも不思議です。

トイレットペーパーを正しく使うことはもちろんですが、何らかの理由によりトイレットペーパーを散乱させてしまった場合は、きちんと後片付けをしなければいけません。多くの人が使う場所は、元通りにきれいに戻すことが最低限のマナーです。

お子様と一緒にトイレに入る場合、親が排泄中にトイレットペーパーをいたずらしてしまうこともあるでしょう。その場合も、きちんと元の通りに片付けることを教えてあげてください。

女子トイレは大人女性としての常識が見え隠れする場

いかがでしたか。女子トイレは大人の女性として最低限のマナーが問われる場です。後に使う人のことや掃除してくれる人のことを考え、きれいに使用するように心がけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る