目次
キッチンは運気を上げやすいスポット!
キッチンは、家族の元気の源です。しっかりとお手入れができているキッチンは、運気が上がる家の中のパワースポットのような役割を担うケースもあるようです。
キッチンの運勢を上げるための、具体的なポイントをまとめてチェック!自宅のキッチンと照らし合わせて、運気を上げられるポイントがないかを確認してみましょう。
劇的に運気を上げる『キッチン』の特徴5選!
キッチンの運気は、誰でも簡単にアップ可能!自宅キッチンの見直しを行い、無理なく運気アップのポイントを取り入れましょう。
1.水回りがきれい
キッチンの水回りとは、以下の部分を指します。
- シンクの中
- 排水口周辺
- 三角コーナー
- 食器洗いスポンジや洗剤を置いてある場所
- 蛇口周り
水回りと一口にいっても、かなり種類があります。そのどれもが汚れやすく、汚れを放置してしまうとカビやヌメリが発生して嫌なニオイが漂いやすくなるため要注意!水垢汚れの放置も、運気の低下につながります。
2.冷蔵庫が整理整頓できている
冷蔵庫の中がきれいに整理整頓されていると、運気アップにつながります。しかし、冷蔵庫を常にきれいな状態に保つのは難しいものです。まずは、冷蔵庫内の断捨離から始めましょう。
- 賞味期限切れのもの
- 劣化しているもの
- 傷んでいるもの
上記のものを定期的に取り除くだけでも、かなり庫内がスッキリしますよ。調味料も含めて必要か、食べられそうかを確認して不要なものは破棄しましょう。
3.食事に合う食器がそろっている
お皿は、お料理の内容にあった柄や大きさのものを選びましょう。料理に合うテイストのお皿を使用することによって、家庭運アップに期待が高まります。
高価なものを買い揃える必要はありませんが、ヒビなどが入っていない丈夫なお皿を選ぶよう心がけてください。
4.余分なものが置かれていない
キッチンなのに、料理に関係ないものがたくさん置いてあるのはNG!キッチンが狭くなってしまい、風通しが悪くなります。窮屈なイメージを持ちやすくなるため、キッチンには余分なものを置かないようにしてください。
キッチン用品を購入した際は、できるだけ早く取り付けを行い、不要になったものや購入した際についてきた箱などを放置しないよう注意しましょう。
5.雰囲気が明るい
家の間取りの関係上、キッチンに明かりが入りづらいというケースもあります。そういった場合は、キッチンアイテムやインテリアのパワーを借りて、明るい雰囲気を演出!
統一感があり温かな雰囲気を演出できるようなカラーのものを選び、キッチンのが居心地がよい場所になるよう工夫してみてください。
運気を下げてしまうキッチンの特徴
運気を下げてしまうキッチンの特徴も、併せてチェック!
- キッチン台にものがたくさん乗っている
- 使わないものが出しっぱなし
- 傷んだ野菜や、賞味期限切れの食材が冷蔵庫にたくさんある
- カビや水垢を放置
- 嫌なニオイが漂っている
- キッチン全体が暗い
- ゴミを置きっぱなしにしている
- 食べ物を放置
- 使い終わった食器を、洗わずに放置
- 生ごみがたまったまま
運気のよい状態を作るためには、まず掃除をしましょう。収納できるものは棚などに入れ、不必要なものは破棄して風通しがよいキッチンを目指してください。
お花を飾ったり明るい色のキッチンマットを使うなど、キッチン全体が明るくなるような工夫を施すと、キッチンの運気が上がりやすくなりますよ。
まとめ
キッチンがキレイだと、普段使う人の気持ちがアップしやすくなります。作業効率と運気もアップしやすくなるため、キッチンは常にきれいな状態をキープするよう心がけましょう!