目次
お気に入りのデニム、そのまま洗濯機に入れてない?
お気に入りのデニムは、色落ちや型崩れが気になるため、なかなか洗う勇気が持てないものです。いざ洗うという場合、ほかの洗濯物と一緒に洗濯機に入れていませんか?
実は、脱いだデニムをそのまま洗濯機に入れてしまうのはNG!ついやってしまいがちなメンテナンス方法を把握し、デニムの色落ちや型崩れを防止しましょう。正しいメンテナンス方法も、併せてチェック!
デニムにしてはいけない『洗濯の仕方』4選!
デニムを洗うときに気を付けるべきNG行動をチェック!普段やってしまいやすい行動も含まれていますよ。
1.お湯で洗う
汚れを落とすためにとお湯で洗濯物を洗うこともあると思いますが、デニムをお湯で洗うのはNG。デニム特有のインディゴブルーが落ちやすくなります。
デニムは、水で洗うのがベター。デニムを数本持っているのであれば、水を使ってまとめ洗いするのもおすすめです。
2.チャックやファスナーを閉めない
チャックやファスナーは、脱いでそのままの状態で洗濯物に出してしまいがちな部分です。細かな部分ではありますが、チェックやファスナーは履いていたときと同じ状態にして洗濯機に入れましょう。そうすることで、洗濯機の中でもまれても型崩れしにくくなります。
3.裏返さずに洗う
デニムは、裏返して洗いましょう。そうすることで、色落ちを防ぎやすくなります。表面に汚れがついているときは、水で事前に手洗いし、ある程度の汚れを落としておくときれいに仕上がりやすくなりますよ。
4.アルカリ系洗剤で洗う
デニムを洗う際は、生地に負担をかけないよう中性洗剤を使うのがおすすめです。洗浄力の高いアルカリ性の洗剤を使用してしまうと、色落ちの原因になります。
正しいデニムの洗い方
デニムの正しい洗い方は、とっても簡単です!誰でもすぐに実践できるので、ぜひチェックしてみてください。
- 脱いだデニムを裏返す
- ボタンを閉じて、ファスナーを上げる
- 中性洗剤やおしゃれ着用洗剤で洗う
デニムは、裏返すことで色が出にくくなります。生地に負担をかけないよう、洗濯ネットに入れておしゃれ着モードで洗濯すると、型崩れしにくくなりますよ。
ボタンやチャックも、着用時と同じように閉めておくことで、きれいな形をキープしやすくなります。ロールアップにしているのであれば、折りたたんだ部分は伸ばして洗濯してください。
ホワイトジーンズを洗う場合は、裏返さずにお湯で洗い、蛍光入りの洗剤で洗うと仕上がりがよくなります。
まとめ
デニムのメンテナンス方法は、難しい手順を含んでいません。ひと手間加えて、色落ちと型崩れを防ぎつつ、清潔な状態のデニムを着用してお出かけしましょう。