目次
バターは料理にコクを出してくれる魔法の調味料
皆さんはご家庭の冷蔵庫にバターをストックしていますか。朝食に出す食パンのお供に、料理のコクを出す隠し味として、またはおかずのメイン味付け調味料として、様々な使い方できる優れものです。
少々ハイカロリーな点が気になるところですが、コクとまろやかさを出してくれる甘みのあるバターは、少し加えるだけで料理を格段に美味しくしてくれます。
バターの賞味期限は?長持ちさせる保存方法も解説
魔法の調味料とも言えるバターは、必ずパッケージに賞味期限が記載されています。皆さんは気にして確認していますか。ここではバターの賞味期限と長持ちさせるための保存方法を紹介します。
基本的に未開封のバターの賞味期限は『半年』
基本的には、未開封であればバターの賞味期限は約半年です。日本のスーパーなどでよく見かけるバターには、賞味期限が180日に設定されていることが多いです。
しかし、フランスから空輸している『エシレバター』は、約2週間〜1ヶ月ほどと日本のバターに比べて非常に短いため、購入する際は注意が必要です。
開封後のバターの賞味期限は約『2週間』
未開封のバターは約半年ほど保管できますが、開封してしまったバターはどのくらい日持ちするのでしょうか。パッケージを見ると「なるべく早くお召し上がりください」と記載されていることが多いです。
バターを開封した場合、開封した日から冷蔵保存で約2週間が賞味期限の目安となります。その後もある程度は食べることができますが、徐々に味や風味といった質が劣化してしまうため、なるべく2週間以内に使い切ることを目標としましょう。
バターの賞味期限を長持ちさせたい!正しい保存方法は?
バターは基本的に丸々1箱で販売されているため、あの量を2週間で使い切るのは、実際にはなかなか難しいです。できることなら、開封後もバターの賞味期限を長持ちさせたいですよね。
もしも2週間以上、大きく長持ちさせたい場合は冷凍保存がオススメです。
- 1回に使う量に切り分けて、それぞれラップで包む
- ジップ式のフリーザーバッグや保存容器に入れる
- 蓋やジップロックを閉めて密閉状態にして冷凍保存する
あらかじめ使う量に切り分けておくことで、残ったバターを酸化させずに済むため、約3ヶ月ほど冷凍保存が可能です。
これは食べないで!バターが腐っている時のサイン3つ
最後に、バターが腐っている時に現れるサインを紹介します。下記で紹介するようなサインが現れているバターは、絶対に食べたり料理に使ったりせずに廃棄してください。
1.油が古くなったような異臭がする
1つ目のサインは臭いです。通常、バターは香ばしいような美味しい香りがしますが、腐っているバターは違和感を感じるような古臭い油の匂いを放っています。
「もう開封してから何ヶ月も経ってしまっている」という場合は、見た目を確認した後、以上が見当たらなくても臭いを確認しましょう。少しでも違和感を感じたら廃棄してください。
2.カビが生える
わかりやすい腐敗サインとして、カビがあります。バターにカビが生える現象を見たことがある人は少ないと思いますが、あまりにも長期間放置しているバターは、腐敗が進み、少しずつカビが生え始めます。
ちなみに、1〜2年ほど残っているバターにカビが生えやすいとされていますが、バターを切り分ける際に使うバターナイフに他の調味料や食材の成分が付着していた場合、バターにその成分が移ってしまうため、腐敗速度が早まります。
3.水分が漏れ出ている
バターから油とも水とも言えない液体が漏れ出ている場合、すでに腐敗が始まっているサインなので、絶対に食べずに捨ててください。
バターから水分が漏れ出ているのは、バターが劣化したことにより、バターに含まれている水分や油が耐えきれず、外に漏れでてきてしまっている証拠です。
「そんなに長期間放置していないのに」と思っても水分が漏れ出ている場合は無理して使わず、食中毒を引き起こさないよう廃棄しましょう。
バターを長持ちさせるなら冷凍保存がピッタリ!
いかがでしたでしょうか。バターは未開封であれば半年、開封後は約2週間が賞味期限の目安です。もしも長持ちさせたい場合は、ぜひ今回紹介した冷凍保存方法を試してみてくださいね!