目次
クレンジングの役割
私たちの肌は自分の力で新しい肌に生まれ変わる機能が備わっています。しかしファンデーションやアイシャドウ、リップなどメイクを落とすことはできません。
そのためメイクしたあとの肌をキレイな状態に保つためにはクレンジングは欠かせないお手入れです。毛穴に詰まった角栓や黒ずみ、角質を落としてくれる役割もあります。ニキビやシミなど肌トラブルもクレンジングで軽減することが期待できるのです。
クレンジングの種類
クレンジングの種類は大きく分けて3種類あります。それぞれ特徴が異なるので自分の肌に合うクレンジングを選ぶことが大切です。
1.クレンジングオイル
油分や界面活性剤の量が多いのがクレンジングオイルです。洗浄力が高く毛穴の奥に詰まった皮脂汚れや角栓まで洗い落とせます。皮脂の分泌量が多い方にクレンジングオイルがおすすめです。
2.クレンジングリキッド
クレンジングリキッドは界面活性剤の量が多く含まれているのが特徴です。水が多く含まれているのでサラサラとした使用感で乾燥肌の方におすすめです。
3.クレンジングジェル
ジェル状のクレンジングジェルは肌の上にぴったり密着してくれるのが特徴です。メイクと馴染ませやすいので肌にかかる摩擦も軽減させてくれます。
クレンジングのNGな洗い方3選
肌を清潔に保ってくれるクレンジングはスキンケアの土台となる重要な工程です。しかし洗い方を間違えると肌に負担をかけてしまい、肌のバリア機能や保湿機能を低下させることも。ここからはクレンジングのNGな洗い方を紹介します。
1.ゴシゴシこするように洗う
メイクをキレイに落としたくてゴシゴシ洗ってしまう人も多いはずです。ただ力に任せて洗うと肌表面に必要な皮脂まで洗い流してしまいます。その結果、肌が乾燥してシワを発生させる原因になることもあるので注意が必要です。
2.時間をかけて洗い過ぎる
丁寧にクレンジングする人に多いのが、時間をかけて洗い過ぎるパターンです。丁寧に洗うことで肌はキレイになりますが、時間をかけるほど肌にダメージを与えてしまい乾燥の原因になります。クレンジングにかける時間は1分程度が理想です。
3.手軽にシャワーで洗い流す
湯船に浸かるのが面倒くさい日はシャワーで済ませる人も多いでしょう。ただしクレンジングをシャワーで洗い流すのはNGです。
シャワーは水圧が高いので肌に刺激を与え、たるみを引き起こす原因になることも。また小鼻など洗い残しも発生しやすくなるのでニキビなどの肌荒れの原因になることもあります。
クレンジングの洗い方に注意しよう!
何気なくクレンジングで顔を洗っている人も多いですが、NGな洗い方を続けるとニキビやシワなど肌トラブルの原因になることもあります。NGな洗い方を知って肌への負担を軽減させましょう。