運気ガタ落ち?!夜中に絶対するべきではないNG行為6選

最近運がないという人必見!夜中になりがちな、運気を下げてしまう行動をご紹介します。いつもやっている行動が、実は運気の低下につながっていたということもあるので、ぜひチェックしてみてください。今日からできる運気を上げるための行動も、併せてチェック!

運気が落ちやすくなる行動とは

悩む女性

運気は、できるだけ高い状態を保ちたいですよね。まずは、昼夜問わず運気を下げてしまいやすい行動をチェックしましょう。

  • なかなか行動を起こさない
  • すぐに怒る
  • 責任を人に押し付ける
  • 人の悪口や愚痴をよく言う
  • 嫉妬深い

このような行動は、運気を下げてしまいます。誰かの陰口などを多数の人と一緒にしているとなると、周囲の人も巻き込んで全体の運気を下げてしまうので要注意!運気を安定させるためには、責任ある行動を取り、周囲への不満を減らす努力が不可欠です。

夜中にすべきではないNG行動6選

シンクに残された洗い物

では、夜中に取りがちな運気を下げてしまう行動などをご紹介します。ついやりがちな行動なので、日ごろの自分や家族の行動を振り返ってみましょう。

1.甘いものを食べる

夜間に甘いものと食べるのは、実は運気を下げる行動。食後のデザートやお風呂上がりのアイスなど、夜甘いものを食べるのが楽しみという人は、週末の自分へのご褒美などにするのがおすすめです。

夜間は辛い食べ物が運気を上げてくれます。毎日辛いものを食べる必要はありませんが、運気を上げたいときは少し辛いものを食卓に並べてみるのもよいですね。

2.ホラー映画や心霊番組を見る

ホラー映画や心霊番組は、夜間のムードが高まりやすいときに観たいですよね。しかし、夜間に観ると運気ダウンにつながります。

就寝前に怖いものを見てしまうと、無意識のうちに翌日まで感情を引きずってしまうため、いざというときに勇気が持てない可能性があるのです。一日の終わりは、楽しい気持ちになれるものを観て就寝しましょう。

3.シンクに洗い物を残したまま寝る

開運ポイントとして、水回りは大きなカギを握っています。疲れているときもあると思いますが、シンクの中に使い終わった食器を残して寝てしまうのはよくありません。気が滞ってよどんでしまうので、運気が低下しがちになります。

使用済みの食器を含め、水回りは常に清潔に保ちましょう。

4.寝る前に愚痴を言う

夜寝る前に、家族や周囲の人の愚痴を言ってしまうと、運気が下がってしまいます。就寝目前に何か嫌なことがあったとしても、嫌な気持ちを引きずらないに心がけましょう。

布団に入ったら、できるだけ楽しいことや幸せな気持ちになれることだけを考えてみてください。気分を高めることが、運気アップにつながりやすくなりますよ。

5.暗い気持ちになるものを見る

夜寝る前にその日のニュースに目を通して、いろいろと情報収集する人はたくさんいます。ニュースの中には気持ちが暗くなるものもたくさんありますよね。ニュースに限らず、気持ちが暗くなるものを観て寝るのは、運気低下につながります。

気持ちが落ち込んだまま寝ないように、大好きな音楽や俳優さんなどの情報収集を行って幸せな気持ちになってから眠りにつきましょう。

6.お金がないと口に出す

家計簿などをつけていると、出費がかさんでしまったときに「お金がないな」と口に出してしまいがち。就寝前にお金がないことを口に出してしまうと、金運が遠のいてしまいます。お金がないときであっても、寝る前にお金がないという趣旨の言葉を口に出すのは控えましょう。

運気を上げたいときに試したいこと

笑顔で指をさす女性

運気を上げる、誰にでもできる行動をご紹介します。今日から取り入れられるものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

  • ものを大切にする
  • 考え方に幅を持たせる
  • 素早い行動を心がける
  • 部屋にゴミを置かず、常に整理整頓
  • ポジティブな考え方を身に着ける
  • 周囲への感謝を忘れない

心が豊かになるような行動や言動を心がけることが、運気アップにつながります。もしも嫌なことや悲しいことが起こった場合、その出来事から何が学べるのかを多方面から考えて後の自分の成長の糧になるようにとらえ方の変換を行いましょう。

まとめ

笑顔で歩く女性

運気を下げる行動は、ついとってしまうガチな行動の中に潜んでいます。自分の行動や言動などを振り返り、よい運気を呼び込めるように行動をチェンジしましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る