目次
シロッコファンの掃除を始める前の準備
シロッコファンの掃除は手順やコツがわかれば苦労せずにきれいにできます。シロッコファンには頑固な油汚れがベトベトにこびりついていますので、油汚れを分解する油汚れ用洗剤、アルカリ性の洗剤を使用します。シロッコファンの掃除で効率が良いのはつけおき洗いです。シロッコファンの掃除の手順をご紹介いたします。
用意するもの
- 油汚れ用洗剤(スプレー式レンジ用洗剤)
- スポンジ
- 布または雑巾
- 歯ブラシ
- 割り箸
- ゴム手袋
- マスク
- 新聞紙
- 45リットルの厚手のビニール袋など
- 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
掃除前にやること
電源を切る
換気扇の電源を切り、完全にファンが止まるまで待ちます。できれば安全のためブレーカーも切ってください。
ガスの元栓を閉める
シロッコファンの掃除で、コンロの上に油汚れがたれる可能性がありますので安全のためガスの元栓を閉めましょう。
新聞紙を敷く
シロッコファンの掃除で、コンロを傷や汚れから守り油や汚れがたれてシンクや調理台がベトベトになるのを防ぐためにシンクや調理台の上に新聞紙を敷きましょう。代用にビニールシートやダンボールなどもOKです。
ゴム手袋とマスクをつける
換気扇の掃除は、換気扇の下から上を向いて作業しますので落ちてくる油汚れやホコリを吸い込まないようマスクをつけてください。
シロッコファンを外す
シロッコファンを掃除するために、シロッコファンや各部品を分解します。分解方法はレンジフードのメーカーやタイプによって異なりますので、お使いのレンジフードの取り扱い説明書を読んでからお掃除を開始しましょう。手元に取り扱い説明書がない場合は、メーカーのホームページでご確認ください。今回はプロットファンに多いタイプの部品の分解方法をご説明します。
手順1:整流版を外す
「整流版」があるタイプと無いタイプがあります。「整流版」があるタイプの場合、一番手前にある金属の板「整流版」を外します。
外し方は、「整流版」の前側左右にあるロックを押すか、ネジをゆるめるなど、「整流版」を手前にずらしてゆっくり取り外します。「整流版」をずらした際、すべって手を離してしまっても「整流版」にはフックがついていますので急に落ちてくることはありません。
手順2:フィルターを外す
整流版が無く、最初にフィルターがあるタイプもあります。フィルターを外す際、留め金がついている場合は、留め金を外します。フィルターを横に少しずらして取外しましょう。フィルターに油がべっとりついて取れにくい場合は雑巾や新聞紙に挟んでゆっくりおろしましょう。
手順3:ベルマウスを外す
フィルターを外すとベルマウスが出てきます。ベルマウスとはファンの下を押さえているドーナッツ型(リング型)の部品のことです。
ベルマウスの4箇所にねじがついていますのでネジを手で回してベルマウスを外します。ネジの多くは蝶ネジですので指で回しやすいと思います。
手順4:シロッコファンを取り出す
シロッコファンを固定している中央の大きなネジを手で回してゆるめ、外します。回す方向はネジに「ゆるむ」または「LOOSEN」と書かれているほうに回します。
右回りに回すタイプが多いようです。通常のネジの回転とは逆回転なのは、モーターと同じ方向だとネジが緩む危険があるからです。ネジが外れたら、シロッコファンを手前に引っ張って外します。
取り外しのコツ
ネジが回りづらい場合、油汚れが原因かもしれませんので、スプレータイプのアルカリ性洗剤(マジックリンなど)で油をふき取ってみましょう。
シロッコファンの掃除方法
軽度の油汚れの場合
- 油汚れ用洗剤をスプレーする
整流版、フィルター、ファンなどのパーツをシンクまたはお風呂場に置き、油汚れ用マジックリンなどの油汚れ用洗剤を全パーツにスプレーします。フィルターにスプレーするときは、まんべんなくたっぷり吹きかけましょう。 - 放置する
洗剤を吹きかけた後、5分放置します。 - 拭き取る
汚れが浮いてきますので、布や雑巾などで軽くふき取ります。 - こすり落とす
スポンジや歯ブラシを使って、汚れが落ちていない箇所をブラシでこすり落とします。 - 水洗いする
水道またはシャワーで水をジャージャーかけて洗剤を洗い流します。 - 乾かす
汚れが落ちましたら乾いた布やぞうきんで水分を拭き取り、風通しがよい場所でよく乾かしましょう。
これでシロッコファン掃除完了です。あとは、取外した手順と逆の手順でシロッコファンを換気扇に戻します。
分厚い油汚れが取れない場合
- 酷い汚れは事前にこすり落とす
取り外したフィルターやファンや各パーツに、油やホコリがべったり分厚くこびりついている場合、洗剤をつける前にヘラやプラスチックカードまたは割り箸などを使って油汚れをこすり落としておきましょう。 - 洗剤で汚れを浮かせる
汚れを浮かせる方法は「お湯に浸ける方法」と「洗剤を吹きかける方法」の2つあります。※詳細は後述します - 拭き取る
汚れが浮いてきますので、布や雑巾などで軽くふき取ります。
汚れが残っている部分はスポンジや歯ブラシを使って、汚れをこすり落とします。 - 水洗いする
水道またはシャワーで水をジャージャーかけて洗剤を洗い流します。 - 乾かす
汚れが落ちましたら乾いた布やぞうきんで水分を拭き取り、風通しがよい場所でよく乾かしましょう。
汚れを浮かせる2つの方法
お湯に浸ける(汚れが酷い場合に有効)
- バケツまたは大きいゴミ袋にぬるま湯(40℃程度)を5L程度(ゴミ袋の半分程度)入れます。
- ぬるま湯に油用洗剤(ワイドマジックリンなど)を入れ、よくかき混ぜて溶かします。
- 洗剤を溶かしたぬるま湯にフィルター、ファンなどのパーツを浸けます。この時、汚れが酷い部分を下に向けてつけると洗剤がたっぷりついて汚れが浮き出しやすくなりますよ。
- 1時間ほど浸けておきます。浸ける時間の目安としては、汚れが浮き出てきたらOKです。
洗剤を吹きかける
- フィルター、ファンなどのパーツをシンクまたはお風呂場に置きます。
- 油汚れ用洗剤を全パーツにスプレーします。フィルターにスプレーするときは、まんべんなくたっぷり吹きかけましょう。
- 30分ほど放置します。放置する目安としては、汚れが浮き出てきたらOKです。
レンジフードの外側の掃除方法
- 洗剤を吹きかける
レンジフードにマジックリンなどの油汚れ用洗剤を吹きかけます。 - こすり落とす
汚れが酷い時はスポンジや歯ブラシを使って汚れをこすり落とします。 - 拭き取る
乾いた布またはキッチンペーパーで汚れを拭き取ります。 - 水拭きする
水を浸して固く絞った布で洗剤や汚れを拭き取ります。
スイッチなどの細かい箇所や隙間に入った汚れは歯ブラシやつまようじを使って落としましょう。最後に、フィルター、ファン、各パーツを扇風機に戻して、レンジフードの内側の掃除は完了です。
シロッコファンの掃除の注意点
足場をしっかり作る
シロッコファンの掃除でパーツを分解する際、高いところの作業ですのでしっかり足場を作ってください。キッチンのレンジ付近に登って掃除をすると体重でレンジや調理代がへこんだり壊れたりする可能性がありますので登らないでください。
アルミ製は中性洗剤を使う
アルミ製のシロッコファンの掃除でアルカリ性の洗剤・重曹や酸性の洗剤・クエン酸などは使用できません。アルミを傷つけてしまいますので、台所用の中性洗剤を使用しましょう。
シロッコファンの掃除の頻度と時期
シロッコファンの掃除の理想は4ヶ月~半年おきに掃除すると油汚れのこびりつきも少ないので簡単に掃除できますが、お忙しい方は難しいと思いますので年に一回、気温が高い時期に掃除することをおすすめします。
シロッコファンに限らず、レンジまわりの掃除は気温の高い時期、真夏にするのが適しています。シロッコファンの一番の汚れは油汚れですので、寒い冬だと油が固まっていますが、真夏などの温度が高いと油がドロッと溶けてきますので油を落としやすくなります。
シロッコファンの掃除を業者に依頼する
シロッコファンがどうしても外せない、元に戻す自信がない、汚れすぎて自分できれいにするのが無理な場合はハウスクリーニングの業者に依頼するのも良いと思います。
シロッコファンの掃除の価格はハウスクリーニングの業者によって異なりますが、12,000円~20,000円程度のようです。
シロッコファンのタイプや掃除内容によっても価格が変わる業者もありますので、依頼する前に必ず作業内容と見積もりを取りましょう。見積もりを出してくれない業者は止めた方がいいと思います。
まとめ
シロッコファンの掃除をご説明いたしましたが、読むのと実際にやってみるのとでは違うと思います。実際にやってみると簡単にすんなり掃除ができると思います。
シロッコファンの掃除は汚れ具合にもよりますが、だいたい2時間~3時間程度で終わると思います。早速シロッコファンの掃除にチャレンジしてみてください。清潔なキッチンでお料理しましょう。